くらしデザインスタジオ@楽(^^)

住まいや街など、様々な暮らしの提案やサポートをする中で、なんとなく気になったこと…!?イロイロです。

音符と公的と彫塑館

2007-07-31 | 地元地域の活動

28日、Weフォーラム全体会でいただいた、
カフェバッハのコーヒーのマドラーが音符だった。
カップとマドラーは、カフェバッハとは関係ないと思うのですが、
バッハというだけに、音符だったのかなとも思ったり。
こういう細やかな心配り?が、好きですねえ。
と言いながら、なんか使いづらいマドラーだなあと思って、気がついた...。


フォーラムの会場だったWithYouさいたまは、
埼玉県男女共同参画推進センターというのが正式名称?だそうで。
ホテルブリランテ武蔵野との複合建築になっていて、ホテルの3,4階にある。
どうしてホテルとと思ったら、ホテルブリランテ武蔵野は公的施設で、
別名?、公立学校共済組合さいたま宿泊所というらしいそうで。
これで納得。
一般のホテルとして宿泊、宴会などにも使われているそうで。
公立学校共済組合の宿泊施設はhttp://www.kourituyasuragi.jp/に。
どうりで、ホテルブリランテ武蔵野のサイトに会社情報が無いわけだと。

昨今の、経営環境の非常に厳しいホテルにあって、部屋や会場数に対して、
巨大なガラスのアトリウムがあったりして、共用部を見るだけでも、
大丈夫かいなと思うところも、公的施設ということで納得?したりして。
こういう模型的なガラス建築を見ると、20世紀ぽさを思い出すような。
会社員時代は、こういうような建物と接していたワケで、
4年半が経って、私の見え方が変わってきただけのかもしれないけれど。

あんまり関係ないけど、29日の選挙テレビの裏でNHK教育を見ていたら、
美術館のコトをやっていて、その中で、
横須賀美術館と谷中の朝倉彫塑館をやっていて、どちらも驚き。
どうも私は、自分が出会ったモノ以外にはあまり興味がないようなので、
どちらも名称と外観程度しか知らなかった。
でも、出会いたくなったのは朝倉彫塑館の方。
ほぼ1人のひとのための建物なので、建物に出会うというより、
朝倉文夫さんという人の何かに出会えそうに感じたからかなあ。
よし行こう...と思ったら、アスベストで一部立入り制限中と。
うむむ...でも気分の盛り上がっているうちに...。