カンレディーの 龍雲様と共に❣️

昨年から 龍雲様に出逢える様になりました。宇宙のエネルギーを 感じていただけたら幸いです❣️

天下茶屋から、「松平東照宮夏越(なごし)の大祓い」

2022-06-27 19:26:00 | Weblog




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

626

松平東照宮では、「夏越(なごし)の大祓い」の神事が行われました。
これは一年を二つに分け、十二月の晦日(みそか)対応して、六月の晦日は

前の半年の最終日にあたっています。大晦日が新年を迎えるための大切な日

であったのと同じように、六月晦日も神様に年の前半の無事を感謝し、収穫

までの半年の無事を祈るための祓いの日と考えられています。


写真は、夏越の大祓いの方法のひとつが「茅(ち)の輪くぐり」です。

松平東照宮では、和紙で作られた人形(ひとがた)に氏名を書き、

それを持って神社の境内に竹で作った直径2.5mほどの輪にカヤを巻きつけた

もの(茅の輪)を参拝の人々がくぐることによって身のけがれを祓います。

くぐる時は、「水無月(みなづき)の夏越の祓いする人は千歳(ちとせ)の

命(いのち)、延(の)ぶと言うなり」という歌を唱え、左回り、右回り、

左回りと8の字を書くように輪を三度くぐります。

ーーーーーーーーーBY  中根 重吉ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



鹿の斑点模様の様な•••••天下茶屋から花便り!

2022-06-14 19:33:00 | Weblog







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

614

初夏の松平郷園地では、キョウカノコ(京鹿の子:バラ科の多年草)も咲いて来ました。

京都の染め物で、鹿の斑点模様のような「鹿の子絞り(写真3枚目)」で、これに柄が

良く似ていることからこの名前が付けられたそうです。元々は、シモツケソウの雑交配で

誕生した園芸種で、梅雨のこの時期に涼しげな花を咲かせてくれますね。初夏の茶花

としても、京鹿子や蛍袋・九蓋草などは、茶室に自然の風情のままに色を添えてくれます。 

花言葉:秘かな恋

ーーーーーーーーーBY  中根 重吉ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今週末にかけて見頃•••••天下茶屋から花便り!

2022-06-09 21:55:00 | Weblog






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

69

松平郷園地では、アジサイ(紫陽花:アジサイ科の落葉低木)とハナショウブ

(花菖蒲:アヤメ科の多年草)が咲き始めてきました。

毎年梅雨入りのころに咲き始め、全国からもアジサイの便りが届いてきます。

松平郷園地では、これから今週末にかけて見頃を迎え、アジサイは園地入り口

から小川沿いやトンボ池周辺など広い範囲で咲いています。

ハナショウブは、高月院山門下の菖蒲園で咲いています。

 

花言葉:アジサイ青色:「辛抱強い愛情」、ピンク色:「元気な女性」白色「寛容」

    ハナショウブ:忍耐、熱心

ーーーーーBY  中根 重吉ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



街路樹や庭園樹として人気!!•••••天下茶屋から花便り!

2022-06-03 21:20:00 | Weblog






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

63

松平郷園地では、ヤマボウシ(山法師:ミズキ科の落葉小高木)の白い花が

見頃を迎えています。ヤマボウシの白い花びらに見えるのはガクで、これを

坊主頭と頭巾に見立てて「山法師」と名付けられました。

日本から中国・朝鮮半島に分布し、日本では沖縄・九州・本州の山地に

自生しており510mの高さに生長します。美しさや育てやすさから街路樹や

庭園樹として人気が高く、梅雨時の花木としては貴重な存在ですね。

松平郷園地では、園地入り口周辺から天下池付近、天下茶屋周辺や高月院

山門周辺などで見られます。

花言葉:友情

ーーーーBY  中根 重吉ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー