黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

2019GW小旅行

2019-04-30 15:09:01 | 散歩
今年は10連休と長い休みのはずだったが、なんやかんやで仕事が入り、そうは問屋が卸してくれませんでした。

しかし、連休前半戦の28.29日と休みだったので、予定通り小旅行は行けました。


有難い事に晴天です。


まずは洞爺湖へ行ってお土産物屋さんなんか見ながらマッタリとドライブ。


どこもかしこも車とバイクだらけですけどね。


しかしなんだわ、私とは方向性が180度違うのが一般的なライダーなので、みんな一休みする場所は一緒です。


群衆が気にならないみたいですから、こういう所でお休み出来るのが信じられません。


支笏湖も人だらけ、妻はこういう所で口塩梅物を買ったり、お土産物屋さんを見たりするのが好きだからイイですけど・・・


ご存知のように支笏湖って透明度がかなり良くて確か現在日本一じゃなかったかな?


景色はイイから私も地味に楽しいです。


なにせ函館からだと結構距離があるから、あまり来てません。


冬も見てみたくなりました(バイクで)


こういう自然のある場所ってのは必ずネイチャーセンターとかビジターセンターみたいな施設がありますね。


入った途端目に付いたのが、1歳で殺されたプーさんと半世紀近く前に殺されたプーさんがお出迎えしてくれました。


ヒメマスも泳いでました。これ、陸封型の鮭ですから、海にいた方が大きくなるは周知の通り。


野ウサギさんも剥製になってた。飼いウサギと違って後ろ足が長いから分かりますね。


一気にワープして夕張幸せの黄色いハンカチ想い出広場到着、中は以前見ましたから、今回は外から見ただけ。


ここはGWでも人が少ないから、平日や日曜日は貸切状態でしょう。


夕張市は、私にとって魅力的な町なのでいずれ一人で丹念に探訪するつもりです。


市役所庁舎ですが、前市長は知事に出世しましたからねぇ~


万字方向へ行ってみたが、まだまだ雪が深く、夜間なら雪融け水が道路に流れてたので凍ってるかも知れません。


問題はここ石炭の歴史村でした。先日の火災のため、しばらく閉鎖され開業の見通しは立ってないんでしょう。同時期にノートルダム寺院の火災がありましたが、私にとってはこの施設の火災の方がショックが深かったんです。


しばし火災現場を遠望して、今日のお宿であるホテルマウントレースイ到着。


3月いっぱいで廃止になった鉄路が寂しげです。


でも夕食は頑張ってますね、以前泊まったホテルシューパロも良かったが、ここは更に良かった。


夜に少し外へ出てみたが、案の定誰もいませんでした。


朝食も美味しかったが、印象に残ったのは石炭メロンパンなるパンで、これも地味に美味かった。


というわけで夕張を後にします。


帰りは新さっぽろへ寄り、星の数が億を超したという青少年科学館のプラネタリウム見学です。


開場前に行ったら並んでた・・・


中は広いから、そんなにごみごみしてませんけど。


相変らずフーコーの振り子がありました。妻に原理を説明したけど分かったかどうか分かりません。


プラネタリウムは撮影禁止なので明かりの点いてる時に一枚パチリしただけです。

内容は、春の星空を25分、星の旅世界編って映画風のお話が25分でした。

前半の春の星座のお話がプラネタリウムの能力をいかんなく発揮しており、春の星である麦星(アークトウルス)なんかリアルに赤く瞬いてました。

そして後半は、下手なSF映画やドキュメント映画顔負けの内容だし、BGMのスキャットが、宇宙戦艦ヤマトで神の声と言われる川島和子さんなのに感動です。

あとはゴミゴミした国道を走って函館へ帰る、1泊2日のGW小旅行なのでした。
コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入渠

