野ゆき山ゆき海邊ゆき

日々の生活の中で出合う自然や民俗、歴史遺産を記録します。主な舞台は和歌山県中部。タイトルは佐藤春夫の「殉情詩集」より。

もう咲いてます

2023年04月29日 | 植物
シオトープの池で栽培されているスイレン(品種名?)が次から次へと花をつけています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイサギ&ウミネコ

2023年04月29日 | 動物
近所を流れる川の河口は釣りの名所で魚が豊富なので野鳥もねらってやってきます。


   
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑陰に憩う

2023年04月29日 | 色と光
昨日の好天下で撮影しました。さわやかな緑風の季節が到来です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超レア?

2023年04月28日 | Weblog
「雲のカタログ」(草思社)という本には、先日アップしたケルビン-ヘルムホルツ不安定波雲はレア度五つ星となっています。私もそう思っていましたが、今朝また先日とほぼ同じ空に出ていました。

少し右手には波うつ雲も見られた。このあたりで暖気寒気がすれ違っているのでしょうか。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薫風に誘われて

2023年04月28日 | 植物
五月の薫風に誘われてか、トベラの花が咲きだしました。良い香りです。海岸性の低木です。

クスの花はシンプルで小さいながら、仄かな芳香があります。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケルビン-ヘルムホルツ不安定波の雲

2023年04月24日 | Weblog
今朝、南の空に出ていた。この雲ができるとき、上下で風速がかなり異なっているらしい。
この雲は、村井昭夫・鵜山義晃「雲のカタログ」では、レア度は最高の五つ星とされている
が、年に数度は南の空、みなべあたりの上空だろうか、で見られる。
下向きにできている。

下向き、上向き両方みられる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹林異変

2023年04月23日 | 植物
たまたま入った竹林(マダケ?)に稈にキノコのようなものが付着しているのに気がつきました。
比較的多い稈にこれが見られます。ネットで調べてもそれらしきものにヒットしないので、和歌山
県立博物館に問い合わせると、メダケ赤衣病菌ではないかとの返答がいただけました。タケの感染
病なんですね。ヒトには感染しないようですが、少々恐怖感を覚えました。


     
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな獲物

2023年04月23日 | 動物
今朝の散歩中河口のブロックにトビが止まっている。何か白っぽいものを下に敷いている。
肉眼では何かわからなかったが、写真で見るとおそらくボラではなかろうか。30~40㎝はあ
るだろうか。生け捕ったのだろうか、それとも浜辺に打ち上げられていた死体をここまで運
んできたのだろうか。獲物をとられはしないかと警戒ばかりしている様子だった。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻のヘビ?シロマダラ

2023年04月16日 | 動物
夜行性で人目につきにくいので、「幻」が冠されるが、夜行性なので珍しいのかそうでないのか判然としないらしい。環境省のレッドリストでは指定されていません。
私も何度か見ましたが、今回と同じようにDOR(路上死)でした。海岸に近い道路上だったので周辺の林に棲んでいたのでしょう。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コチドリ

2023年04月15日 | 動物
散歩コースの海岸べりを歩いていると、一羽のチドリが立っています。遠くからカメラを構えて撮影をはじめ近づいて行ったが、すぐには逃げず比較的近づいて撮ることができました。直射日光が当たっているのでピント補正ソフトのお世話にならなくても比較的シャープな像が得られた。
繁殖期に入って少々気がそぞろになっているのだろうか。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする