konaki。

年寄りの好き勝手。

全国版23号 レポします!

2013-02-11 20:20:59 | DeAGOSTINI McLaren HONDA MP4/4

「コクピットを組み立てる」のパーツです。
Rimg1843
左上から…
シフトパネル、コクピットハウジング、モノコックボトムプレート(後)、
ランナーで囲われて、バランスレバーA/B、
その並びで、シフトノブ、バランスレバーリンケージ、ハウジングプレート(前)、
ポリ袋に入っているのが、ビスG、ビスJ。

素組なので基本的に組み立てガイド通りですが、
ちょっと気を使った点が「シフトノブ」の塗装を剥がす部分です。
Rimg1851
おそらく接着面は全面実車のパーツとしては「無い」部分だと思うので、
全面剥がしてしまいました。

またこの部分を接着する時、指では押さえにくいので「綿棒」を使いました。
Rimg1853
後々ここが外れると厄介そうなのでしっかり2分間は押さえます。

念には念を!で、裏側から接着面に瞬間接着剤を流しておきます。
Rimg1855

そして組み立てガイドでは紹介されていませんがディテールアップとして「スミ入れ」してみました。。。
Rimg1854

続いて前回「ニッパー必須!」としたランナーパーツです。
Rimg1857
コレをカッターで切り出してはなりませぬxxx。
(デアゴさん、無茶するなぁ…)

で、コレは私の秘密(?)兵器。
Rimg1858
すごく先端の小さな「ニッパー」です。

もちろん普通のニッパーでも大丈夫ですが、
プラ用の物の方が適しているし、このニッパーみたいに刃先が小さいと尚良しです。。。
カットする時はランナーとゲートの境目をカットします。
Rimg1859

続いてパーツに残したゲートをカットします。
そう「二度切り」ってヤツです。
Rimg1861

このパーツを組み合わせて接着してからコクピットハウジングに接着するのですが、
その時組み立てガイドではコクピットハウジングに接着剤を塗っています。
でもはみ出しとか考えると、バランスレバーの方に塗るほうが良いと思います。
Rimg1864
(あ、組み立てガイドへのクレームではありません、あくまで自己責任で…)

しっかり2分間は押さえます。
Rimg1865
この後バランスレバーリンケージを接着した後、スミ入れをしました。

と言うことで今号の完成です。
Rimg1884

で、保管パーツがビスなのですが、おそらくモノコックボトムプレート(後)の固定用かなと。
Rimg1883
うん、ピッタリ。。。

ではでは、まず「シフトノブ」のアップです。
Rimg1886

続いて「バランスレバー」。
Rimg1885
このレバーが「新潟版26号 スクープします!」で nori さんがコメントくださった「私はコックピット左のブレーキバランスレバーを操作するシーンが印象的でした。」のレバーです!!
確かに「精密再現」ではないですが、スケールモデルとしては「合格」ではないですか?

最後に「モノコック」に仮組みしてみました。。。
Rimg1887

さぁ、全国版24号は2月19日(火)発売!
「モノコックにフロントサスペンションを取り付ける」です。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする