ああ 人生、山あり谷あり

一日一回自分に活を入れる

きょうの聖教から

2019-07-31 13:20:35 | 日記

◎わが友に贈る◎

御聖訓「日夜朝暮に又惰らず磨くべし」

全ては祈りから始まる。爽快な勤行・唱題で

生命練磨の大道を!

〈名字の言〉 2019年7月31日 

 学校の夏休みの序盤は“まだまだ先がある”と思いがち。だが羽を伸ばして自由

に過ごしていると、最終盤は後回しにした“宿題の山”に悪戦苦闘――そんな苦い

思い出を持つ人もいるだろう▼良識の範囲内であれば、いわば何をするのも自由。

しかし、自由な行為によって思わしくない結果になっても、それは自分の責任であり、

他人のせいにはできない。自由とは“厳しいもの”でもある▼改めて「自由」の

意味を調べてみた。「心のまま」という他に、「自由は、障害の除去・緩和に

よって拡大するため、目的のために自然的・社会的条件を変革することは自由の

増大とされる」(『広辞苑』)。つまり、自由とは、不自由を打ち破り、勝ち

取っていくものといえる▼いかなる苦難や障害も、その人から心の自由を奪うこと

はできない。池田先生は“「題目を唱える自由」以上の素晴らしい「権利」はない”

と教える。そして題目をあげる自由を選び取る限り、必ず試練は乗り越えられる。

先生も青春時代、歩いていても、電車に乗っていても、いつも心で題目を唱え

ながらの闘争で、一切を勝ち開いてきたと述懐している▼「自由」は「自らを由とする」

と書く。自ら誓い、その誓いを貫く挑戦の人生にこそ、真の自由はある。(白)

 

〈寸鉄〉 2019年7月31日 

 

 厦門大学に池田思想研究センターが開所。人類結ぶ平和哲理を世界が渇望
      ◇
 若人がぐんぐん伸びゆく学会であれ―恩師。後継に励ましを。育成に総力
      ◇
 未来本部長、未来部長の皆様に感謝。次代を築く大聖業。諸天諸仏も賛嘆
      ◇
 「善知識たいせちなり」御書。何でも相談できる信心の先輩を。人生の宝
      ◇
 入浴や歩行で汗かく習慣は熱中症予防に有効。油断せず水分・塩分補給も



 


きょうの聖教から

2019-07-30 08:41:29 | 日記

◎わが友に贈る◎

家庭・地域・職場で清々しい挨拶を!

真心こもる振舞いが信頼の絆を強める

友好の圓を築きゆこう!

〈名字の言〉 2019年7月30日 

 映画撮影の合間、俳優の高倉健さんが山田洋次監督に質問した。「芸術と

いうものは、どういったものだと思われますか?」。監督は答えた。「それに

接した人が、自分も自分の世界で頑張らなきゃいけないと励まされるようなもの」

(『高倉健インタヴューズ』小学館)▼優れた芸術作品は、人々に感銘を

与えるだけでは終わらない。それぞれの心を目覚めさせ、新しいエネルギーを

呼び起こす。“説得”や“押しつけ”ではなく、“共鳴”である。だから、国や時

を超えて、どこまでも広がる▼夏休みに入り、全国の美術館・博物館では企画展

がめじろ押し。子どもたちにとって“一流”に触れるチャンスである。東京富士

美術館の「日本のアニメーション美術の創造者 山本二三展」、民音音楽

博物館の「子どものための世界民族楽器展」も連日、多くの親子連れで

にぎわっている▼東京富士美術館、民音を創立した池田先生は「芸術は、

人々の魂を鼓舞する。心を豊かにし、前進への力を漲らせる」と。どこか“遠い

存在”だった芸術を民衆の手に取り戻し、生きる力に変えてきたのが、創価の文化

運動だといえる▼この夏、家族で芸術に触れる機会をつくるのもいい。その

出会いが、子どもたちの新たな心の扉を開いていく。(値)

 

〈寸鉄〉 2019年7月30日 

 伝統の夏季フリー研修。英気養い学会精神深める好機。鍛えの夏を共々に
      ◇
 全人類の人格を最高の価値に引き上げたい―恩師広布の大理想胸に今日も
      ◇
 子には批評よりも手本が必要―思想家。親の求道の姿こそ信心継承の土台
      ◇
 休日に新しいことに挑戦する人は創造力も高まると。有意義な一日一日を
      ◇
 加熱式煙草、健康リスクの軽減にはつながらない―WHO。安易に考えず

 
 
 



きょうの聖教から

2019-07-29 09:21:23 | 日記

◎今週のことば◎

未来部こそ無上の宝だ 一人一人が希望の光だ

担当者の献身に深謝!

皆で今一重の励ましを 共に大成長の夏であれ!

〈名字の言〉 2019年7月29日 

 未来部員会で担当者が子どもたちに問い掛けた。「心から信じることで強

く生きていける、三つの大切なものがあります。一つは御本尊。もう一つは師匠。

あと一つは何かな?」▼担当者は「学会の同志」と伝えるつもりで、子ども

たちの答えを待った。その時、一人の男子中等部員が口を開いた。「自分自身

の可能性です」。彼は続けた。「『君の使命は大きいよ。だから絶対に自分の

可能性を疑ってはいけない』と、地区の皆さんや両親に励まされたことが

あるので」。担当者を含め、皆が笑顔でうなずいた▼家族の介護の大変さに

悩む婦人が入会した。最初に祈ったのは「自分を肯定できるようになりたい」

ということだった。“なぜ私がこのようなつらい目に……”“いつまでこんな

苦労が続くの?”と彼女は「今の自分」を受け入れられなかった

▼だが祈りが深まるほどに心は変わっていった。“本当の幸福を築くために、

今、苦難と闘っている”という「人生の意味」、そして“この勝利のために、

私は信心と巡り合った”という歓喜を彼女はつかんだ▼自分を肯定し、

信じられる人には、他者への尊敬と感謝が湧く。彼女は“一家の宿命転換が

私の使命”と勇んで学会活動に励む。その輝く姿が自他共の希望の

未来を照らしている。(城)

〈寸鉄〉 2019年7月29日 

 創価の青年の献身的行動には大きな価値が―長官次代の建設は君の双肩に
      ◇
 男子部大学校生が対話と友情の拡大に全力!生涯輝く青春勝利の歴史綴れ
      ◇
 真の信仰への知は全ての知の中で最も幸福な知―詩人。行学の二道を邁進
      ◇
 人は多く読めば多く考えるように―首相。良書を開こう。心も、頭も強く
      ◇
 「ながら運転」の罰則強化へ。運転中の携帯使用は厳禁。皆で絶対無事故を


 
 



きょうの聖教から

2019-07-28 09:43:56 | 日記

◎わが友に贈る◎

「感謝の人」は強い。限りなく成長できる。

師の恩・父母の恩を知り 誓いを果たしゆく

報恩の人生を貫こう!

〈名字の言〉 2019年7月28日 

 創刊から70年を超える「暮しの手帖」。ただ今月発売された8―9月号の

号数は「1」になっている▼これは初代編集長・花森安治氏の“初心に立ち返る”

との考えによるもの。最初の100号までを“1世紀”と数え、その次の号を

「第2世紀1号」とした。そして今回は「第5世紀1号」。読む方も、おのずと

新鮮な気持ちになる▼氏は言った。「昨日そうしたから今日もそうする。ひとが

そうしているから、じぶんもそうする。それはらくかもしれないが、それでは

生きてゆく甲斐がないのである」。自身もジャーナリストとして「死ぬまで〈修羅

の巷のまっただなか〉でのたうちまわる」と思い定め、信念のペンを振るい続けた

(『灯をともす言葉』河出書房新社)▼新しいものを生み出そうとすれば、苦労は

多いが、その分、喜びも大きい。「禍福はあざなえる縄のごとし」というが、「苦労」

と「喜び」も表裏をなすものだろう。創造のための悩みや苦しみを避ければ、価値ある

ものは生まれないし、喜びと充実もない▼御書に「浅きを去って深きに就くは丈夫の

心なり」(509ページ)と。創価の価値創造もまた、自ら進んで苦労を求め、無限の

向上を目指す道である。自他共の喜びに満ちた人生へ、今日もみずみずしい決意で、

信行学の実践を貫きたい。(江)

 〈寸鉄〉 2019年7月28日 

 御書を拝せば人生に行き詰まりがなくなる―恩師青年よ大哲理を心に刻め
      ◇
 「当起遠迎当如敬仏」こそ「最上第一の相伝」御書。振舞で絆結ぶ友好期間に
      ◇
 朋友とは自分以外の自己―哲人。友情こそ宝。普段会えぬ友と充実の一時を
      ◇
 高速道路のタイヤ破裂やガス欠は夏に急増。点検は入念に。絶対無事故で
      ◇
 猛暑3日続くと高齢者の熱中症リスクが高まる―研究。空調活用など賢く

 



きょうの聖教から

2019-07-27 11:35:32 | 日記

◎わが友に贈る◎

天王山の夏に挑む 受験生負けるな!

ベストを尽くせるよう皆がいのっている

悔いなき一日一日を!

〈名字の言〉 2019年7月27日 

 韓国・光州で開催中の世界水泳選手権。男子主将の瀬戸大也選手が200メー

トルバタフライの銀メダルに続き、200メートル個人メドレーで金メダルを獲得した

▼瀬戸選手の強さは何か。指導するコーチは、レースの勝ち負けにかかわらず、

“常に課題を見つめる姿勢”にあると指摘する。この1年は「後半の失速」という

課題を克服するため、“一番嫌いで苦手な練習”に取り組んだ。1日で100メー

トルを約50本、疲れた状態のまま全力で

泳ぎ切る「耐乳酸トレーニング」である▼世界水泳で見せた後半の強さは、その過酷

な鍛錬のたまものだった。瀬戸選手は「きつかったけど練習の成果が出た」と。明年

の東京五輪へさらなる進化を誓う▼私たちの人間革命もまた、挑戦の連続である。

その「課題」は、どこか遠くにあるのではない。常に「今ここ」「目の前」にある。

池田先生は「課題があるからこそ、よりよき解決へ祈り、努力することによって『煩悩』

が即『菩提』となっていく。次の発展と前進の糧になっていく」と語っている

▼「課題」から目を背けずに向き合えれば、それはかけがえのない「成長のチャンス」

になる。挑戦し続ける人に、敗北はない。さあ飛躍の夏。今日の課題は何か、祈りの

中で明確にし、新しい一歩を踏み出そう。(差)

 

〈寸鉄〉 2019年7月27日 

 

 悩みが自らを仏に。題目を唱え抜け―恩師。青春時代の労苦は人生の宝と
      ◇
 きょう中部の日。堅塁の天地に聳える人材の城。永遠に勝利の一番星たれ
      ◇
 探究のない人生には生きがいがない―哲人。生涯求道の多宝の友こそ模範
      ◇
 夏バテに有効な対策①水分補給②十分な睡眠③栄養ある食事―健康第一で
      ◇
 若者に広がる高収入等のマルチ商法。甘い囁きは警戒。絶対に騙されるな