黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

オメガグリス

2022-03-31 11:22:39 | バイク
ハンターカブのホイール回りやスイングアーム、そしてメインスタンドのグリスアップを考えてた。

普通のグリスでも十分だが、こういう所って滅多にやらないから高級グリスを使ってみたくなった。

となるとエンジンオイルで良い思いをしてたオメガかニューテックで出してないかと調べてみました。

オメガSP2がかなり良かったのでオメガから調べた。


ありました。

オメガオイルは、本当に良いオイルだったので、グリスも期待して買いましたよ。


まだアクスルシャフトに塗っただけですけどね。

蒼い色のグリスを初めて使いましたが、色が違うだけでプラシーボ効果全開です。

でも、今まで使ってたリチウムグリスとの差は分かりません。

スイングアームに塗ったら分れば良いなと思うけど、おそらく分からないと思うわ。

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タ<カ<ク<コ

2022-03-30 18:19:21 | 戯言
いつも『ハウスバーモンドカレー』か『S&B』のカレー粉なんかでカレーを作ってる。

そして、以前から思ってたのがインド人みたいに香辛料を混ぜて作るスパイスカレーでした。

今は簡単に作り方を調べられますからね。

全然、全く、何から何まで知らなかったが、タ<カ<ク<コの法則みたいなものがあるのか・・・

タは、ターメリック、

カは、カイエンペッパー、

クは、クミンシード、

コは、コリアンダー、

これの調合の基本がタ<カ<ク<コ と言われているみたい。

上記基本スパイスにブラウンカルダモン、マスタードシード、チリパウダー、クローブホール、ガラムマサラ、フェンネルシード、シナモンスティックを混ぜたりするのね。


スパイスは、スーパーで売られてるし、密林ならセットになってなんぼでも売っています。

暇な時作ってみようと思ったのでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士見産業フレイムストーブ

2022-03-29 08:45:37 | 野山
二次燃焼を使って燃焼効率を上げるネイチャーストーブといえばSOLOストーブが有名。

現地で落ちた小枝なんかを燃料にすれば、ガスやガソリンストーブほど短時間じゃないけどお湯を沸かしてラーメンなんか作れます。


ガスと違い、プチ焚火を味わいながら調理出来るので、趣味としては良い物だと思ってます。

私も上記の物を持ってるが、今は炭火ばかりになったので使ってませんけどね。


そして、このストーブの最大モデルがこれ、ユーコンです。

直径68cm、火力は凄いと思うのでフライパンでの調理なんか最高だと思います。

もっとも、高くて買えないし、重さも17kgあるのでバイクじゃ無理、というか容積自体で無理。

ソロストーブってんだからソロで使うイメージだけど、これだとソロじゃないストーブでしょ。

と、思ってたらいつの間にか似たような商品が出てた。


富士見産業フレイムストーブ、直径36cm重さ5.26kgだからかなり軽量です。

数人でキャンプ場でキャンプして焚火料理を楽しむのなら最適だと思います。

まっ、私はペール缶ストーブだから買いませんけどね。

凄く良い商品だと思いますが、この手のストーブは燃焼効率が良すぎるので暖をとるのは適さないと思います。

ペール缶ストーブも焚火ほどの暖かさはありませんので、あくまでも主目的は焚火調理と燃焼を目で楽しむ感じね。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静寂の郷

2022-03-28 09:42:26 | 野山
矢櫃(やびつ)温泉の行き方を聞かれた同僚に今度は八雲町の『静寂の郷』の場所を聞かれた。

私は知りませんでしたが、静寂の郷は、某テレビ番組で紹介されてたそうです。

最初は、盤石温泉かと思って教えたら、そこじゃなくて銀婚湯の近くにある庭園のある温泉だと。

知ってるには知ってるが、そこは個人の土地だから行っても入れてくれないよと伝えた。

それでも場所だけ知りたいそうなので、銀婚湯から2kmぐらい先にあるって教えました。

ここね、実は私も行った事のない場所です(個人所有だから)

以前、手前にある釜別川のピストン林道に入った際に建設中でした。


私としては、釜別川とその林道の方が興味あります。

ブログやHPを始めるずっと以前は、この界隈に執着して探訪してた時期がありました。


この橋も健在みたいですから、再訪してみたくなりました。
コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音量注意!! スケルトンエンジン

2022-03-27 18:05:05 | Weblog
なまらウルサイから音量注意の動画ですがね。

カブのスケルトンエンジンを見ると、いかにオイルが仕事してるかが分かります。

そして、冬場にオイルが一番早く乳化して、なかなか取れないのがクラッチカバーの上の前側なんです。

この動画を見ると、オイルがそんなに行き渡ってないのがよく分かりました。

エンジンヘッドは見られませんが、ヘッドカバーの裏側も地味に乳化してるのでオイルがそんなに回ってないのでしょう。

ミッション側は凄いオイルの流れなので、これならミッションのギアが減らないのも納得です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年々走りづらくなる雪道

2022-03-26 18:45:02 | バイク
今冬も終わる。

というかスパイクタイヤの出番が終わったって事です。

最近思うが、走行中にオットトする回数が毎年増えてる。

加齢によって運転がヘタになるとかじゃなくて、路面のコンディションが悪くなってます。

原因はあれ、凍結防止剤ですよ。

数センチの積雪なら凍結防止剤を撒けば路面が出るからスパイクでも走られる。

が、アイスバーンや10cmも積もった雪にこれを撒かれると雪がザクザクになって全くスパイクが効きません。

特に幹線道路から脇道に入ると、自動車のタイヤに付いた凍結防止剤が脇道の走り易い圧雪を融かすのでバイクだとオットトしかない。

で、10年前と最近のスパイクタイヤを比べてみましたよ。


これが10年前にメイトに付けてたスパイクタイヤです。

モトクロスタイヤにピンを打ってるので深雪や圧雪でも普通に走られたが、舗装が苦手なタイヤでした。


現在は、このタイヤか市販スパイクに増しピン(200本ぐらい)したタイヤを使ってます。

モトクロスタイヤようにブロックが深いと融雪剤ザクザク路面でも少しは対応出来るとは思いますが、毎日のように乗る私には返って不便なタイヤです。

凍結防止剤は、本当に曲者です。

郊外の国道なら除雪が行き届いてるから無問題ですが、市街地走行はどこも疲れます。

元旦宗谷岬とは言いませんが、真冬に遠洋航海すると必ずどこかの市街地は通るはずで、そこを通るだけでヘトヘトになりそうな気がしますからね。

なんだか、毎年バイクでの雪道走行が難しくなってきたと思う昨今でありました。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空機の前照灯はワヤ明るい

2022-03-25 20:21:04 | 散歩
ここんところ地味に仕事が忙しく、どこにも行かれない。


そんなわけで、仕事帰りに50kmぐらい遠回りして帰る。


〆は、いつもの場所で飛行機見学です。


夕方は、頻繁に離着陸してるから、少し待てば見られます。


恵山方向から飛んできてるが、前照灯(標識灯)がワヤ明るい。


この光が見えても3分は近寄って来ませんからね。


明りは主翼の両脇に一個づつ付いてるはずだが、一個にしか見えないという事は、私の目の分解能の性能が悪いって事です。


それか光源が明るすぎるから分解出来ないんでしょう。


あっと言う間に私の頭上を飛び越してランディングしました。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あみじゃが

2022-03-24 16:54:07 | 戯言
妻がどこで知った情報か知らないが、市内のドラッグストアーであるツ〇ハに『あみじゃが』なるスナック菓子があると言ってた。

コンビニでは置いてなくて、ツ〇ハしかないそうです。

かなり美味しいらしいが、どうせ眉唾ものだと思ってた。

数日後、妻がそれを買って来ましたよ。


なるほど、確かに美味しい。

中身の画像を撮る前に全部食べられてしまったから写真は無しね。

他にも数種類あるそうだから調べてみた。

これだわ
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューテックインターセプター

2022-03-23 18:10:20 | バイク
去年からエンジンオイルに目覚めてしまった。

まあ、道楽でバイクに乗ってるんだからオイルも懐が許す範囲で道楽します。

となるとまた、遠洋航海時にニューテックのNC51を入れたい。

が、やっぱり懐が許しません。

その1ランクしたの商品にインターセプターってのがある。

インターセプターって謎の円盤UFOの迎撃機みたいで(←いつの話よ)カッコいい名前じゃありませんか。


函館のホームセンターでも今はホンダG1が1400円とかしますからね。

そこそこお手頃価格であります。

もしダメならヤマルーブプレミアムシンセティックの4リッター缶を買いますよ。

これらな可もあり不可はない、安定した性能ですから。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンケート

2022-03-22 11:09:32 | バイク
朝、制限速度50キロの片側一車線の通勤路を少しだけスピードオーバーしてセンターライン寄りを走ってた。

センターラインは黄色だから、はみ出し禁止です。

この速度で走ると、まず抜かれる事はありませんが、時々無理矢理抜いてくる自動車がいる。

今日は、定番の土木系ハ〇エースが私の後に付いてから抜く体勢に入ってるのをバックラーに捉えた。

以前は譲ってたが、今は面倒くさいから譲りません。

だって私が自動車なら間違いなく抜かずに後ろに付くだけですからね。

小さいバイクだと思ってマウントしてる人でしょう。


いつもの事だからほっぽってたが、その先の交差点の信号が赤で私が右折するから右に寄って止まったら、ハ〇エースが横に並んだ。

気が向いたから『朝から運転荒いね』(原文まま)と言ってみた。

そしたら『原付だべや』だって。

それ以上言えば、面倒くさい事になるから黙ってた。

今回のこういう運転をするドライバーへのアンケートとしての収穫ですがね。

やはり50ccと110ccの法定速度の違いを全く理解してないとみた。

白ナンバーの50ccもピンクナンバーの110ccも制限速度は30km/hと思ってるんでしょう。

嬉しい事にこれを逆手に取れば、流れの速い国道でも50も110も125も区別がつかないわけだから、のんびり走りたい時は、道路の端っこをゆっくり走って(45km/hぐらいね)も原付は遅いから仕方ないと思われる。

原付二種に乗ると、法定速度が上がるから、どうしても車の流れに乗ろうと考えるんですが、自動車側は50ccだと思ってるので、その温度差によって抜いたの抜かれたのと摩擦が生じます。

まあ、今回みたいに抜いてくれる車もいますが、法定速度60キロの道で、路側をゆっくり50キロぐらいで走ると、後ろにベッタリ付くけど抜かない(抜けない)ドライバーもいますから、その後ろは数珠つなぎになります。

この兼ね合いが難しいので走行中いろいろ考えます。

その思考が原付二種に乗ると疲れる原因の一つでもある。

そういう時は、路肩にバイクを停めて自動車すべてをやり過ごし再発進するのが一番かと今は思ってますけどね。

もう一つは、ぶっ飛ばして流れに乗るどころか抜いて行くって手もあるけど、危ないし、エンジンが悲鳴を上げるし、下手すりゃぶっ壊れますからやりません。

基本、車は全部、私を殺しにかかってきてると思って走ってます。
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする