こっぱもちの部屋

主に、読書感想のブログです。他に、日常生活で楽しかったことを書くと思います。

無形文化遺産 狂言へのお誘いin北九州芸術劇場大劇場

2019-05-12 20:27:13 | 古典芸能
今日は、茂山忠三郎さんに師事する河原康生さんの芸歴五十周年記念公演という事で、珍しく、能楽堂じゃなく劇場での公演を観せていただきました。

私の目当ては茂山忠三郎さんんでして、一度、茂山家の方の狂言も拝見したかったんですよね。
今回「千鳥」の太郎冠者を演じられたのですが、とっても楽しめました。

あと、河原さんが演じられた「花子」も、浮気をする男の情けなさと、焼き餅焼の妻のおかしみを、とても面白く観る事ができました。

で、当たり前なのかもしれませんが、やはり型があるとはいえ、河原さんより茂山さんの方が、演技が自然体に思えました。

アンケートにも書きましたが、できれば、茂山家の方々にも「大濠公園能楽堂」でいいので、九州にも来て観せていただきたいです。どう違うのか、素人の私でも感じ取れるのか、知りたいです。それ以前に、楽しいですしね。狂言。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月30日谷山浩子ソロライブツアー2014in福岡ROOMS

2014-12-01 20:37:29 | 古典芸能
2年ぶりに谷山浩子さんのコンサートに行きました。
何とか4時過ぎには到着。



時間までワクワクしながら待ちました。

さて、昨日のコンサートはオールリクエストデイ。
チケットの半券を箱の中から谷山さんが引いて、当たった人が聴きたい曲をリクエストできるわけです。
もちろん、谷山さんが作った曲に限ります。

1曲目は・・・何と昨日と同じ「鳥籠姫」がリクエストされました。
谷山さんが「ハッピーアイスクリーム」と仰っていました。
ここで、音響と照明の方々を紹介。
照明がマサキさんで、音響がシイキさんでしたっけ?うろ覚えです。

続いて2曲目は「空のオカリナ」3曲目は「神様」
「空のオカリナ」は、みんなのうたで歌われた曲です。
「神様」は、名曲ですよね。

4曲目と5曲目は、ジブリペアというか何というか。
4曲目は「竜」5曲目は「春の叫び」でした。
「竜」は「ゲド戦記」の挿入歌で、「春の叫び」は「山賊の娘ローニャ」の主題歌です。
「春の叫び」は、初めてDTMソフトでしたっけ?で、創った曲だそうです。
ピアノの弾き語りは難しいと仰っていました。頑張ります、とも。

6、7、8、9曲目は、いつものリクエストコーナーの時間ですってことでした(笑)
6曲目 「テングサの歌」
7曲目 「同じ月を見ている」
8曲目 「猫がゆく」
9曲目 「海の時間」

紀勢本線3泊4日の旅の話をしてくださり、「猫がゆく」は吾妻ひでおさんが泣いてしまう歌と教えてくださいました。
そのあと、休憩時間。
アンケートを書くのに勤しんでいました。

さて今度は10曲目。
「洗濯かご」でした。
ポアロを見て創った曲だそうですが、最近見ていないそうです。
また、今日のリハーサルの1曲目に歌った曲だとも。

11曲目は「空に吊るされたあやつり人形」12曲目は「河のほとりに」
「河のほとりに」は、まかしてくださいと仰っていました。

13曲目は「風船」14曲目は「夕暮れの街角で」15曲目は「ごめんね」
「ごめんね」は、歌謡曲に固定観念を持って創ってしまった曲だそうで、色々言いたいこともあるらしいです。
かなり古い曲が続きました。

そのあと、中島みゆきさんの「麦の歌」でしたっけ?朝ドラの主題歌。
替え歌を聴かせてくださいました。
私には創れない歌詞だとも。
谷山さんだと、麦に翼が生えて飛んでしまうそうです。そのくせ、飛ぶのは麦じゃないからそいつに気をつけろというエンディング(笑)楽しかったです。

