みんなが知るべき情報gooブログ

脱原発、反戦、平和、健康情報!トランプ大統領誕生を早くから支持!プーチン大統領は2016年から支持!記事に!

熊本地震/自民党【震災政治利用】の本音を憲法学者・小林節が暴露!自民党議員から、これで改憲の入り口

2016-04-23 13:54:04 | 政治
熊本地震/自民党【震災政治利用】

の本音を憲法学者・小林節が暴露!

自民党議員から、これで

改憲の入り口が!と連絡…


安倍政権は熊本大地震の発生によって

国民が抱いている不安な気持ちを

政治的に利用して、

改憲に世論を誘導するのが目的なのだ!




自民党“震災政治利用“の本音を憲法学者・小林節が暴露!「自民党議員から『これで改憲の入り口が』と連絡」 - ライブドアニュース

今回の熊本大地震で、すぐさま菅官房長官が緊急事態条項の必要性を口にしたのも、これと同じだろう。

結局、安倍政権は熊本大地震の発生によって国民が抱いている不安な気持ちを政治的に利用して、改憲に世論を誘導するのが目的なのだ。

 安倍首相は明日23日に被災地を視察することを決めたが、ここまで被災地入りを延期しつづけたのは、

翌24日に行われる衆院補選をにらんでの「パフォーマンス」だと言われている。

一体、どこまで熊本大地震を政治利用するつもりなのか。そう批判されるべきは、間違いなく安倍首相だ。

全文は下記に…


ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します


自民党“震災政治利用“の本音を憲法学者・小林節が暴露!「自民党議員から『これで改憲の入り口が』と連絡」 - ライブドアニュース

自民党“震災政治利用“の本音を憲法学者・小林節が暴露!「自民党議員から『これで改憲の入り口が』と連絡」

2016年4月22日 22時0分

LITERA(リテラ)


小林節・樋口陽一『「憲法改正」の真実』(集英社新書)

 熊本県や大分県をはじめ九州に甚大な被害をもたらした今回の熊本大地震。そんななかで目立つのは、「震災を政治利用するな!」という声の大きさだ。

 鹿児島県・川内原発の運転中止を求める意見には「こんなときに非常識」「便乗するな」といい、オスプレイ投入に批判があがると「オスプレイ叩きこそ震災の政治利用」「イデオロギーで足を引っ張るな」と叫ぶ......。

 しかし、災害時の原発対策を怠り、こんなときに物資輸送で政治パフォーマンスを行うことを批判するのは当然だろう。むしろ、震災を政治利用しているのは、ほかでもない安倍政権だ。

 現に、地震発生の翌日には、菅義偉官房長官が緊急事態条項について、

「今回のような大規模災害が発生したような緊急時に、国民の安全を守るために国家や国民がどのような役割を果たすべきかを、憲法にどう位置づけるかは極めて重く大切な課題だ」

 と述べている。ご存じの通り、緊急事態条項の新設は自民党が憲法改正の第一歩と考えている。それを今回の大地震にかこつけて、あたかも"災害時は必要なもの"と強調したのだ。

 本サイトは以前からこの緊急事態条項の危険性を指摘してきたが、緊急事態条項とは、平たく言えば、大地震等の災害時や外国からの武力攻撃等の有事の際に政府の権限を強化することを定めるもの。災害が起こった際に首相が緊急事態宣言を行えば、内閣は国会での事前承認なしに財政措置などをとることができるようになり、他方、本来は国と対等な関係である地方自治体の長も指揮下に置くことになる。こうしたことにより、より迅速に災害対策が取れるようになる......というのが安倍政権の主張だ。

 そう言われると、「たしかに今回のような災害時には必要なものかも」と思う人も多いだろう。だが、この緊急事態条項については、東日本大震災で大きな被害を受けた被災地の首長たち、つまり実際の災害で対応を迫られた経験をもつ人びとが"必要のないもの"という見解を示しているのだ。

 今年3月15日に東京新聞が掲載した記事によると、東日本大震災で激甚な被害が発生した岩手県陸前高田市、山田町、宮城県仙台市、石巻市、気仙沼市、東松島市、名取市という7つの自治体の首長に同紙が取材。そのうち「緊急事態条項は必要」と回答したのは名取市長のみで、他の首長はいずれも否定的な見解をあきらかにしている。

 たとえば、菅原茂気仙沼市長は、災害発生によって道路を塞いだ車両撤去などが災害対策基本法の改正によって可能になった点を挙げた上で、「緊急事態条項があれば、人の命が救えたのか。災害対策基本法の中にある災害緊急事態条項で十分だ」としている。このほか、奥山恵美子仙台市長も「自治体の権限強化が大事だ」、戸羽太陸前高田市長は「震災時は、国に権力を集中しても何にもならない」とまで述べている。

 たったひとり「緊急事態条項は必要」と回答した名取市の佐々木一十郎市長は、既報の通り、以前からネトウヨと見紛うような歴史修正主義を市広報紙で展開、捏造情報を載せたことで市民から批判を浴びて謝罪した人物。氏の主張を読む限り憲法改正に前向きであることは明白で、そういう意味で「緊急事態条項は必要」としたのだろう。

 緊急事態条項を憲法にくわえる必要があるのか。そう疑義を呈するのは首長たちだけではない。憲法学者の小林節氏は、同じく憲法学の権威と呼ばれる学者・樋口陽一氏との対談本『「憲法改正」の真実』(集英社新書)のなかで、こんな話を披露している。

 そもそも小林氏は、安倍晋三首相の祖父である岸信介元首相が会長をしていた「自主憲法制定国民会議」に最年少メンバーとして参加し、1994年に読売新聞社が出した「読売改憲試案」にも深くかかわっていた"筋金入りの改憲論者"だった。この本のなかでも、「正直に告白すると、かつては、憲法に国家緊急権を書きこむことも必要だと私自身は考えていて、その考えを活字にもしていました」と言う。「緊急事態に際しては、通常のチェックス・アンド・バランシズのプロセスを省いてでも、危機に対応する権限を国家に与えることは必要」というスタンスだったのだ。

 だが、そうした考えを捨てたのにはきっかけがあった。それは、阪神・淡路大震災、そして東日本大震災の際に支援活動に動いた弁護士たちから意見を聞いたことだった。

「現場を良く知る彼らの主張はこうです。災害に際して、中央の政府の権限を強化したところで、被災地の状況は把握できない。状況を把握できない政府に判断を委ねても、時間がかかるし、間違いも起こる。生死の間際にある人々をそれでは救うことはできない。災害時に必要なのは、中央の権限を強化することではなく、自治体の首長に権限を委譲しておくことなのだと。さらに言えば、災害が起きてから、あわてて中央で対策や立法を練っていても間に合わない」

 さらに小林氏は、「震災の支援活動を行った弁護士たちも、災害対策基本法に基づく緊急政令によって自治体が通常のプロセスを飛ばして直ちに危機に対応した措置を取れるようになっている、完璧ではないにしろ現状の方法で対応できたと言っていました」と述べている。前述した菅原気仙沼市長と同様、災害対策基本法で対応可能だと言うのだ。

 もし災害の緊急時に法の問題で立ち塞がったり、不備が発覚したなら、災害対策基本法を見直せばいいだけ。にもかかわらず、安倍政権は災害を理由に緊急事態条項が必要だと言い張り、憲法改正を急ごうとするのだ。

 災害対策基本法があるのに、なぜ緊急事態条項が必要なのか。じつはこの矛盾を、安倍政権は十分に理解している。

 事実、自民党は憲法改正草案のQ&Aにおいて、緊急事態条項を〈東日本大震災における政府の対応の反省も踏まえて、緊急事態に対処するための仕組みを、憲法上明確に規定しました〉と記す一方で、〈緊急政令は、現行法にも、災害対策基本法と国民保護法(中略)に例があります。したがって、必ずしも憲法上の根拠が必要ではありませんが、根拠があることが望ましいと考えたところです〉とも書いている。

 これでおわかりいただけるだろう。安倍首相は"大規模な災害が発生したときに国民の安全を守るため、憲法に緊急事態条項は必要"と強調してきたが、これは大嘘で、実際は憲法にせずとも法律があるから必要がないということを彼らは認めているのだ。

 ようするに、「備えあれば憂いなし」という人びとの感情につけ込んで改憲を訴える、それこそが彼らのやり口だ。その証拠に、小林氏は前掲書のなかで"自民党の思惑"を匂わせる、こんな話も暴露している。

「東日本大震災の直後に自民党の改憲マニアの議員から連絡があったのです。こういう緊急事態を経験した今なら、国家緊急権に国民の理解も野党の理解も得られる。やっと憲法改正の入り口が見えました、と嬉しそうに言うのです」

 今回の熊本大地震で、すぐさま菅官房長官が緊急事態条項の必要性を口にしたのも、これと同じだろう。結局、安倍政権は熊本大地震の発生によって国民が抱いている不安な気持ちを政治的に利用して、改憲に世論を誘導するのが目的なのだ。

 安倍首相は明日23日に被災地を視察することを決めたが、ここまで被災地入りを延期しつづけたのは、翌24日に行われる衆院補選をにらんでの"パフォーマンス"だと言われている。一体、どこまで熊本大地震を政治利用するつもりなのか。そう批判されるべきは、間違いなく安倍首相だ。(野尻民夫)


ブログランキング・にほんブログ村へクリックよろしくお願い致します

緊急事態条項はこんなに怖い!安倍自民の改憲草案【戒厳令・基本的人権】何人も公の機関の指示に従わなければならない!基本的人権、 改憲草案で現行憲法からはわざわざ削除!田中龍作ジャーナル…/悪魔の安倍政治本性が牙をむくのはこれからだ!日本を一気に転覆しようとしている!憲法破壊が激しい勢いで動き始めているのだ!植草一秀氏…

