新生日本情報局

日本の新生のための情報局です。日本の素晴らしさや世界の政治・経済・軍事・外交・技術等を独自のソースや分析でお伝えします。

詐欺国家や嘘つき国家で悪名高い下朝鮮・ヘル朝鮮の韓国のような嘘や捏造情報には事実発信強化を!!

2019-09-16 00:00:00 | 防衛
今でこそ、「FAKE NEWS」「嘘や捏造報道」などが話題に上り、極左反日反米の朝日新聞やCNNを筆頭とする偏向マスコミが「報道しない自由」「嘘や情報隠蔽の自由」などで国家や市民を騙し続けてきた事が暴露されて来ましたが、今も「特亜」「特A」とも呼ばれる、西朝鮮たる中国、上朝鮮たる北朝鮮と共に、詐欺国家や嘘つき国家で悪名高い下朝鮮・ヘル朝鮮の韓国の、「特亜3国」「特定アジア3国」をはじめとする独裁国家や強権国家や詐欺や嘘、情報隠蔽や歴史捏造まで平気のヘイサで行っています!!

この事実から目を背けてはなりません!!

更に、情報セキュリティーの向上や国家のインテリジェインス能力向上、情報戦能力の向上も忘れてはならないのです!!
今や、政治経済と軍事外交防衛、そして情報戦は表裏一体どころか、一体そのものなのです!!
それを日本や世界に教えてくれたのが、あの「特亜3国」である中国と南北朝鮮であることは「歴史の暗黒な皮肉」として世界の歴史に残るでしょうねえ~(強烈な皮肉と批判×10000)。

あの2001年9月11日に米国NY等で発生した「9.11同時多発テロ事件」においても、情報機関同士の連携の無さや各国との利害関係が複雑に絡み合い、テロを未然に防げなかったのですから!!

9月14日21時27分に産経新聞 THE SANKEI NEWSが「日本、冷静な対韓「世論戦」 虚偽・曲解の対日批判に事実発信強化」の題で「徴用工・挺身隊訴訟」の特集項目にて、次のように韓国を厳しく糾弾しました。

『日本政府が8月に輸出管理をめぐり安全保障上の優遇対象国から韓国を除外して以降、韓国政府は貿易と関係のない分野でも国内外で対日批判を強めている。都合良く解釈した一方的な報道発表も目立つが、日本政府は韓国と同じレベルの応戦で国際社会に「どっちもどっち」と捉えられないよう、事実に基づいて発信する「世論戦」を静かに進めている。

 「汚染水の処理問題は、世界全体の生態系に影響を与えかねない」
 韓国の科学技術情報通信省などは今月5日の報道発表で、東京電力福島第1原発で保管中の汚染水浄化後の「処理水」についてこう主張した。国際原子力機関(IAEA)に「深刻な懸念」を伝えたとも明らかにした。

 外務省は6日、韓国側に抗議した。韓国側の主張は科学的根拠がなく、処理水の処理方法が海洋放出と決まったかのような前提で議論を展開していたためだ。
 韓国政府は16日からウィーンで開幕するIAEA総会でも、同様の主張を展開するとみられる。日本政府は反論する予定だが、外務省幹部は韓国側の狙いを「科学的根拠はどうでもよく、輸出管理厳格化への対抗として日本のイメージを毀(き)損(そん)できればいいのだろう」と見る。

 韓国政府の動きにはこの前段がある。
 「日本側に情報公開などを積極的に要請していく計画だ」
 韓国外務省の報道官は8月13日、処理水に関し、こう表明した。日本政府は昨年10月以降、在日本韓国大使館に計4回、個別に説明してきた。報道官の発言は、日本政府が説明を行っていないかのような印象を与えるとして、在韓国日本大使館の西永知史公使は8月19日、韓国外務省に抗議に出向いた。

 ところが、韓国外務省は、西永氏を呼んで処理水の扱いについて説明を求めたと発表した。日本側は「招致としてではなく、わが方の立場を申し入れるため訪問した」と抗議した。
 韓国政府は事実に沿わない主張をする一方、日本絡みの不都合な情報について隠したり、曲解して伝えたりもしている。

 韓国外務省は8月末、チリで開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)の高級実務者会合で、日本の対韓輸出管理厳格化をめぐり主張したと報道発表した。だが、議長のチリ外務省幹部が「2国間の問題をAPECの場に持ち込むべきではない」と注意したことは公表しなかった。

 韓国による日本製産業用バルブへの反ダンピング(不当廉売)課税をめぐり、世界貿易機関(WTO)上級委員会は今月10日、協定違反を認め、韓国に是正を勧告した。韓国の通信社、聯合ニュースなどによると、これに対し韓国側は「9つの実質的な争点のうち8つで勝訴した」などと主張した。日本の外務省幹部は「とどのつまりはWTOが韓国に是正勧告を出すかどうかなのに…」と閉口する。

 こうした中、外務省は9月に入り、日韓関係悪化の背景について海外メディアを通じた発信に力を入れている。

 河野太郎前外相は米通信社ブルームバーグなどに相次いで寄稿。韓国側が日韓請求権協定の合意事項を一方的に覆し、いまだに国際法違反の状態を是正していないと説明し、いわゆる徴用工問題は「輸出管理の運用見直しとは無関係だ」と強調した。外務省幹部によると、寄稿は「この間の日韓の流れを整理しているため、欧米人の評判がよく、『パワフルだ』との感想が寄せられた」という。(原川貴郎)』

いかに、韓国が詐欺国家、嘘つき国家であるかを証明する記事です!!

そして、世界には韓国同様に、詐欺国家や嘘つき国家、そしてそれと同様の極悪凶悪な国際テロ組織などが存在するのです!!

