再びワルナスビ(悪茄子)が群生・・・たった1本のツルボは頑張る 2011-09-08 | 植物 大堀川の緑地は、草刈りが終わってすっきりしたのもつかの間、ワルナスビ(悪茄子)が他の野草より一足早く勢いを取り戻した。撮影2011年09月08日画像クリックで原寸 ↓ アルちゃんの横には見事なワルナスビ(悪茄子)の絨毯 ↓ バナナのような雄しべが可愛いワルナスビの花 ↓ もういいでしょ、美味しそうな草がある ↓ 近くに1本だけツルボ(蔓穂)が頑張って咲いていたユリ科 ツルボ属別名「サンダイガサ(参内傘)」 大堀川草地の6月ころの ワルナスビの花 撮影2011年6月18日 #写真 « ラブラドルレトリバーのアル... | トップ | トロロアオイ(黄蜀葵)の花 »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 わるなすび (ころん) 2011-09-09 11:35:53 なすの花に似ています・雄花がバナナのようでした。けなげにツルボ頑張っていますね~~うちも一本あったのです・今思い出しました・いつの間にか脱藩したようです(笑い)消えたお花の多いことです・球根は強いですね。 返信する ◆ころんさま (アルママ) 2011-09-09 15:32:29 こんにちは。ワルナスビの生命力の強さに脱帽です。他の草が無くなったら、ワルナスビの天下になってしまいました。たった1本のツルボが、どうしてここへ出てきたのかとても不思議です。折角芽生えたので、脱藩しないで欲しいです。 返信する ルツボ (がちゃばば) 2011-09-09 21:16:18 紫の可愛い小さな花の集まり綺麗ですね。一本で頑張っていますね。こちらでは小田急湘南台駅の線路際に沢山咲いています。名前が出てこないで困っていました。有難うございました。ワルナスビは,刈られてもすぐ新しい芽を出し花も前よりきれいに咲きますね。アルちゃんは、元気でこの暑い夏を乗り越えましたね~アルママサンもアルパパさんも頑張りましたね。私も朝晩涼しくなり、睡眠内容が良くなり元気になりました。(笑い) 返信する ◆がちゃばばさま (アルママ) 2011-09-11 12:00:40 こんにちは。だれが植えたわけでもないのに、たった1本だけツルボがありました。来年はもう少し増えていると嬉しいのですが・・・仰るとおり、前にもまして、綺麗なワルナスビが満開です。周りに背の高い野草がなくなったので、とても目立ちます。朝夕多少涼しくなってアルも一息ついています。散歩の時の写真撮影も楽になりました。これからもお互い、体に気をつけて過ごしましょう。 返信する こんにちは (多摩NTの住人) 2011-09-11 17:30:04 ツルボが頑張っていますね。それにしてもこのツルボは、結構花がたくさんありますね。 返信する ◆多摩NTの住人さま (アルママ) 2011-09-13 11:01:20 こんにちは。我が家の周りでツルボが撮れたのは初めてです。1本だけでしたが、小さな花がたくさんついていました。栄養状態がよいのかもしれませんね。来年も期待できるかも? 返信する 規約違反等の連絡
雄花がバナナのようでした。
けなげにツルボ頑張っていますね~~
うちも一本あったのです・
今思い出しました・いつの間にか脱藩したようです(笑い)
消えたお花の多いことです・
球根は強いですね。
ワルナスビの生命力の強さに脱帽です。
他の草が無くなったら、ワルナスビの天下になってしまいました。
たった1本のツルボが、どうしてここへ出てきたのかとても不思議です。
折角芽生えたので、脱藩しないで欲しいです。
ワルナスビは,刈られてもすぐ新しい芽を出し花も前よりきれいに咲きますね。
アルちゃんは、元気でこの暑い夏を乗り越えましたね~アルママサンもアルパパさんも頑張りましたね。
私も朝晩涼しくなり、睡眠内容が良くなり元気になりました。(笑い)
だれが植えたわけでもないのに、たった1本だけツルボがありました。
来年はもう少し増えていると嬉しいのですが・・・
仰るとおり、前にもまして、綺麗なワルナスビが満開です。
周りに背の高い野草がなくなったので、とても目立ちます。
朝夕多少涼しくなってアルも一息ついています。
散歩の時の写真撮影も楽になりました。
これからもお互い、体に気をつけて過ごしましょう。
それにしてもこのツルボは、結構花がたくさんありますね。
我が家の周りでツルボが撮れたのは初めてです。
1本だけでしたが、小さな花がたくさんついていました。
栄養状態がよいのかもしれませんね。
来年も期待できるかも?