物流拠点勤務男の作業日誌

世の中の変化についていけ!

爆弾小僧

2018年12月09日 | ブログ

ダイナマイト・キッド選手。ご冥福をお祈りします。ブラック・タイガー選手、小林 邦昭選手とならんで、初代タイガーの成功があったのはキッド選手らライバルがあったおかげで、初代タイガーのデビュー戦(DVD持ってます)をつとめ、タイガーのよさを引き出したキッド選手の力量は今思うと、さすがはプロと唸るほどです。

中日新聞に掲載されるとわ思いませんでしたが。

そうですね。今年は9~10年ぶりに風邪をひいたくらいの厳冬。災害級の暑さだった酷暑。そして、9月~毎週のように得意先が土曜出勤する原因となった、北海道地震台風。この時、得意先の工場が停止したため、毎週の土曜日で挽回をしているわけです。それも来週の15日で挽回完了します。自然に振り回されていた感じの1年でしたが、

スーパーのお弁当を食べて、乗り切ってきました。

さて、災害といえば防災グッズですが、先の地震・台風の際は楽天なんかでバカ売れしてましたね。ウチは特に、水と懐中電灯くらいかな。懐中電灯も乾電池が20本束で買った時に付いてたオマケだし。

しかし、久しぶりに出してみたら、

壊れてやんの。所詮はオマケか・・・。K`s電機に行き、物色。値段も手ごろだし、これにしますかぁー。

他にも、ボディが合金製になっているものもあったが、必要か?

これはPanasonicEVOLTAという乾電池を使用すれば、120時間連続で点灯するそうで。ホントに5日間も点いてるのかしら。

さて、夏によっし~と会った際に「ブックオフ」で108円で買った本を続けて読んだ。

ドラマ「流星ワゴン」でお馴染みの重松 清さんです。ハラハラ・ドキドキはありませんが安定感はバツグンですね。タイトルのとおり、作品中に登場する人物の母親にスポットをあてたストーリー。

もう1つは、

これは、冤罪となった「足利事件」のキーに関東一帯に起こった「連続幼女殺人事件」の取材本です。ん~、作者には悪いが途中で読むのをやめました。結局、報道で知っている内容のおさらいみたいな内容で、報道されなかった真実が特にあるわけでもないですし。

昨日は夜勤で帰ってきて、14:30頃に起きて「ジュビロVSヴェルディ」のプレーオフ戦を観て、ワイフの白髪染めを手伝い、ボーナス出たんで家計簿をつけたりして、久々にノンビリできた日でした。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 幻に終わった、師走な赤い彗... | トップ | ファミマな週 »
最新の画像もっと見る

ブログ」カテゴリの最新記事