9月11日05時00分に同メディアが「【主張】米同時テロ18年 温床根絶へ不断の努力を」の題で次のように主張しました。

『18年前の9月11日、ニューヨークの世界貿易センタービルなど米国の中枢が乗っ取り機による自爆テロを受け、多数の人命が失われた。
 世界規模のテロとの戦いの発端ともいうべき、米中枢同時テロである。「テロの温床」は根絶しなければならない。それが最大の教訓である。

 米国は首謀者である国際テロ組織、アルカーイダのウサマ・ビンラーディンが拠点としたアフガニスタンを攻撃した。
 戦乱で荒廃し、無秩序となった土地にテロリストは巣くい、武器を手にし、世界に散らばって無差別攻撃を仕掛ける。
 当時のアフガンは、旧ソ連の支配に抵抗したゲリラ各派による内戦の末、イスラム原理主義勢力、タリバンが国土の大部分を制し、まさにそうした状況にあった。

 米国はタリバンを首都カブールから駆逐し、アフガン戦争に勝った。だが、今に至る長期の米軍駐留を余儀なくされている。タリバンが自爆テロなどによる抵抗をやめないからだ。イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」(IS)も浸透した。アフガンは再び「テロの温床」とはならない。その確証がなければ、米軍や国際部隊の縮小、撤収はできない。

 アフガン駐留は米国では「史上最長の戦争」と呼ばれる。誰もが終結を願っている。そうした背景もあり、時として米大統領選などを視野に拙速な交渉姿勢が垣間見えることもある。

 米国とタリバンは和平に向けて直接交渉を重ね、駐留米軍の大幅削減などで合意が近いと伝えられたが、トランプ米大統領が自ら、「協議中止」を表明した。
 タリバンは交渉の最中もテロを続け、米兵も犠牲になった。大統領の判断は当然である。タリバンは交渉でアフガンを国際テロの拠点にしないと約束したというが、信用はできない。

 東京五輪を来年に控え、日本でもテロ情報の収集や施設の警戒・監視などの重要性が増している。同時に、「テロの温床」根絶への努力も欠かせない。テロと対峙(たいじ)する国際社会の環(わ)に、日本も積極的に参加すべきである。

 ISが一時、広大な地域を支配したシリアやイラク、内戦が続くイエメンやリビアなども、アフガン同様の危険をはらんでいる。これらの国々が放置されるようなことはあってはならない。』

正に、正論の主張ではないでしょうか!!

日本も2020年の東京オリンピック・パラリンピックを控えています。
テロ、ゲリラや特殊部隊対処、工作員やロンリーウルフ型の攻撃、サイバー戦、逆宣伝への対応など、あらゆる現代型攻撃に対応しなければ、平和と安定などとても守れなくなっているのです!!


詐欺国家や嘘つき国家で悪名高い下朝鮮・ヘル朝鮮の韓国のような嘘や捏造情報には事実発信強化を!!

今や、政治経済と軍事外交防衛、そして情報戦は表裏一体どころか、一体そのものなのです!!



韓国は詐欺国家、嘘つき国家であると批判糾弾する画像
出典:日本を守り隊 ツイッター

正に、その通り!!
この画像の右側には、あのエラそうなドヤ顔で、イヤラシイ極左のキツネ目で卑屈なニタニタ笑いやケラケラ笑いをする、「自称・外交の天才」極悪政治家の文在寅大統領の顔が!!
彼の言動や政治実績を鑑みれば、正に韓国は詐欺国家、嘘つき国家そのものであることを証明しています!!



トランプ大統領(左)に向けた、ロシア疑惑や人種差別主義者などの根拠無き批判、「FAKE NEWS」「嘘や捏造報道」など極左反日反米の朝日新聞やCNNを筆頭とする偏向マスコミの報道の力も権威すらも地に堕ちたことを皮肉る風刺画像

出典:トランプ大統領ツイッター RT画像


下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお
願い申し上げます。



詐欺国家や嘘つき国家で悪名高い下朝鮮・ヘル朝鮮の韓国のような嘘や捏造情報には事実発信強化を!!

今や、政治経済と軍事外交防衛、そして情報戦は表裏一体どころか、一体そのものなのです!!



と思う方は以下をクリック!!


防衛・軍事 ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

くる天 人気ブログランキング

有料記事では、あなたが知らないと損をする、報道されない国内外情勢や政治、軍事、外交、経済、技術などの深層や戦略などを、丁寧にお伝えします。

有料記事掲載サイト:以下リンク先→
新生日本情報局 ※(有料記事サイト)1ヶ月1000円で期間中は有料記事が読み放題、見放題で定期購読ができます。

定期購読の方法については、以下リンク先→
※(ヘルプ欄)課金記事を読む 有料の記事を読むには?

本日の有料記事
9.11米国同時多発テロ後のアフガニスタン戦争が未だに終結すらしていない実情とは??

9月に入り、強硬派のボルトン補佐官を解任した米国のトランプ大統領。

その一方で北朝鮮やイランへの「対話路線」と共に、9.11米国同時多発テロ後のアフガニスタン戦争を終結に導こうとしています。

それでも、何故、2001年9月11日に発生した、9.11米国同時多発テロ後のアフガニスタン戦争が未だに終結すらしていないのでしょうか??

その実情とは??



記事の続きは、以下リンク先→
新生日本情報局 ※(有料記事サイト)1ヶ月1000円で期間中は有料記事が読み放題、見放題で定期購読ができます。

定期購読の方法については、以下リンク先→
※(ヘルプ欄)課金記事を読む 有料の記事を読むには?
下のブログランキングに参加しています。ご支援のクリックをお願い申し上げます。


防衛・軍事 ブログランキングへ
人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする