kintyre's Diary 新館

野球(西武ファン)や映画観賞記等を書き綴っています。野球のオフ期には関心の高いニュース等も取り上げています。

西武、15三振で打線が今日も沈黙!

2013-06-23 12:51:38 | 野球観戦記2013~

             2013プロ野球観戦記録NO.17
              ×埼玉西武 0 ー 2 オリックス○

チ  ー  ム 
オリックス
埼玉西武

【球場】
西武ドーム1
塁側A

【責任投手】
○井川2勝1敗
S平野佳1勝2敗16S
●十亀5勝4敗

【投手-捕手】

(オ)井川、比嘉、岸田、佐藤達、平野佳
-伊藤
(西)十亀、岡本洋-炭谷、上本

【埼玉西武
】スタメン
8秋山
4林

7栗山
3浅村
5ヘルマン
Dスピリー
9熊代
2炭谷
6山崎
-----
1岸

【観戦評】
交流戦をパで唯一の負け越し(-2)で終えてしまったライオンズ。その交流戦では特定球団への勝ち負けがはっきりし過ぎたのが負け越しの原因なのだが、セ球場での勝率が悪すぎた。リーグ戦再開は2カード連続で本拠地でのカード(県営大宮での1試合含む)が続くのでここで貯金を増やしたい。

先発は十亀と左腕井川。井川の投球を球場で観た覚えは無いので、阪神時代のイメージしか残っていないのでどういう投球をするのか注目していた。
その井川、メジャー(と言っても殆どがマイナー生活だった)帰りだった昨季は故障もあり、事実上今季が復帰シーズン。阪神時代と違って直球は大部分が130キロ台後半で140キロ台は僅か。1塁側での観戦だったので左腕投手の球筋が良く見えたのだが、まともな直球(4シーム)は少なくベース上で動いていた。追い込むとボール気味のチェンジアップを西武打線が見極められずに三振の山を築いた。

チャンスだったのは4回、連打が出たものの浅村の強烈な打球が目の前に来たクリが一旦1塁に帰塁したことであわやライトゴロだった。その後、1死1、3塁でスピリーは三振で熊代も力の無い2飛で同点機をフイに。特に、スピリーは井川の球に全くタイミングが合っていなかったので観戦していても打てる気がしなかった。今後の起用は? 
先発の十亀はランナーを再三出したものの要所は抑えて8回2失点(自責1)だったのでマアマアではあるが、苦しんだというイメージだった。7回の2点目は左打者が3人続く場面だったが、左投手(川崎、小石)投入は無かった。

結局、4回以降はチャンスらしいチャンスも巡って来ず、先発の井川が降板後もオリ投手陣から三振を重ねて敗戦。

                                   【2013プロ野球観戦履歴】

NO. 日 付 球  場 本拠地チーム

対戦チーム

  スコア   先発投手 先発投手 勝利投手 メモ
1 3/08 東京ドーム 日本 台湾 ○ 4-3 × 能見 王建民 牧田

WBC第2ラウンド

2 3/10 東京ドーム 日本 オランダ ○16-4 ×  前田 コルデマンス 前田 WBC第2ラウンド
3 3/12 東京ドーム 日本 オランダ ○10-6 × 大隣 ベルクマン 大隣 WBC第2ラウンド
4 3/17 西武ドーム 埼玉西武 阪神 ○ 3-2 × 石井 藤浪 石井 オープン戦
5 3/23 西武ドーム 埼玉西武 横浜DeNA × 3-4 ○ 菊池 鄭凱文 鄭凱文

オープン戦

6 3/30 西武ドーム 埼玉西武 北海道日本ハム ○ 4-2 ×  菊池 ウルフ 菊池 開幕カード
7 4/27 西武ドーム 埼玉西武 東北楽天 × 2-9 ○ 則本 則本  
8 4/28 西武ドーム 埼玉西武 東北楽天 ○ 15-1 × 菊池 ダックワース 菊池  
9 5/04 西武ドーム 埼玉西武 北海道日本ハム ○ 9-7 × ウルフ サファテ  
10 5/05 西武ドーム 埼玉西武 北海道日本ハム ○ 2-0 × 菊池 武田勝 菊池 菊池、完封勝利
11 5/06 西武ドーム 埼玉西武 北海道日本ハム ○ 1-0 × 十亀 鍵谷 十亀 十亀、完封勝利
12 5/14 明治神宮野球場 東京ヤクルト 埼玉西武 × 3-4 ○ 村中 十亀 岩尾 岩尾プロ初勝利
13 5/18 東京ドーム 読売 埼玉西武 ○2x-1 × 菅野 西村 サヨナラ負け
14 6/01 西武ドーム 埼玉西武 東京ヤクルト ○ 3x-2 × 小川 サファテ サヨナラ勝利
15 6/02 西武ドーム 埼玉西武 讀賣 ○ 5-1 × 十亀 内海 十亀 交流戦
16 6/16

西武ドーム

埼玉西武 横浜DeNA ○ 7-1 ×  藤井 交流戦
17 6/22 西武ドーム 埼玉西武 オリックス × 3-4 ○ 十亀 井川 井川  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