経営コンサルタントへの道

コンサルタントのためのコンサルタントが、半世紀にわたる経験に基づき、経営やコンサルティングに関し毎日複数のブログを発信

■【経営士ブログ 今日は何の日】6月9日 音楽ロックと鍵のための記念日 ドナルドダック誕生日

2017-06-09 16:20:42 | 今日は何の日

【経営士ブログ 今日は何の日】6月9日 音楽ロックと鍵のための記念日 ドナルドダック誕生日

 日本経営士協会は、特定非営利活動法人として内閣府による認証を受けた経営コンサルタント団体です。1951年に誕生し、経営コンサルタント育成と経営士・士補資格付与活動を1953年から積極的に行ってきている、日本で最初に設立され、約65年もの永きにわたりまして社会貢献をしてきています。
 このブログは、主に次のような方々を対象に、時宜に即した情報を毎日、原則として複数本のブログをお届けしています。経営というのは、根底に流れいるものは、下記のいずれにも共通し、視点を変えるだけでそれを応用することができるという信念を基に、あえて三兎を追っています。

  ◇ 経営者・管理職の皆様
  ◇ 経営コンサルタントを目指す人
  ◇ プロの経営コンサルタント


icon22

今日は何の日

 一年365日、毎日が何かの日です。
 季節を表す日もあります。地方地方の伝統的な行事やお祭りなどもあります。誰かの誕生日かも知れません。歴史上の出来事もあります。セミナーや展示会もあります。
 これらをキーワードとして、私たちは自分の人生に、自分の仕事に、自分自身を磨くために何かを考えてみるのも良いのではないでしょうか。
 独断と偏見で、エッセー風に徒然のままに書いてみました。皆様のご参考にと毎日続けていこうと・・・というよりも、自分自身のために書いてゆきます。

今日は何の日インデックス】  日付を指定して【今日は何の日】を閲覧できます


 

■ ドナルドダック誕生日


 人気キャラクターのドラえもんの誕生日は西暦2112年9月3日とよく知られています。

 日本ではドラえもんを知らない子供はほとんどいないように、アメリカではディズニーのキャラクターは大人気です。

 その一つであるドナルドダックは1934(昭和9)年6月9日にデビューしたことから、ドナルドの誕生日となっています。ドナルドは「かしこいメンドリ」というウォルト・ディズニーのアニメ映画にはじめて登場しました。

 では、ドラえもんの誕生日の由来は何でしょうか?

 実は、私も知らなかったのですが、のび太君は小学4年生で、その当時の小学4年生の平均身長が129.3cmであったことに由来しているそうです。

■ 音楽ロックと鍵のための記念日

 6月9日は、「六(ろく)九(く)」で音楽のロック(rock)の記念日であるとともに、「我が家のカギを見直すロックの日」でもあります。

 エルビス・プレスリーを初め、ロックファンは熱烈なことでも知られています。

 私自身は、ロックというジャンルがキチンと理解できているわけではありませんが、プレスリーの音楽にも馴染みの曲があります。

 後者の鍵の記念日は、日本ロックセキュリティ協同組合が制定しました。

 前者は「rock」ですが、後者は「lock」で、RとLの違いがあります。

 日本人にとっては、この区別が難しいですね。


■ 【今日は何の日】その他


 

◇ ロックウールの日


◇ 東京鳥越神社例大祭
(~10日)

 

◇ チャグチャグ馬コ


icon30

JMCAロゴ since 1951 特定非営利活動法人・日本経営士協会
 

  ↓↓ クリック

 日本最古の経営コンサルタント団体・日本経営士協会とは
 資格取得についてや入会の手続等
 経営士が提供する全国各地開催セミナーのご案内
 コンサルタントへの依頼、講師捜しに関する情報
 コンサルタントとして成功するための各種情報
 経営や管理などに関する各種有益情報
 お問い合わせや入会・資格取得のお申し込み

 毎日複数本のブログを発信 

経営マガジン

 毎日複数本のブログでお届けしています。

◇ 深夜発信 午前1時頃
今日のつぶやき】 前日のつぶやき一覧、後刻改訂版も発信

◇ 早朝発信 午前7時頃
今日は何の日】 毎日が何かの記念日です。
 その日の記念日の中から選んでエッセー風にお伝えします。

◇ 午前発信 午前9時頃
経営コンサルタントの独り言
 前日のつぶやきのトピックスから、その日の思いつきでひと言

正午便
 日替わりでテーマが変わりますが経営情報を中心に各種お届けしています
  経営マガジン
   一週間を先読みする
  経営四字熟語
   四字熟語から学ぶ経営や人生
  経営コンサルタントからのメッセージ
   菜根譚や時事問題から経営者・管理職としてあり方を振り返る
  杉浦日向子の江戸塾
   環境に優しい江戸時代から生き方を学ぶ
  経営コンサルタントQ&A
   経営コンサルタントになるには、成功するには
  経営コンサルタントの使い方
   経営者・管理職のための経営コンサルタントの上手な使い方講座
  カシャリ!一人旅
   訪れたことのある地でも、見落としていることもあります。
   経営や生き方も、視点を変えると別のものが見えます。

臨時便
 不定期に、またそのときどきのテーマでお届けしています

おすすめブログ

 ◇ 旅・写真・趣味
 ◇ お節介焼き情報
 ◇ 知り得情報
 ◇ 健康・環境
 ◇ セミナー情報
 ◇ カシャリ!一人旅

 ←クリック

  http://www.glomaconj.com/glomacontoha/glomaconkenkyukai.htm

  プロコンサルタントがあなたの登録をお待ちしています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆6月9日(金) つぶやき改訂版 私はカモメ、ではなく成層圏を飛ぶ男!!

2017-06-09 15:00:23 | 【話材】 経営コンサルタントの独り言

◆【経営コンサルタントの独り言】6月9日(金) つぶやき改訂版 私はカモメ、ではなく成層圏を飛ぶ男!!

とびだすうさぎ1

平素は、ご愛読をありがとうございます。

「つぶやき」の改訂版ができました。ここにお届けしますので併せてご覧下さると幸いです。

曇り 薄曇り

■ 私はカモメ、ではなく成層圏を飛ぶ男!! 2017/06/09

 6月8日は、「成層圏発見の日」だそうです。

 成層圏の発見の歴史からまだ百年強しか経っていないのですね。

 1970年に初めてアメリカに飛んだのが、私のファースト・フライとでした。

 窓から見える雲海は、登山をしたときの快感に似ていました。

「俺は、今、成層圏を飛んでいるのだ!!」と感動しました。

 成層圏の快晴は、印象的でした。(ドアノブ)

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/a96ea6c4914738c8c0bacf3c7d07dbf4

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

■■【経済の読み方】何が起こった2017年5月を時系列にまるごと見る

2017-06-09 13:57:15 | 知り得情報

■■【経済の読み方】何が起こった2017年5月を時系列にまるごと見る

 世の中の動向は、アラカルト的に見ることも大切ですが、時系列的に見ると、また異なった面が見えてきます。
 ここでは、これまでブログ掲載してきました内容を、月単位に、コンパクトにまとめてご紹介します。

 ※ 月により文字数が多くなりますと、分割掲載することがあります。

■ 川に浮かぶ桜の花びらはどこへ・・・ 2017/05/31

 5月30日は「ゴミゼロの日」でした。

 コンビニの大半が大手チェーンに属していますが、地域に根付いた独立コンビニも頑張っています。

 コンビニで話題になるのが、賞味期限が近いお弁当などの廃棄問題です。

 予測と実売の差が、この問題を引き起こしているのです。

「コンビニエンス=利便性」が売り物ですので、品切れによる不便を掛けることを避けたいという温かい気持ちから、多めの仕入をしているために起こっている現象です。

 しかし、売上予測の判断力が低くてこの問題を引き起こしていることが多いのです。

 予測力を養成するのは大変ですが、大きな課題です。

 一方で、大手コンビニでは、賞味期限が近くなりますと廃棄する基準が厳しいのですが、独立系のコンビニや小売店では、タイムセールにより値下げして販売をすることにより、ごみの減量に繋げているところもあります。

 大手コンビニも、ルールを見直し見てはどうでしょうか。


 話は変わりますが、桜の季節、桜の花は、ハラハラと散るのが風流です。

 川や池に浮いた花びらもまた優雅です。

 でも、水面から沈んだ花びらはどうなるのでしょうか?

 美しい風景を思い描いて、このブログを読んでくださっている方には申し訳ないのですが、川や池に沈んだ花びらは、実は、ヘドロの材料となってしまいます。

 東京都では、神田川や目黒川など、桜の名所の下流では、花びら回収専用の船が活躍して、ヘドロにならないようにしています。

 陰の努力があってこそ、川や海がヘドロ化しないで済んでいるのですね。

 ありがとうございます。

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/0d4e82bb545c703a11afb1234e321702


■ エベレストの標高はひとつではない?! 2017/05/30

 エベレストを最初に登頂したのはニュージーランドのヒラリーで、60年近く前のことです。

「たった60年前?」という感覚の人もいらっしゃると思います。

 それほど厳しい山なのかもしれませんが、昨今は、登頂者が多くて、ごみだらけになってしまっていると冒険家の野口氏だったと思いますがおっしゃっていました。(もし、違っていましたらごめんなさい)


 科学技術の発展している昨今ですが、エベレストの標高に対する数値でも中米対立があるようです。

 エベレストがあるネパール政府も独自の標高を示しています。

 自然科学は、答はひとつ(であって欲しい)と思っていましたが、そうではないのですね。

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/daf3377d7dfaec6c482ac18c18c48c6d


■ 花火に仕組まれたパラシュート 2017/05/29

 5月28日は「花火の日」でした。

 隅田川の花火は有名ですが、「江戸の華」といわれるように江戸時代から花火大会があったのですね。

 当時の花火は、丸く美しく散るのではなく、今日では「柳」と呼ばれる花火分類に属する、流れ落ちるような花火だったようです。

 鍵屋と玉屋(鍵屋から独立)やが競い合って、その美しさを競ったそうです。

 その技術が今日に繋がっていて、日本の花火は世界的にもトップクラスといわれています。


 私が子供の頃、打ち上げられた花火から落ちてくる「落下傘(パラシュート)」が楽しみでした。

 ある日、私の家のすぐ前に落下傘が落ちてきました。

 私は、玄関から下駄を履いて出ようとするのですが、なかなか下駄を履けません。

 ようやく下駄を履いて飛び出して、落下傘を拾いに行こうとしたのですが、通りがかりのおばさんに先を越されてしまいました。

 後になって、裸足で良いから直ぐに飛び出せば良かったと悔やみました。

 今でも、その時の無念の気持ちは忘れられません。<笑い>

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/7b2c5517560f1fce70804464ea14e5bd

■ 一週間を先読みする 2017/05/28

 アメリカFRB(連邦準備制度理事会)のベージュブック(地区連銀景況報告)が発表されます。また米労働省から5月度の雇用統計が発表されます。4月度の報告では非農業部門の就業者数が増加していました。それも市場予想を上回ったほどです。失業率も4.4%と低水準でした。今月の発表でも雇用統計数値が悪くなければ、FOMCの追加利上げが行われるでしょう。その影響が新興国経済へマイナス影響が強まることが懸念されます。また、ロシア偽悪でトランプ大統領が内憂外患状態から脱することができるのか、その影響がどうなのか、懸念材料を抱えています。

 中国の一帯一路構想の大風呂敷の陰でインドの存在が薄くなっています。今週はインドのGDPが発表されます。高額紙幣の廃止で社会的な混乱が、懸念されたほど大きくなかったとはいえ、経済的には影響があったようです。このことから、GDPはやや悪目の数値が出るのではないかと心配されます。とはいえ、新紙幣の供給も順調になり、自動車関連業界の落ち込みが回復基調になっていることから、一年をならすと7%近い成長率は持続されるとみています。

 お隣の韓国では、新政府の下、早期の行政立て直しを望んで業務が遂行され始めているようです。米中の狭間に挟まれ、北朝鮮の再三のミサイル発射で対応に苦慮しながらの新政府の舵取りが注視されます。

 森学園に続き、加計学園と安倍首相の疑惑が続いています。フェイクメールで失敗した民進党の前原氏の二の前にならないよう、足元を固めないと真実は明確にならないでしょう。力で国会運営を推進している自民党を横の方から崩壊させようとするような野党のやり方で成功するのかどうかわかりませんが、一党独裁的な現状はけっして日本にとって好ましい状況とは言えないことは事実です。

28 安倍首相の通算在職期間1981日、カンヌ映画祭授賞式 
29 米メモリアルデー 
30 家計調査(総務省)・有効求人倍率(厚労省)・プロ野球セパ交流戦、米個人所得・消費 
31 住宅着工統計(国交省)・鉱工業生産・出荷・在庫指数(経産省)、米ベージュブック、印:GDP、中:PMI 
 米個人所得・消費
 金融政策決定会合議事要旨・マネタリーベース、米FOMC(~3)
ユーロ圏GDP 


■ 東名高速道路はアジアハイウェイ1号線のスタート地点 2017/05/27

 南関東に在住の方で、東名高速道路を利用したことがないという人は少数派かもしれないほど、日常生活には欠かせない高速道路です。

 この東名高速道路は、実は「アジアハイウェイ1号線(AH1)」の一部といいますか、1号線のスタート地点です。

 アジアハイウェイ(英語: Asian Highway Network 略称AH)は、1959年に国際連合アジア極東委員会(ECAFE)により提唱されたのがスタートです。

 アジア32か国を結ぶネットワークで「現代のシルクロード」を目指して計画されました。

 物流革命になるかもしれません。

 習主席の一帯一路構想とも重なり、中国では、社会インフラ整備で大きな役割を演じたいと野心を顕わにしています。

 AHの路線図案を見ますと、日本は極東の外れに位置しているのですね。

 一方で、それは極東の入口でもあり、ハブ空港としての機能を拡充していく必要があります。

 現在の羽田空港だけでは、地形上難しいかもしれません。

 日本が、アジアでどの様な位置づけであるべきか、立ち止まって再度検討してみる必要があると思います。

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/dafc6afaf1a956ca2cac03cae8282a49

■ 主婦にもプレミアムフライデーがあるのでしょうか? 2017/05/26

 今日はプレミアムフライデーです。

 少しずつですが、浸透し始めていますが、一過性の動きではなく、良い方向に向かってほしいと思います。

 一方で、主婦にはプレミアムフライデーがあるのでしょうか?

 それどころか、主婦の業務に対してどのくらい理解してあげられているの、多くの人が不充分なのではないでしょうか?

 残念ながら、かくいう私もどのくらい妻の仕事の価値を理解し、それに対して感謝の念を持っているかと問われますと、自信を持って「YES」と回答できません。

 ただ、何かをしてもらったときには「ありがとう」というように心がけています。

 それで充分に私の気持ちを表せているかどうかはわかりません。

 言葉を発する前に、妻に限らず相手に対する感謝の念を持ってから、「ありがとう」というようにしています。

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/6fcddea2d1b29667dc6b762a40911fba


■ 日本で最初のゴルフ場は? 2017/05/25

 5月24日は「ゴルフ場記念日」、5月28日は「ゴルフ記念日」とゴルフの記念日が続いています。

 アメリカにいたときには、毎週末ゴルフをしていました。

 週末だけではなく、夏時間の間は、8時過ぎまで明るいのですので、終業後、ゴルフをすることもありました。

 車で15分くらいのところに、ハーフラウンドができるミッドコースがありました。

「ミッドコース」という言葉があるのかどうか知りませんが、9ホールで、ロングホールがありません。

 結構難しいバンカーがあり、コースを廻ると言うよりも、バンカーの練習をしたり、アプローチの練習をしたりと、このコースを利用する人は様々です。

 キャディーさんも電動カートもありません。

 それにしても住宅街にゴルフコースがあるなんて、うらやましいですね。


 ところで、日本最初のゴルフコースは?

 世界で最も人気の高いコースはどこ?

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/f74d9471fc7a4ca352831abca7389d2f

■ 最近ラブレターを書いていないな~~ 2017/05/24

 毎月23日は、「ふみの日」ですが、その中でも5月23日は「ラブレターの日」というのだそうです。

 近年、SNSが定着し、紙にラブレターを書くという人は少なくなってしまったようです。


 NHKの鎌倉を背景にしたドラマが放映されています。

 代書屋さんが主人公で、人間模様を描き出しています。

 非日常性がテレビドラマの成功のカギというようなことがいわれていますが、日常的な生活の中で、相手を思い、手紙の代書をするという非日常的なことが混在して面白いです。

 来週あたりが最終回となってしまうのが寂しいです。

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/38a865b723b97ef588ebb718dce8f4a6


■ ゲノム編集でクローン人間が出現? 2017/05/23

 5月22日は「国際生物多様性の日」でした。

 まだ、蚊の季節には遠いですが、蚊がマラリアなどいろいろな病気を媒介します。

 蚊が刺すと、蚊に寄生している生き物が人間に害を与えるのだとテレビで解説していました。

 蚊のゲノムを編集すると、その様な寄生虫が蚊の体内にいなくなり、刺されても害を及ぼさないというのです。


 ゲノム編集は、癌やエイズなど種々の難病から人類を救ってくれる時代がやってきます。

 中国では、すでに人間の卵子でゲノム編集をしているといいます。

 ゲノム編集が、生き物を変化させる時代にすでに入っていると思うと、なんとなく怖い時代になってきたように思えます。

 これまでには存在しないような生物が出現しかねないからです。

 ポジティブな見方だけではなく、マイナス面への対策を早急にお願いしたいですね。

  http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/


■ 「南無阿弥陀仏」と唱えると極楽往生できます 2017/05/22

 平安時代末期になりますと世の中が不安定となり、保元の乱や平治の乱が起こるなどして民衆は、末法思想に恐れおののいていたといわれています。

 仏教では、正法・像法・末法という三時(さんじ)があるいわれています。

 仏の教のみが存在して悟りに入る人がいない時期のことです。

 ただし、これが唯一の説ではなく、釈迦の死後1,500年(2,000年という説もある)以降に来るともいわれています。

 僧侶が堕落し、仏教がその役割を果たさない時代です。

 ノストラダムスの大予言とは少々異なるようです。

 乱れた世の中で、民衆はどの様に生きていったら良いのかわかりません。

 その様なときに現れた法然の「南無阿弥陀仏」と念仏を唱えれば人は皆平等に来征を迎えられるという教えにすがりたくなるのはわかりますね。

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/0b40036e03b3ec09d721747988239ea2


■ ローマ字は、ローマの文字ではない 2017/05/21

 小学校で英語を学ぶ時代ですが、私は小学四年生の時に学び始めたように記憶しています。

 当時学んだのが訓令式というローマ字でしたが、英語を学ぶようになってからヘボン式ローマ字に自然と切り替わりました。

 たとえば「し」は、訓令式では「si」と表記しますが、英語国民が発音すると日本語のシではなく「スィ」に近い発音になってしまいます。

 ヘボン式では「shi」と表記しますが、この表記により日本人のシと同じような音になります。

 訓令式は、規則正しい表記ですので、学びやすいのですが、英語国民の発音からはやや遠くなってしまいます。


 ところでわれわれは「ローマ字」といいますが、古代ローマ帝国ではラテン語用いていましたので、ローマ字という表現は正しくないことになります。

 あまり厳密に考えずに、古代ローマ帝国において用いられていた文字に由来するという捉え方にすれば良いのかもしれませんね。

  http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/

■ 一週間を先読みする 2017/05/21

 イタリアシチリア島でG7首脳会議が開催されます。フランスのマクロン新大統領の当選でひとまずホッとしたEUですが、イギリス離脱問題がらみで不透明な部分が残っています。その様な中、米英仏の新大統領三者が顔を初めて一同に揃えることになります。自由貿易に対するスタンスは三者三様な中で、ドイツのメルケル首相や安倍首相がどの様にリーダーシップを発揮できるのでしょうか。経済問題もさることながら、北朝鮮問題は、日米と地理的に遠いヨーロッパ諸国との温度差は縮まってきているとはいえ、まだ開きがあります。安保理が機能していない中、G7の結束に重みが増しています。

