みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

“朝カレー生活”が〈がんに効く〉漢方学の権威語る…カレー粉スープ/体温代謝上昇!ダイエット、冷え性

2014-03-21 09:55:48 | 健康
“朝カレー生活”が〈がんに効く〉

漢方学の権威語る…カレー粉スープ/

体温代謝上昇!ダイエット、冷え性…


なにより体を温めてくれるので

がんを寄せ付けない体作りの基礎になる。

がんの嫌がる食事は、

体を温めるスパイシーなメニュー。




ブログランキング・にほんブ ログ村へ

漢方学の権威語る

「“朝カレー生活”ががんに効く」


女性自身より 3月20日

「がんの嫌がる食事は、体を温めるスパイシーなメニュー。

逆に不規則な食事や間食はがんが好きな習慣です」と語るのは、日本薬科大学学長の丁宗鐵先生。

学生時代から35年にわたり漢方医学とがんの研究に従事。

北里研究所や、百済診療所などで約2千人のがん患者の体と病気をじっくり観察した経験から、

がん患者の再生予防のための食事指導をはじめ生活改善を指導している。

「メタボはあらゆるがんを引き寄せます。やせるときは、

急激なダイエットではなく1年1キロ減らしていくことが理想です。

たいてい摂取カロリーを計算してダイエットに励みますが、

取った食事はすべて吸収するわけではない。カロリーより日々の体重管理が大切です」(丁先生・以下同)

 丁先生はバリバリ働きすぎていた50代のころ、

「このままではがんになる」と気付き、生活を徹底改善。

代謝も衰える55歳からは1日2食に改め、体重も17キロ減量に成功した。

ただしダイエットにも我慢ばかりはよくないという。

「私は毎晩お酒を少量ですが、たしなみます。アルコールには発がん性はなく、

適量の蒸留酒であれば熟睡効果があり健康増進に役立ちます。

ただしワインなど醸造酒は糖分も多すぎて内臓への負担がかかり、飲むならやはり、蒸留酒でしょう」

 約束事を守ればお酒も肉もOKという丁式食事法。

☆そのなかで、がんが「逃げ出す」食事法として、丁先生が推奨するのが朝カレー生活だ。

☆がん細胞は温かいところが苦手なので、

☆予防には冷えた体を温める食事が必要とのことだ。

☆「人は体温が1度上がると代謝は1.6~1.7倍になります。

☆代謝を高め、痩せやすい体づくりにも朝カレーは最適です。

☆市販のレトルトカレーは油分が気になるので、

☆カレー粉を使ったもので作り置きするのがいいでしょう」

☆実践していくと朝カレーで、スッキリ体を目覚めさせることができる。

☆日中しっかり動けることでダイエット効果も加わり痩せやすい体に。

☆なにより体を温めてくれるのでがんを寄せ付けない体作りの基礎になる。

長続きのコツは、飽きないようバリエーションを増やすこと。

☆「味噌汁を作るプロセスで、最後に味噌ではなくカレーを入れてスープカレーにするのもいい。

☆こうしたスパイシーで体の温まる食事を、1日1食は取るよう心がけてください。

カレー以外にもスパイシーな食材は多く、

わさび、しょうが、みょうが、からし、ししとうなど

いろいろあるので工夫して取るようにしましょう。

新陳代謝も高まり、体温も上がっていきます」

☆体を温める食生活でがんに対抗しよう!


女性自身より
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140320-00010002-jisin-soci

ブログランキング・にほんブ ログ村へ

管理人

私は、4年前から〈カレー粉入り味噌スープ〉を毎朝続けています。

冷え性気味でしたが、今は薄着で、体温上昇です。

☆味噌、カレー粉(ティースプーン1)、かつお節1P、にお湯。

☆プラス、腸を温めるバージンオリーブオイル(大さじ半分位)

☆さらに、ジンャーパウダー(ティースプーン1/2)

☆冷え性のひどい人はさらに、シナモンパウダーを少々を。

☆カレー粉などスパイスの量は自分の身体、好みに合わせて……。

☆体温代謝上昇、冷え性改善には肉、卵の動物性蛋白質を。

☆カレールーやレトルトカレーではありません(油分多く)

☆カレールー、レトルトカレーの時にはカレー粉をプラス。

☆カレー粉カレーでも、ご飯、パン、ナンの食べ過ぎは肥ります。

☆カレー粉カレーライスとカレー粉カレーうどん、そばを週2回ほど。

☆カレー粉、ジンャーパウダーは業務用がお得です。

☆簡単です、お勧めです、お試しを。

旬の食材・健康レシピ - カレースパイスの薬効

カレー粉|スパイス&ハーブをご紹介!|エスビー食品の『スパイス&ハーブ』


ブログランキング・にほんブ ログ村へ

肉・タマゴを食べる人は長生きする【体を作るアルブミンタンパク質】筋肉、血管、免疫細胞、体温上昇

炭水化物、糖質の食べすぎが 老化、肥満、うつなどの原因。らしい・・!!

卵のウソホント、1日2個以上はNG?=コレステロールを気にして=「卵を控えるのは間違い」

『ビールは太る説』を、医師否定 !! ~ビールは体にいい!!~

ブログランキング・にほんブ ログ村へ

「スギ花粉症」の画期的新薬【シダトレン】 舌下液、免疫療法。H26年6月から処方薬、保険適用。


アルツハイマー病は【脳の糖尿病?】砂糖、炭水化物~食べる順番で予防~モーニングB。


肩こり改善予防『90秒ストレッチ、簡単3つのポーズ』どこでも、いつでも。竹井仁教授、モーニングB

sohnandae Twitter→Twitter

ブログランキング・にほんブ ログ村へ



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月20日(木)のつぶやき | トップ | <安倍内閣の原発再稼働の謎... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。