悪魔の安倍政治本性が牙をむくのはこれからだ!日本を一気に転覆しようとしている!憲法破壊が激しい勢いで動き始めているのだ!植草一秀氏…/田中龍作ジャーナル…緊急事態条項はこんなに怖い!緊急事態が発せられた場合には何人も公の機関の指示に従わなければならない(99条3項)。改憲草案では、現行憲法の最高法規である「基本的人権」をわざわざ「削除」としたうえで、上記の99条3項を設けているのだ。完ぺきな戒厳令である。

熊本地震でオスプレイ投入、輸送能力がより高い自衛隊のヘリが棚ざらしに!そのガラクタを血税で買う安倍日本!安倍-中谷が米軍と裏取引 、オスプレイ17機の導入!米陸軍がオスプレイ導入を中止、イスラエルも中止の代物!安倍政権にとって、被災者の生命や困窮などより、政治的パフォーマンスが大事であることの証明である!




オスプレイ着陸失敗、炎上 ハワイ、1人死亡⇒米陸軍がオスプレイ導入を中止、イスラエルも中止!ガラクタを血税で買う安倍日本、米奴隷の売国奴!子育て支援の税金も足りないといいながら…3600億円で購入…!メンテナンスにも莫大な税金が使われ社会保障などが削られ続ける!ボロ儲けのアメリカ………



小沢一郎×小林節/こうすれば安倍政権は倒せる!国民は棄権しちゃいけない…国民の怒りは持続している!14年の総選挙では09年に比べ、実に2000万人が棄権しています。この票がどの党であれ、野党に入っていれば、自民党の圧勝はありませんでした!


小沢一郎、選挙のための野党連携で何が悪い!選挙というのは主権者たる国民が判断をくだす唯一の機会である!自公の過半数割れが実現すれば、すなわちそれは、安倍(晋三)内閣の退陣であります。


熊本地震/九州全体の地核変動が進行している!日奈久断層が川内原発の沖合まで行っている繋がりもある!井村隆介準教授、鹿児島大学/そもそも総研、2016年4月21日



原発再稼働の黒幕は米国!その意向に従う安倍政権/熊本地震…川内原発、それでも原発を止めない狂気!


熊本地震/マー君の年棒2200万ドルと同額…安倍政府の緊急支援23億に疑問の声!パナマに2千8百億、新国立に2千5百億、熊本城復興用の笹川財団の寄付金30億円より少ない!


日本の原発は、米国核兵器に必要なプルトニウム生産のためのものである!米国の指示で決まっているのだ!すべては米国の必要性から…兵頭正俊氏…/米国が日本に原発再稼動を求めるわけ・兵頭に訊こう/米国は、米国内の原発を順次減らそうとしている。それは第三次世界大戦時の、またテロリストの攻撃目標にならないためだ。しかし、それでは核兵器のもとになるプルトニウムが生産できない。それで極東の植民地が犠牲の生産地に選ばれたのである。日本の原発は、米国核兵器に必要なプルトニウム生産のためのものである。だから、原発が停止していても電気は足りているのに、どうしても原発を再稼動しなければならない。


美輪明宏、自民党は原発事故で国民に謝りもしない!民主党のせいにして/戦争は『大量殺人』 って言葉をなくせばいいんですよ!原発は自民党が造ったんでしょ。自民党は国民に謝りもしない!あなたたち恥ずかしくないの。まず自分たちの責任をとりなさいよ!


報道が公平かどうかは政府が決めるべきではない【言論・表現の自由】国連のデービッド・ケイ氏/高市大臣は面会拒否!特定秘密保護法は報道に重大な脅威/高市大臣に懸念放送法4条は廃止すべき!政府にとって都合の良い記者クラブ制度は廃止すべき!



熊本地震/義援金を考えている方へ…赤十字はお勧めしません!15%も天引きして自分達の懐に!他の信頼できる方法で…

熊本地震/道路の通行実績マップ、トヨタとホンダが公開!URLあり「通れた道マップ」「道路通行実績情報」両社の地図ともパソコンとスマホで閲覧できる。

地震震災…断水時の簡易トイレ!ゴミ袋大(ビニール袋)2枚と新聞紙をまるめて…便座に/一度は、試して、地震震災の備えにしましょう。


sohnandae Twitter→復活Twitter


地震カテゴリー・一覧 - みんなが知るべき情報/今日の物語

災害 - みんなが知るべき情報/今日の物語

政治 - みんなが知るべき情報/今日の物語

健康 - みんなが知るべき情報/今日の物語

みんなが知るべき情報

今日の物語/ウェブリブログ

PINGOO!・メモリーボード|みんなが知るべき情報/今日の物語

ブログランキング・にほんブログ村へ クリックよろしくお願い致します

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熊本地震/マー君の年棒22... | トップ | 熊本大分支援マッププロジェ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。