 北朝鮮によって顔に泥を塗られた習近平主席ですが、プライドが高い人だけに内心は煮えくりかえるような思いをしているでしょう。一帯一路構想をぶち上げたその後をどのように取り仕切るのか、AIIB運営の透明性など、中国の新しい役割を、リーダーとしての品格を持って対応できるのでしょうか。

 25日にはウィーンでOPEC定例総会が開催されます。サウジとロシアが協調減産延長を表明しているので、他国も追随すると予想されます。それにより原油価格が上昇してくると、日本や中国を初めとした原材料としての原油輸入量の多い国は、輸出にブレーキが掛かり、世界経済の回復鈍化も心配されます。トランプ大統領のロシア疑惑で、円高気味になってきていることで、追い打ちにより、せっかくGDPが連続回復している日本への影響が懸念されます。

22 ユーロ圏財務相会合 
23 EU財務相理事会 
24 3カ月予報(気象庁)、米FOMC議事要旨 
25 OPEC定例総会、NATO首脳会議 
26 G7首脳会議(~27)、企業向けサービス価格指数(日銀)、米GDP 
27 衆院議員選挙区画定審議会勧告期限 



■ ローマ字は、ローマの文字ではない 2017/05/21

 小学校で英語を学ぶ時代ですが、私は小学四年生の時に学び始めたように記憶しています。

 当時学んだのが訓令式というローマ字でしたが、英語を学ぶようになってからヘボン式ローマ字に自然と切り替わりました。

 たとえば「し」は、訓令式では「si」と表記しますが、英語国民が発音すると日本語のシではなく「スィ」に近い発音になってしまいます。

 ヘボン式では「shi」と表記しますが、この表記により日本人のシと同じような音になります。

 訓令式は、規則正しい表記ですので、学びやすいのですが、英語国民の発音からはやや遠くなってしまいます。


 ところでわれわれは「ローマ字」といいますが、古代ローマ帝国ではラテン語用いていましたので、ローマ字という表現は正しくないことになります。

 あまり厳密に考えずに、古代ローマ帝国において用いられていた文字に由来するという捉え方にすれば良いのかもしれませんね。

  http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/

■ 江戸三大祭りをご存知ですか? 2017/05/20

 東京を訪れる人は、近年は東京スカイツリーが目的かもしれませんが、そのスカイツリーを隅田川越しに見ることができるのが浅草です。

 浅草といいますと「三社祭」を連想する人が多いですね。

 大提灯の浅草寺が有名ですので、三社祭は浅草寺のお祭りと勘違いしている人が結構いるようです。

 お祭りは神社、浅草寺はお寺です。

 浅草神社は、浅草寺に隣接しています。おそらく昔は、一体だったのではないでしょうか。


 三社祭は、当然のことながら、江戸三大祭りのひとつ・・・

 そう思っていましたが、そうではないのですね。<浅学>

 では、江戸三大祭りとは?

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/a2be07de5805af6db9549951b5c1fa64


■ ファイバーの日に思う 2017/05/19

 光ファイバーのおかげで、私達はインターネットを高速に利用できます。

 私がパソコン通信を始めた頃は、「クンロク」といわれ、9600bpsという、今では考えられないような遅い伝送速度でした。

 もちろん、画像を送ろうと思うと相当なる時間と費用を気にしなければなりませんでした。

 昨今のようにつなぎっぱなし等というのは信じられない時代で、10円で何秒という従量制課金でした。


 5月18日は、ファイバーの日ですが、ファイバーはファイバーでも「食物繊維」のファイバーです。

 私が子供の頃は、食糧難の時代でもあり、栄養素といいますとタンパク質、脂肪、炭水化物ということは教えられても食物繊維の重要性は教えられませんでした。

 食物繊維というのは、私達が持つ消化酵素によって消化されない食べ物のことです。

 昨今では、炭水化物の取り過ぎが話題になっていますが、私が子供の頃は、食物繊維ばかりの食事というとオーバーですが、タンパク質や脂肪不足を啓蒙されました。

 ましてや消化されない食物繊維などの重要性は学者でもあまり考えていなかったのかもしれません。

 世の中の進歩により、かつては推奨されたことが、時代の流れとともに変化してゆきます。

 時には、過去の知識や経験が徒(あだ)になることもありますので、注意するようにしています。

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/235eb165409a203bbcbd1503341063b7


■ 鎌倉のハイキングコース 2017/05/18

 南関東在住の方の多くは一度は訪れたことのあると思われます神奈川県鎌倉市は、歴史の街です。

 鎌倉には、いくつものハイキングコースが在ります。

 半世紀以上前になりますが、高校の同窓会でハイキングに行ったことが最初です。

 ハイキングといいながら、団地が見えたり、人間くささが処々にあったりしたことを記憶しています。

 5月17日には鎌倉五山の特別ランキングにあります建長寺大権現大祭をブログで紹介しました。

 建長寺の境内を通り抜け、山道を登ると半僧坊があります。

 この時期、新緑が綺麗ですし、半僧坊から駿河湾を望むこともできます。

 一度は訪れてみる価値があると思います。

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/0ec28d1850321aa9dceabed18f4172f9


■ 次の英文を和訳せよ DO YOU KYOTO? 2017/05/17

 AO入試が見直されるそうです。

 受験勉強をガチガチしてきた学生と比べて学力差が大きいという理由です。

 これって、何か変ではありませんか?

