黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

幾春別橋のコンクリ橋

2022-10-15 11:13:46 | 風景

三笠市へ行って7年も経っていた。

幌内、幾春別、奔別と巨大な炭鉱遺構がある場所で、1日じゃ見切れない。

この炭坑町にも、また行こうと思いつつまだ行けてません。

暇な時にいろいろ調べてたが、そのなかで幾春別橋(通称コンクリ橋)というのを見つけた。

三笠界隈の人なら普通に知ってる橋でしょうが、私には新鮮な発見でありました。

まあ、ここで調べただけなんですけどね。

大正15年に出来たコンクリート製の橋で、昭和初期には洋風のランタンが備え付けられていたそうです。

場所はここです。

その橋のそばにはアカダモの大木があり、明治20年頃に移住した人々は、このアカダモを目指して当地までやってきたらしい。

調べれば調べるほど、みどころ満載の三笠市でした。

函館からだと片道約300km、往復600km、探訪で50km、日帰り圏です。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする