風そよぐ部屋

ウォーキングと映画の無味感想ノート

第100回ピースボート船旅⑳/ウユニ塩湖とラパス&サンティアゴ7日間・2、ラパスとティワナク遺跡

2019年05月06日 | 第100回ピースボート南半球クルーズ



ティワナク遺跡の地下宮殿



ラパスの街並みと大聖堂
2月22日 金 早朝8:40ホテルを出発し、ティワナク遺跡に向かいます。(1.5時間)

ティアワナク遺跡へ向かう道中の風景
 

すごい数の乗り合いバス。テレフェリコと呼ばれるロープウエイ、観光用ではなく公共交通、11路線あるそうです。
 
 
 
 
交差点で商売です。                 こちらはラパス市内で
 
 
ティワナク遺跡                 博物館
 
入口にある遺跡全体の絵  中には、素敵なものがたくさんあるのですが撮影できません。
 

 
                         これは、スピーカーの役目を果たしているそうです。
 
 
 
 
 
 
これらの像は、それぞれの名前をガイドが説明してくれ、メモしたのですが、私はそのメモは紛失しました。
像には色々な文様が刻まれ、それぞれの意味の説明もありましたが、それらは煩雑過ぎてメモできませんでした。
                         岩を繋いだちょうつがいの穴(確か青銅製)です。
 
太陽の門
 
太陽の門反対側                  確か月の門
 
 
地下宮殿の壁に飾られた174の沢山の人の顔の彫刻、おそらく世界各地の人々の顔と思われます。

博物館の出口です                 一つ石だそうです。
 
別館の博物館入口
 
この中に、素晴らしい高さ7.5mの立像「Benettベネット」が展示されています。禁撮影ですが、隠れて撮影した人がいるようで
それの無断引用です。 かつてはラパスの野外博物館に置かれていたのですが、痛みが進行したため移転されました。

男性小便器                    囲いは、日干し煉瓦です。
 
土産屋                      現地の観光客、多くの小学生らが社会科見学に来ていました。
 
                         遺跡出口のモニュメント
   
遺跡外の建物
 
私は、ティワナク遺跡を知りませんでした。中南米には、沢山の文明が栄えました。一部を除いて、文字を持たなかった
彼らの文明の盛衰は伝わっていません。中世以降、ヨーロッパ特にスペインが侵略、富と財宝と文化を略奪、さらに
土着の信仰・宗教を絶滅させキリスト教に改宗させ、その上梅毒や様々な感染症を持ち込み、多くの古代文明と
人々を滅ぼしました。ティワナクについても発掘と研究はまだまだで、全容どころか部分もまだわかっていません。
紀元前から栄えたとも言われ、インカやアスカの礎的位置を占めているともいわれています。特に石積みの技術は
優れていたようです。像はポリネシアやラパヌイ(イースター島)と同様で、ここが発祥ともいわれています。
グレートジャーニーとの関係はもっとわかっていません。ヨーロッパ・アメリカに彼らとその文化への尊崇の
念がほんの少しでもあるなら、この地の文化の破壊・略奪、社会の搾取・収奪・軍事介入などもないと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ラパス郊外のレストランで昼食、ラパス市内観光
ゲバラの像がありました。彼は、ボリビアで虐殺されました。
 
ロープウエイ乗り場                 ロープウエイ乗り場のトイレ入口
 
トイレには1~2ペソ(約3円~6円)のチップが必要です。このためだけにアルゼンチンペソが必要です。
もちろん、なければ現地で通用する1米ドル(100円)を払えばOKですけどね。
国会議事堂
 
右は、国会議事堂時計台、文字盤が逆です。(独立以前でない自分たち独自の時を刻む意味が込められているそうです。)
  
大統領官邸                     大聖堂
 
 
ムリリョ広場                       
 
0km起点                      時計台文字盤下の紋章
 
ボリビア独立宣言のモニュメント          外務省、壁に銃弾の跡が残っています。
   
国立民族博物館、自由時間はなく入れませんでした。  道路にスペースがあると商売。
 
 
鳥の揚げ物                    アイスキャンデー売り、これだけで商売です。
 
ラパス・ボリビアで有名・ユニークな魔女通りです。   ビクーニャやアルパカなどのミイラなども
 
 
 
羊の爪です。
 
お土産屋のほかにも
 
これはちょっと嫌味ですね。
 
 
水晶の原石だとか
 
                         風呂敷・スカーフのようなケープ
 
このお土産自由タイムは1時間以上、異常です。あたりは薄暗くなり、サンフランシスコ教会前は、音楽が流れ、
週末のイベントが行われているようで大混雑でした。でも、この喧騒はいいですね。
 
夕食は、現地の高級日本料理店、ツアーですので料金は不明ですがメニュを見ると信じられない高価格でした。
わざわざ行く価値は全くありません。その上時間がなくのんびり食事を楽しむことはできませんでした。18:30
 

ラパス空港22:00~ウユニ空港着22:50、直行便であっという間でした。四輪駆動車に分乗し、真夜中過ぎホテルに。
--------------------------------------------------
長い一日が終わりました。明日は今日とガラッと変わって、いよいよウユニ塩湖観光です。  【終わり】




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。