南斗屋のブログ

基本、月曜と木曜に更新します

弁論準備期日

2005年11月10日 | 交通事故民事
 弁論準備期日(べんろんじゅんびきじつ)は、法廷ではなく、準備室という会議室のようなところで、ある程度時間をかけて争点を整理していく手続です。
 弁論期日と似たような用語ですが、次の点が違います。
1 場所が違う
 弁論期日は法廷で行いますが、弁論準備期日は準備室で行います。
2 かける時間が違う
 弁論期日では5分から10分くらいしかかけられませんが、弁論準備期日の場合30分程度まで時間をとっております。
 これは、弁論準備期日が争点がたくさんある事件でディスカッションをしながら、その争点を整理していくことを目的としているからです。
3 裁判官も法服は着ない
 弁論期日では裁判官は法服を着ておりますが、弁論準備期日では裁判官は法服を着ず、普通のスーツ姿で現れます。
4 傍聴人はたくさんは入れない
 法廷は傍聴人が何人も入れる構造になっていますが、弁論準備期日で使用する準備室はそう広くないところもあります。例えば、東京地裁の交通部の準備室は2~3人の傍聴人しか入れないようになっています。また、傍聴するにも裁判官の許可が必要となります。

 当初は、裁判は弁論期日で行われますが、裁判官の裁量により弁論準備期日にまわされることがあります。
 交通事故事件の場合、細かい争点が複数出る場合が多く、弁論準備期日に回され
ることが多いようです。 
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 弁論期日 | トップ | 証拠・甲号証・乙号証 »
最新の画像もっと見る