最後の16曲目は「からくりドール」
ローリーさんがやると、怪しげになって良いそうです。確かにね。

アンコールもリクエストで「メリーメリーゴーラウンド」
久しぶりに聴きましたが、やはり名曲だなーと。

昨日は時間があったらしく、Wアンコールにも応えてくださいました。
何とここで、私の整理番号18番が呼ばれました。
コンサートに行き初めて初めてのリクエスト。
「バザール」をお願いました。
お客さんから「おおっ」て声があがったのも、うれしかったですね。
久しぶりに弾くそうです。
生で初めて聴いたのもうれしかったです。

本当に幸せな気分でコンサートが終了しました。
帰りのCD売場で、「バザール」の入ったアルバム「水の中のライオン」を買っていらしゃる方がいたのも、うれしかったですね。
「いい曲だったでしょ?」なんてね?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ゼロの日に叫ぶ 戦力外捜査官3』似鳥鶏

2014-11-28 19:25:20 | 古典芸能
今回も、海月のヘマのせいで上野の殺人事件の捜査本部から共に戦力外通告された設楽刑事。

実は、そのヘマが事件の序章で、犯人はもっと大がかりな事件を画策していたのだった。

「傍観者心理」犯罪者はもちろん罰せられるべきですが、こちらの方が無責任な分、非道かもしれません。
似鳥さんのおかげで、少し考える機会をもらえた気がします。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『しらさぎ看護大学恋愛カルテ』山本渚

2014-10-23 19:33:49 | 古典芸能
大好きな幼なじみの秀ちゃんが妹と付き合い始め、傷心の芦田花は、その思いを忘れるために勉強にのめり込んだ。
おかげで、目標の看護学校どころか看護大学を目指せるほど、成績が上がった。
そこで花は、秀ちゃんに会わなくてもいい四国の「しらさぎ看護大学」に進学を決めた。

合格した大学のほとんどが女生徒だったが、三人だけ男子生徒がおり、その中でもイケメンの自称害虫・山口誠二に気にいられてしまった。
失恋したばかりで、そんな気になれない花だったが・・・。

花が、何事も直球ど真ん中な女の子だということもあって、失恋の思い以外では、爽やかな印象のラブストーリーです。
ただ、陰湿なライバル(?)はいますけど。

二年前の作品なのに、今頃読んでいます。
面白かったです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九州国際音楽祭 響ホール はじめての雅楽

2014-09-23 19:45:26 | 古典芸能
響ホールで無料にて行われた「はじめての雅楽」に行ってきました。
私がインターネットで申し込んだら、140番台でした。

初心者にも分かりやすいよう、雅楽の歴史を雅楽とは違う豆知識も入れながら話してくださいました。

宇治平等院にある国宝雲中供養菩薩では、二十五体が違う楽器を演奏していますが、701年の大宝律令から840年の楽制改革まで、150年近くかけて、今の八種類の楽器による雅楽を確立したということもためになりました。

演奏はというと、正倉院にあった天平19年の出納帳の裏に発見された琵琶譜(世界最古)を復元した譜面で琵琶を演奏してくださったり、管弦音義による5種類の違う調により越天楽を鳳笙と龍笛で奏で分けて聴かせてくださったり、と、美しい調べを楽しむことができました。多分一部分だと思いますけど。

あ、そうそう、11月15日(土)の「東京楽所 雅楽」では、黒田節の原曲らしい越天楽の平調を(秋だということもあって)演奏されるそうです。

他にも、正倉院にあった竹笛を復元したもので演奏してくださり、昔の楽器は音を出しにくいことを知ったりと、面白い知識も得られたのですが、長いので割愛させていただきます。

4列目の真ん中といういい席を確保したこともあり、たっぷり楽しめました。

これで、11月に谷山さんのコンサートが無ければ15日にも行くのですが、残念です。
自由席3,500円は、まだあるようですので、興味を持たれた方は行かれてみてはいかがですか?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする