旅倶楽部「こま通信」日記

これまで3500日以上世界を旅してきた小松が、より実り多い旅の実現と豊かな日常の為に主催する旅行クラブです。

嘉儀駅の阿里山森林鉄道車庫をちょっと見学

2024-03-26 14:18:09 | 台湾
もともと日本統治時代に材木を切り出す目的で敷設された阿里山森林鉄道。
嘉儀駅から北門駅方向への間数百メートルが現役線路と一体の車庫博物館になっている。
隣接する「嘉儀製材所」の敷地で↓巨木を積んだ再現車両に出会い↓

屋久島から切り出された巨大な杉を思い出した。
※2017年に屋久杉ランドを訪れた時のブログにリンクします


嘉儀駅から徒歩十分のホテルで、朝七時すぎに旅メンバーから電話がかかってきた。
「朝食を注文しすぎてたいへんなんです、小松さん手伝って」
台湾は朝食を外食して仕事や学校に行く習慣がある。

台湾によく来られるTさんは↑ホテルを出てすぐの食堂におられた。

よろこんでお手伝いさせていただきました(^^

七時半前の店内は空いていた。

たくさん用意してある↑これらみんな売れるのかしらん
**
八時にご希望の方だけ、三十分ほど嘉儀駅へ

枕木の塀

↑蒸気機関車が木材を運び↑ここに貯木池があった時代を思い出させる↓

↑左下↑嘉儀駅の右に木材があつめられて↑その上に製材所↑右下の方には「樟脳寮」が見える↑右下の「独立山」へ鉄道が三回ループして登っているのも描かれている。

1899年に調査をはじめ、1912年に本格稼働。1920年からは観光客もはこぶようになった。

1907年に購入した↑アメリカLima社製の蒸気機関車。
動態保存された機種が2024年1月から北門駅との間を「ヒノキ車両」をけん引して一日五往復の運航をはじめた。

ディーゼル車両が利用したターンテーブル↑1978年に完成し1989年まで使われていた↑

↑手で回転させられるようになっている。

↑元祖「中興號」↓今も嘉儀⇔奮起湖間で同じ名前の観光列車が運行されている。

車庫の中にはまだまだ蒸気機関車やディーゼルが保管されている。
次回、阿里山森林鉄道に乗る旅を企画する時にはもっとゆっくり見学しよう(^^

道路をはさんだところにある木材の塀に↓

「嘉儀製材所」と書かれていた↓

中を覗き込んでいると、ちょうど出勤の方?が扉を開けて入っていく↓

「ちょっと見せてもらってよいですか?」と言うと入れてくださった。

↑駅近くにもこんな巨木がまだ残っている。山から切り出された木はどんなだったろう…

木材を切り出していた当時を再現した車両が置かれている。

↑こんな感じで運搬していた

人と比べると大きさがわかる。

巨木と樟脳、阿里山森林鉄道は屋久島の安房森林軌道の巨大版なのかもしれない。
※2021年に屋久島の樟脳工房を訪れた時のブログにリンクします

08:45↓ホテルの前の朝食屋さんには行列ができていた

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嘉儀公園の「ニセ贔屓」、嘉... | トップ | 次の記事へ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。