明治神宮

2016-11-26 20:16:33 | 日記
いつも山手線の原宿駅を通過するたびに

あの緑の森に入ってみたいと思っていた

なにしろ大学一年の時しか入っていない(アタシの記憶が正しければね)

真冬になったら植物の数が減るからと一念発起

これが大変だった

原宿駅の混雑はいったいどうしたのだというほど

外国人も多い

鳥居を写すとおっさんの頭が入る
        

そして広いんだわ
                

あるいてもあるいても入口みたいなところに達しない
        
        

膝痛が…

二キロ進むということは往復四キロ歩くと言うことになる

いやだもう今日はこれまで
        

入口にも達せずに帰りは細道を選ぶと紀念植樹されたモミの木を見つけた
        

代々木と言う地名はモミの木のことだって知らなかった

森の下草にはチヂミザサが侵食中
        

ムラサキシキブの紅葉も美しい
        

園芸種のように沢山の実をつけてなくていい

ヤブムラサキなら葉もビロード感触でもっといいが

関東では望めない

一番の収穫は花茗荷
        

湯河原のお屋敷の庭で見たのは実のない時期だった

実を付けたのを見るのは初めて

黄から赤までの鮮やかなグラデーションに目を奪われた
        

最新の画像もっと見る

コメントを投稿