本の読み方の設計図。

本の構造を明らかにしていく。
論拠・主張

論証=事例、引用。

タイヤを売りたい。だから雪をふらせます。

2018-09-16 22:40:14 | 2018本質的進化。
電通さん、タイヤ売りたいので雪降らせてよ。
クリエーター情報なし
大和書房

『電通さん、タイヤを売りたいので雪をふらせてよ』本間立平

ショッパーマーケティング:
購買公道を起点に売り方を考えていくマーケティング。
脳科学、心理学、行動経済をベースにした買わせるメソッド。
店頭販促を中心にマス広告、デジタル施策、PR、イベント、店舗デザインと言った様々なプロモーション。 5


<コンペ:競合プレゼンのこと>
競合プレゼンは、オリエンの背景にあるクライアントのインサイト(=真意)を把握できているかどうかで勝負が決まります。そのため、日頃からのヒアリングが不可欠です。

◇ 買わせるメソッド
1 時限
2 偶然性の創出
3 開示
正直美味しくないですというスーパー
4 段階的値引
5 雑
手書きポップ
雑に陳列されているものはだいたい安い=ヒューリスティック
6 売れ行きの可視化
モツ屋で、売り切れたものの木札のメニューを裏返したり、あえて、売り切れ後も赤提灯を付けておいて、入って来た人に「今日はもう売り切れたんだよ」と言い続けること。
7 指導
瓶を冷やしてからお召し上がり下さい
最初はそのままお召し上がり下さい
8 ちょっとした不自由
上にも繋がるが、お店、サービス提供者側からこだわりで制限をかける。
9 コラボ
10 飢餓の創出
あるアパレルブランドではあえて雑誌広告はもう買えない商品を出したりする。
11 飢餓の放置
ある人気ラーメン店が二号店を出さない理由

<飢餓マーケティング成り立つ背景>
a 他に代替商品がないこと
b ブランド力があること


12 再入荷しました
13 買い文句
⇒売り文句ではなく、買い文句/お客様目線の言葉
買い物客が買い物中に頭に思い浮かべる言葉
「それいいですよね〜」

14 同視点
他社製品を使っている人のかスタマージャーニーを観察する。
自社がメーカーの場合、社員に社割で使わせない:お客様に近い視点を持ってもらう。

◯それは同視点に立っているか?
もし自分が買い手だったらそれは嬉しいのか?
◯それは売りつけていないか?
◯それをファンを増やすか? 242

15 褒め殺し
16 減私の精神
17 共闘
お客様に本当によいものを提案する
18 あの人 110
買うかどうかを決めるのは情報源が9割
第三者のあの人から訴求してもらう。

法則1 情報源が売り手から買い手に近づくほどにあの人の効果は高くなる。
法則2 有識者から発信させた方があの人効果は高くなる
法則3 広告や販促のカタチをしていない方があの人効果は高くなる 111


★ ストーリーテリング
ストーリーの基本フレーム
奮闘努力=成功に向かって、努力した!
障害=しかし、そこには高いハードルが待ち構えていた!
解決=それでも試行錯誤し、その問題を見事にクリアした! 117


19 スロー 
今最も見直されている価値
20 バッドロケーション
その店に実力があれば、たとえ不便な場所であっても、客はやってきます。ネット、特にSNSの情報網が発達しており、口コミで広がるからです、

21 ネタとしてはあり
一見ダメな食堂もゆるさが、ネタになることもある。

22 いじられビリティ
23 一択
ラーメン凪は煮干しラーメン一択!
24 帰り際の一言
25 UX ユーザーエクスペリエンス
26 ぶっこみ
SNS時代の新たなテクニック 147
人がざわつくようなネタをぶっ込んで話題化させること。

<instagram!>
instagramに投稿するモチベーション
フォトジェニックなシーンを共有したい!
自己承認欲求=いいね!で共感してほしい
自分をアピールしたい!

27 映え取り
インスタ映えを目的に集客を考えること 174

28とにかくフェス
◯フェス
フェスはこんな楽しい場所にいるということをシェアしやすい!
つけ麺フェス、焼き肉フェス、餃子フェス、いくらフェスなどとしたほうが映える!
◯盛り付け
はみ出るカルビ、こぼれいくら、スカイツリーはらみ

29 過剰

◯常連

30 全員常連
31 調子こく
大衆価格が気づけば人気で高級価格に

32 菌視化
33 身の回り置換

恐怖マーケティング 217
恐怖はなぜ有効なのか?

•恐怖は注目され、記憶される
•恐怖は好意を獲得できる
恐怖を感じる脳と好感を感じる脳は近接している。脳は恐怖を感じた緊張感を相手への濃い意図勘違いすることがある=吊り橋理論 218
•恐怖はマイナス⇒ゼロ効果を生む
今のマイナスの状態をゼロに戻そうとすることを優先させる。

34 不シフト
あなたは今不の状態であるということを伝える。 219
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1番使える哲学の本 | トップ | 9月16日(日)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2018本質的進化。」カテゴリの最新記事