再開 私の色

 私の人生観を述べてみます

再開 私の色(5837)

2024-05-21 22:50:13 | Weblog

 今日(2024年5月21日)は午後から、ともにカウンセリングを学んだ友人(女性60歳代)が、現在は整体師として活動し、その整体を彼女の家で体験してきた。約1時間、体の筋肉などを中心に診てくれ、指圧などもあった。

 リラックスできたのが一番よかった。次回は有料だが、予約した。それと私の歩き方がまっすぐ歩いておらず、足を上げかかとをあげて、まっすぐ歩くことを指摘してくれた。腹式呼吸そして水分をよくとることも助言してくれた。自分の体のひずみなどがあり、なおしたい。帰り道、意識してまっすぐ歩いたが少し、姿勢が良くなったような気がした。継続しよう。

 友人の家に行く前、大阪駅近くの地下街でコーヒーを飲んだ。隣に座った70代の女性はケーキを食べ、水を飲みながら、私に話しかけてきた。たわいのない話であったが、若い時「好きに自由に生きて」、年金が少なく今も働いているという。50代のころ結核にかかったが、3、4カ月入院して完治したという。働くことが好きだが、まもなく定年で、次の仕事を探しているという。

 彼女のような高齢者が多いのはニュースなどから私は知っており、高齢者の働くのは個人の選択肢とはいえ、厳しいかなあと思った。本人は生活のために働くしかないようだ。私も少ない年金生活だが、健康であれば、短時間の仕事をしてもいいかあ、と思うが。

 最近読んでいる本「老後をやめる(自律神経を整えて生涯現役)」(著・小林弘幸)は参考になる。

 結局、各人の生き方によるが、いろいろな生き方を見ると、参考になる。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 再開 私の色(5836) | トップ | 再開 私の色(5838) »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事