2019-04-27 19:19:30 | バイク
もげそうだったメインスタンドの溶接をしてもらいました。

私もオモチャの溶接機をもってるけど、力のかかる所なので絶対取れると思うからプロにおまかせです。


やっぱり鉄工所ってのは、ドックと一緒でいろんな工具や溶接機があるわ。

早速、鉄工所のおじさんに溶接をお願いしました。

メインスタンドを溶接する場所を決めると、パッパとスポット溶接して仮止めしてます。

その後、本溶接するがやっぱりプロです。

私じゃアークを飛ばすだけでも緊張ものだけど、当たり前だがプロは事も無げにやってしまいます。


あっという間に溶接が終わり、おまけに錆び止め塗装までしてもらいました。

一週間待たせたから1000円でイイからって。

こっちの方が恐縮して鉄工所を後にしたのでした。


コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CO2ボンベは空気が抜ける

2019-04-26 08:54:12 | バイク
先日、クロスカブがパンクして路上修理をした話をしました。


通常であれば、空気入れを使ってタイヤチューブへ空気を入れるが、時間がかかるのでCO2ボンベを使った。

帰宅後、CO2はチューブから抜けやすいのが経験上分かってるので、チューブのCO2を抜いて空気入れで再充填します。

でも、どうして抜けるのか?よく分かってませんでした。

CO2の方が、空気の主成分である窒素や酸素より分子が小さいからだと思っ・・・いや二酸化炭素の方が分子はデカイはず。

なら、どうして抜けやすいのか?

無い知恵を絞って考えましたよ。

タイヤチューブって合成ゴムのブチルゴムが成分のはず。

となると、主成分は炭素と水素となると思います。

この分子のつながりの間に原子レベルのごく小さな隙間が存在するはず。

そこから空気(窒素、酸素)が抜けるとは考えにくい。

ましてや分子の大きい二酸化炭素が抜けるのは、やっぱり謎です。

そこで更に思ったのが、チューブの成分である炭素とCO2ボンベの成分の二酸化炭素です。

同じ炭素を持つもの同士だから、簡単に書くと仲が良くて溶け合うのか?

というか、チューブ内は圧力が高いので二酸化炭素はタイヤチューブの分子間にムニュと入り、ムニュムニュっとチューブの外へと抜けるんでしょう。

空気の窒素と酸素は、炭素とは別物なのでムニュって現象が起きないから抜けない。

と仮説が経ちました。

調べりゃ分かるんでしょうが、これで私は納得したのでおしまいにしました。

間違ってたらコメント下さい。

ちなみに、パンク時約2kgf/c㎡の空気圧が、5日後には1.7kgf/c㎡に落ちてました。





コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェーンルブ

2019-04-25 10:48:42 | バイク
かっちょいいバイクに乗ってる人と話した。

いろんな話をした中で、バイクのメンテの話になりました。

その人は、メカに詳しくないので重整備はバイク屋さんに丸投げだそうで、チェーン調整とオイル交換や各部の注油のみだそうです。

それはそれで良いと思いましたよ。

下手に素人がいじりまわしてもプロには敵わないし、プロに任せるという事は、責任もプロが負うという事だから自分に責任が発生しませんからね。

私の方は、貧乏なので出来るだけ自分でメンテしてる等々話したんです。

もちろん素人なので失敗もするし、間違った整備等々をした場合すべて自己責任です。

で、チェーンの注油の話になった。

その人は、当然シールチェーンだから、チェーンオイルの良し悪しの話をされてもノンシールチェーンの私にはよく分かりません。

使ってるのは有名なワコーズのチェーンルブだって。

もちろん知ってるけど高くて買えないから、私はチェーンソーオイルを使ってると話したんです。


なにせ1リットルで500円程度ですから。

かなり変な顔をされたけど、塩カルだらけの冬も乗るからサビ易いチェーンのメンテは走った度にしてるので不具合は発生してません。

その後、予想通りチェーンルブの方が良いと勧められた。

そりゃそうでしょうけどね。


私のチェーンの値段はこれです。


チェーンルブはこれですから。

買えませんって。
コメント (9)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治水対策

2019-04-24 00:18:14 | 野山
いつものキャンプ地も春となりました。



となると毎年の事だが、大雨が降ると川原へ下りるスロープが濁流で流されてしまいます。

で、去年テスト的にスロープ横へ石を積んでみたら、あまり水に削られませんでした。

今年は結構真剣に石を積む事にしましたよ。


現在はこんな感じですが、来る度に石を積んで堤防を作るつもりなのでした。


動画だとこんな感じですけどね。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌネギのタマゴとじ

2019-04-23 00:36:58 | 戯言
少しだが、アイヌネギをもらってしまいました。

今年の分として20本ほど食べたから、もういいと思ってたが、頂けば食べないわけにいきません。

とはいえ、お浸しにでもすれば一回で無くなる量なので考えました。

冷蔵庫には、タマネギとカニカマとタマゴが沢山あったので、これを入れてタマゴとじにしてみた。


もちろんタレは、源タレです。

予想通りの味と言えば味なので、普通に美味しかったのでした。

こうなると、山菜(料理)で一番好きなウドの天ぷらも早く食べたくなったね。
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春焚き火

2019-04-22 07:50:22 | 野山
暖かい日だったから、函館市内もバイクがウジャウジャ湧いていた。

私は誰もいないいつもの場所へ行ってマッタリしようと出かけた。


小春日和って感じです(←ウソ小春日和は冬の季語)


で、先日会社で出た什器をバラした廃材を少し持って来たんです。


これを燃やして遊ぼうと思ってね。


この程度の熱量は、冬だとあまり暖かいとは思えないが、今時期だと熱く感じます。それだけ冬は寒かったって事です。


渇水してるから川も渡れました。


昔は鮭ほどのアメマスが上ってたが、今は全く見られません。


あちこち歩いて倒木を確認します。

夏になっても葉を出さなければ枯れ木なので頂きます。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの自由の女神

2019-04-21 17:38:18 | 戯言
ちょっとした用事で森町へ行った。

そろそろ桜もほころび秒読み段階でした。

それは良いけど、用事を済ませて町内の一番海沿いの道を砂崎海岸方向へ走りました。

すると、数年前に撤去された二十間坂の自由の女神が見えてきた。


これは2011年6月 二十間坂、坂上の自由の女神。


この像が、森町に来てたのは全然知りませんでした。


まあ、少しデッサンが崩れてるから、美しい自由の女神とは言えませんけどね。


ごめんなさい、この船も綺麗じゃなかったから詳しく書きません。




コメント (9)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もげそう

2019-04-20 19:34:34 | Weblog
一昨日パンク修理をしたが、これがクロスカブ最後のセンタースタンドの仕事だった。

今日、センタースタンドを立ててチェーンに注油しようと思ったら・・・溶接が剥がれてもげそうになった。


足をかける部分の付け根の溶接が取れそうで、スタンドを上げられません。


この部品は地味に高いし、溶接で直りそうだから鉄工所へ持って行きましたよ。

そしたら、忙しいから金曜日でイイかいって言われたので、急がないから承知しました。

しかしなんだわ、GWのツーリングを考えてるけど仕事は入るし、壊れるはずのない部品が壊れるって事は、何かあるかも知れません。

大型連休だからって、浮かれたりせず、落ち着いて物事を考えようと何となく思ったのでした。

コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クイーンエリザベス3

2019-04-19 17:56:22 | 戯言
客船を知らない人でも映画になったタイヤニックは有名だし、クイーンエリザベス号も知ってると思う。

そのクイーンエリザベス三世が21日に函館港へ入港するそうです。

客船マニアじゃなくても一度見ても損はないデカい豪華客船であります。

が、正直、三世になったら昨今の客船みたいに海に浮かぶマンション化しています。

まず初代から見てみましょうか(当然ガメッタ画像)


これが初代クイーンエリザベス号で、WW2から活躍し、私が中学生の頃まで健在だった全長300m超えの豪華客船です。


そして2代目がこれ。この船は美しかったが10年程前に引退してます。


全長300m弱ですが、スマートなのでかなり大きく感じた事でしょう(プラモでしか見た事ない)


そして3代目、こちらも300m弱で最近の客船と同じシルエットになりました。


大きいのは大きいと思いますし、客船の老舗キュナードですから絢爛(けんらん)豪華な船でしょう。


でも、このボテッとしたバックスタイルはキライです。


乗ればそんな事気にならないけど、乗客として乗る事はないと思うので見た目がね・・・

やっぱりナックル船尾が一番綺麗だと思うんです(乗れないヒガミ?)
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする