カンレディーの 龍雲様と共に❣️

昨年から 龍雲様に出逢える様になりました。宇宙のエネルギーを 感じていただけたら幸いです❣️

スズランやドウダンツツジに似た小花……天下茶屋から花便り!

2020-02-22 23:06:48 | Weblog

 

 

……………………………………………………………………………………………

2月22日

アケボノアセビ(曙馬酔木:ツツジ科の常緑低木)が咲き

始めてきました。一般的に山に自生しているものは白花が

多いのですが、松平郷園地には、紅色の花を咲かせる

アケボノアセビ(またはベニバナアセビ)が植栽されています。

自生する白花に比べ、10日ほど早く花を咲かせます。

樹高は1~2メートルほどで、スズランやドウダンツツジに

似た小花をたくさん咲かせます。葉や茎は有毒で、これを

食べると足がしびれたようになることから「アセビ」の名が。

また、馬が酔った様になることから「馬酔木」の字が当てられ

たそうです。暖冬の影響でしょうか、松平郷園地では例年に

比べ2週間ほど早い開花になりました。

場所は園地入り口や、天下茶屋周辺など。

花言葉:警戒、犠牲、献身など

………………………BY  中根  重吉……………………………………………


2週間以上早い開花………天下茶屋から花便り!

2020-02-21 23:22:12 | Weblog

 

………………………………………………………………………………………………

2月21日

松平郷では、朝霜が降りるほどの冷たい朝を迎えました。、

日中は春を思わせる暖かさで、民家の軒先に咲く紅梅や白梅に

たわむれるメジロ(目白:メジロ科)を見かけるようになりました。

体長は12㎝ほどでスズメより小さく、目の周りの白い輪が名前の

由来となっています。食性は雑食で、花蜜や果汁が好みのようですが、

昆虫なども捕食するようです。

松平郷園地内には、あまりたくさんの梅の植栽はありませんが、

民家の軒先には、昔から梅干を作る家が多かったため梅の木が

あるようです。例年に比べ2週間以上早い開花に、さぞやメジロたち

も驚いていることでしょう。

………………………BY   中根  重吉……………………………………………

 

ベニバナマンサクも………天下茶屋から花便り!

2020-02-05 00:09:30 | Weblog

………………………………………………………………………………

2月4日

今日は暦の上の「立春」ですね。

日の入りは冬至より40分ほど遅く、日の出はおよそ

10分早くなって、日中の長さを少しづつ感じるように

なりました。ただ、今週は天気は良いものの、北風の

冷たい日が続きそうなのでお気をつけて。

 

松平郷園地では、黄色い花のマンサクに少し遅れて

ベニバナマンサク(紅花満作:マンサク科の落葉高木)

も咲いて来ました。固いつぼみにはひも状の花びらが

納まっていて、赤い花びらがまるでゼンマイが戻るように

咲いてきます。松平郷園地では、園地入口付近のマンサクに

混じってベニバナマンサクが咲いています。

花期は2月中旬まで続きそうです。

花言葉:幸福の再来

…………………………………BY  中根  重吉………………………


黄色い紐状の花びら&ゼンマイが戻る様に……天下茶屋から花便り!

2020-02-01 19:27:09 | Weblog

 

……………………………………………………………………………………………………

松平郷園地では、マンサク(満作:マンサク科の落葉高木)の花が

咲いて来ました。

固いつぼみには、黄色いひも状の花びらが納まっていて、まるで

ゼンマイが戻るように咲いてきます。名前の由来は、春一番に咲き

始めることから「まず咲く」が訛ったとも言われています。

また、黄金色の花を付けることから、米の豊年満作の願いを込めて

付けられたとも言われています。松平郷園地では、園地入口付近と

天下茶屋休憩所周辺、散策道沿いに植栽されており、花の少ない

今の時期にはロウバイ(蝋梅)と共に

貴重な存在です。

花期は2月中旬まで続きそうですね。

花言葉:幸福の再来

……………………………………BY  中根  重吉……………………………………