 個性を伸ばす価値のある人を、学力とは切り離して審査しようという制度ですので、いまさら学力といわれても、ご本人は困るのではないでしょうか?

 確かに、大学生でありながら中学生程度の学力しかなければ大学生とは言えないかもしれません。

 だからといって、いまさら・・・

 審査のしかたを間違えているのか、AO入試制度のコンセプトそのものを見直さなければならないのかもしれません。


 普通に入試で合格した人は「DO YOU KYOTO?」は英語ではないと主張するでしょう。

 KYOTOというのは固有名詞であって、動詞ではないからです。

 でも、AO入試で合格した人は、「DO YOU KYOTO?」を、その人の個性で日本語に直せるのではないでしょうか?

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/135bc5e89043e6b8ef515efcf358b7e5


■ 沖縄に行くのにパスポートが必要でした 2017/05/16

 私が若い頃沖縄に行くのにパスポートが必要だった旨をブログに書きましたところ、複数の方から驚きの声を聞きました。

 戦後、米軍から返還されたのが、1972(昭和47)年なのですね。

 戦後20年余もの長きにわたり、沖縄の方々は米軍の施政権下のおかれ不便をされていただけではなく、いまだに米軍基地があるために大変な思いをされています。

 辺野古問題の解決策はないのでしょうかね。、


 沖縄という地名の由来は、「沖魚場」からきているということを昔聞いたことがあります。

「沖あいの漁場」という意味なのだそうです。

 それ以外の説もあるようですが、いずれも「遠い」とか「沖」という離れた場所を表す意味合いが多いようです。

 起源はどうあれ、日本の大切な県のひとつで、遠くとか、離れた場所というマイナスなイメージより、一体感を今以上に持たなければならないと思います。

 尖閣だけではなく、沖縄本土もどこかの国に占領されそうです。

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/08f7e361b51af7e7cd6acb55d7392dd3


■ ローズデー 母の日はバラではなくカーネーション 2017/05/15

 母の日の起源につきましては、ブログに書きましたので、ご覧下さると幸いです。

 今年の母の日は5月14日でした。

 この日は、ローズデーと呼ばれます。

 けっして、母の日にバラを贈るわけではではありません。

 お隣韓国の風習です。

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/9792bc8797804942cd7cc4d3bfa1fb85


■ NHKの技術は4K・8Kだけではなさそう 2017/05/14

 5月13日は、国産テレビ試験電波発信の日でした。

 NHK放送技術研究所が国産テレビの試験電波発信をはじめた日です。

 テレビと言えるかどうかは問題ですが電子式テレビ受像機の開発をしたのは、高柳健次郎氏であることはよく知られています。

 毎年、この時期にNHK技術研究所で技術公開をしています。

 今年は25~28日です。

 会場はあまり交通の便が良くないところにありますが、行ってみる価値はあります。

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/07f125d0098142ebe0b0185e22abd0fa

■ 一週間を先読みする 2017/05/14

 韓国大統領選は、予想通り革新系文大統領の勝利で幕を閉じました。日本たたきを公約に掲げないと選挙に勝てないというのが三候補に共通した傾向でした。北融和策は、米中の思惑の中、そう簡単にはなしえないと考えられ、国民の不満が鬱積するのかもしれません。いずれにせよこれから5年、日本にとっては連日嫌な思いをするのでしょうか。

 先日のADB総会に対抗しようと中国の一帯一路構想が具体化を始めます。フィリピンやミャンマーが早速尻尾を振ってすり寄っています。東南アジア諸国のインフラ需要に対して資金不足は明か、ADBはAIIBと下手な駆け引きをすべきではないでしょう。一帯一路構想に対してヨーロッパは、どの様に反応するのか、注目したいところです。

 アメリカは対日貿易赤字に対して更なる強硬姿勢を今後示してくるでしょう。日本は、米抜きTPPで対抗しようとしていますが、アメリカの外交手腕、というより強引なやり方を考えますと、そう簡単に進むとは思えません。

 自衛隊を憲法に盛り込む方向に加速を付けて変化しようとしている日本ですが、現在の国際情勢を鑑みると、取り組み、なすべき課題は別にあることに目をつむっていて良いのでしょうか。豊洲問題やオリンピック経費負担の問題など、小池都知事は苦境の中で都議選を迎えることになるのでしょうか。

14 大相撲夏場所(~28) 、中国一帯一路構想国際フォーラム
15 企業物価指数(日銀) 、中国鉱工業生産/小売売上高
16 米住宅着工件数 、英消費者物価
18  G20労働相会合(~19)
20  APEC貿易相会合(~21)


■ 鵜飼いに学ぶ、褒め方の難しさ 2017/05/12

 5月11日に鵜飼いが解禁となり、長良川の鵜飼について、ブログをお届けしました。

 鵜飼といいますと長良川を連想する人が多いでしょう。

 鵜飼いは長良川だけではなく、嵐山や宇治川の鵜飼いも知られています。

 長良川ほど期間は長くはありませんがご存知の方も多いです。


 宇治の平等院を訪れたとき、若い女性が鵜の世話をしていました。

 その様な関係者が、「有名な長良川の鵜飼」という表現を目にしますと「長良川だけではないですよ」と不快に思われるのではないかと気づきました。

 長良川は確かに有名で、それを良い意味で紹介したつもりですが、他の関係者からしたら不満ですよね。

 誉めるというのは、褒められた人にとっては嬉しくても、そうでない関係者には必ずしも同じように良い意味で受け止められるわけではありません。

 誉めることの難しさに改めて気づき、反省しています。

  http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/


■ 国鉄って何?「モノクラス制」って何? 2017/05/11

 昔プロ野球に「国鉄スワローズ」という球団がありました。

 今のヤクルトスワローズの前身です。

 その球団に名投手がいました。

 金田正一氏です。

 脚光を浴びていた新人・長嶋氏をきりきり舞いに、三線ですべてを斬って落としたのです。

 プロの洗礼というのは、こういうことをいうのでしょう。

 長嶋氏はそれを思い知らされ、それが後の大スターへの飛躍台になったと思います。

 これでこそプロだという、意地を示すことができ、金田氏は溜飲を下げたと思います。


「国鉄」とか、「モノクラス制」といわれても、鉄ちゃんならあたり前のことですが、普通の若い人にとっては、いにしえの話ですね。

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/ae26e8161f8a50c4e97afd2b33dd28a7


■ 黒板の想ひ出 2017/05/10

 5月9日は「黒板の日」でした。

 学校以外で黒板というものが存在するのかどうかというような時代になりました。

 全国黒板工業連盟に加盟している企業が30余社あります。

 学校の黒板需要だけで企業が成り立っているとは思えませんので、白板を製造したり、電子黒板を取り扱ったりと生き残り策を講じているのでしょう。


 子供の頃、先生が板書した文字をノートにキチンと書き写すのが授業を受けるスタイルでした。

 今日では、板書もありますが、プロジェクターから投影された教材を使う授業が一般的なようです。


 チョークのことを昔は「白墨」といいましたが、日直が黒板消しの掃除をしたのも思い出されます。

 二つの黒板消しを使って両者をたたきながら粉をはたき出すのです。

 昨今のように、電気で吸い込むような器械がありませんでしたので、生徒は粉を吸い込んでしまっていたと思います。

 今でも先生は、黒板を拭きながら、それを吸い込んでしまっているのでしょうか?

 職業病に罹らないのでしょうかね。

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/2c22a6eef23a877259584059a5d347ac


■ 赤十字社の7つの原則をご存知ですか? 2017/05/09

 5月8日は「世界赤十字デー」でした。

 赤十字の創設者はアンリ・デュナンです。

 赤十字社は、7つの原則を掲げていますが、ご存知ですか?


 日本赤十字社草創期に小松宮彰仁親王の功績は大きく、その銅像が上野恩賜公園にあります。

 ひと様のために、何かをしようとすることはなかなかできないことですね。

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/cb63c0ddac5ec804992c61ed574a3df0


■ 「ミス焼き」ってご存知ですか? 2017/05/08

 5月7日は「こ(5)な(7)」の語呂合せから「粉の日」でした。

 食い道楽の大阪は、粉文化と良くいわれます。

 たこ焼きは、おいしいですね。

 でも、なぜたこであって、イカではないのだろうか、と東京生まれの私は思います。

 中から何が出て来るのかわからないたこ焼き風のものでもよいとおもいます。

 たこ焼きならぬミステリー焼き、省略の好きな関西人なら「ミス焼き」とでも命名するのでしょうか。

 東京には、もんじゃ焼きがあります。

 でも、たこ焼きに比べたらマイナーなコナモンですね。

 OCNの調査に「お好み焼きとラーメン、どっちが好き?」というのがありました。

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/8c3fe63ed066d85e18bb06754524bf8f


■ 一週間を先読みする 2017/05/07

 トランプ大統領の作戦に乗っている習主席の対応に、北朝鮮が苛ついています。その表れとして、公然と中国批判をしました。無名の記者に書かせたとはいえ、北朝鮮としては度胸ある行動で、気違い沙汰と思えるような現状なだけに怖さを感じます。その渦中にある韓国の大統領選挙が行われます。選挙に勝つためには、日本に対して厳しい姿勢を見せざるを得ませんが、比較的日本に対して融和的な安氏の勝利の確率は必ずしも高くありません。韓国の良識を左右すると言えます。

 選挙といえば、ヨーロッパは、オランダやイタリアに続き、重要な選挙が3つも今年は控えています。5月7日にフランスの大統領選決選投票が行われます。二大政党の党首が予備選で敗れたので、中道派のマクロン氏が当選することはほぼ確実でしょう。ところが、マクロン氏は二大政党には及ばない政党に属していますので、大統領と議会のねじれ現象が起こります。その結果フランス政界の不安定さはぬぐえません。6月8日にはイギリスで総選挙が行われます。メイ首相が地盤固めのために前倒しして実施します。9月にはドイツ連邦議会選挙があり、いずれも予断が許されません。

 不透明な世界情勢の中、11~13日にG7財務省・中銀総裁会議が開催されます。イギリスのEU離脱、北朝鮮やシリア問題など、難しい議題が山積しています。中国では国際協力フォーラムが開催されます。ヨーロッパと中国を結ぶ巨大経済圏構想に関して中国がどの様に出てくるのでしょうか。

 今月予定されているG20では、トランプ大統領とプーチン大統領の初会合が持たれます。北朝鮮問題とシリア問題の行方が気になるところです。


■ 薬と断捨離 2017/05/07

 5月6日は「ゴムの日」でした。

 子供の頃、割り箸で輪ゴム鉄砲を作ったりしましたので、輪ゴムが必要でした。

 ところが当時は物資不足の時代で、輪ゴムはなかなか手に入りませんでした。


 複数の薬を毎日服用していますので、薬を束ねる輪ゴムが増えてしまうことをブログに書きました。

 輪ゴムをとっておいても、特別な用途があるわけではありませんので、捨てませんと溜まる一方です。

 物不足の時代に育った私ですので、捨てることに罪悪感を感じてしまうことから、輪ゴムが溜まってしまいます。

 経営士・コンサルタントとして5Sの話をしばしばしますし、そのときに断捨離の話も含まれます。

 紺屋の白袴

 自分自身のこととなると、なかなか理屈通りにはまいりません。反省

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/353b035826a38f85e6e2dfe09dfc85c4


■ 一週間を先読みする 2017/05/07

 トランプ大統領の作戦に乗っている習主席の対応に、北朝鮮が苛ついています。その表れとして、公然と中国批判をしました。無名の記者に書かせたとはいえ、北朝鮮としては度胸ある行動で、気違い沙汰と思えるような現状なだけに怖さを感じます。その渦中にある韓国の大統領選挙が行われます。選挙に勝つためには、日本に対して厳しい姿勢を見せざるを得ませんが、比較的日本に対して融和的な安氏の勝利の確率が、韓国の良識を左右すると言えます。

 選挙といえば、ヨーロッパは、オランダやイタリアに続き、重要な選挙が3つも今年は控えています。5月7日にフランスの大統領選決選投票が行われます。二大政党の党首が予備選で敗れたので、中道派のマクロン氏が当選することはほぼ確実でしょう。ところが、マクロン氏は二大政党には及ばない政党に属していますので、大統領と議会のねじれ現象が起こります。その結果フランス政界の不安定さはぬぐえません。6月8日にはイギリスで総選挙が行われます。メイ首相が地盤固めのために前倒しして実施します。9月にはドイツ連邦議会選挙があり、いずれも予断が許されません。

 不透明な世界情勢の中、11~13日にG7財務省・中銀総裁会議が開催されます。イギリスのEU離脱、北朝鮮やシリア問題など、難しい議題が山積しています。中国では国際協力フォーラムが開催されます。ヨーロッパと中国を結ぶ巨大経済圏構想に関して中国がどの様に出てくるのでしょうか。

 今月予定されているG20では、トランプ大統領とプーチン大統領の初会合が持たれます。北朝鮮問題とシリア問題の行方が気になるところです。

仏大統領選決選投票 
8 パリ協定特別作業部会 (~18)、中国貿易統計
 韓国大統領選挙
10 G7財務相・中銀総裁会議、金融政策決定会合の「主な意見」、米財政収支 
11 国際収支(財務省)、景気ウオッチャー調査(内閣府)、英中銀金融政策委員会 
12 マネーストック(日銀)、米CPI 


■ 暦の上では夏になりました 2017/05/06

 今年の立夏は5月5日でした。

 春分と夏至の中間の日で、この日から暦の上では夏になります。

「夏も近づく八十八夜・・・」と唄われますが、もう夏なのですね。

 立夏は、最近は5月5日のことが多いのですが、冬至から3/8年(約136.97日)が経過したころになりますので、年により変化します。

 ちなみに2019年は5月6日、2020年オリンピックの年は5月5日です。

 閏年の前年が5月6日になるようです。

 ただし、2040年以降は、それも適用されなくなります。

 太陽の運行が1日24時間ぴったり出ないことがその原因です。

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/54072062340f6434cd398ee1b947ea0d


■ 一週間を先読みする 2017/05/05

 トランプ大統領の作戦に乗っている習主席の対応に、北朝鮮が苛ついています。その表れとして、公然と中国批判をしました。無名の記者に書かせたとはいえ、北朝鮮としては度胸ある行動で、気違い沙汰と思えるような現状なだけに怖さを感じます。その渦中にある韓国の大統領選挙が行われます。選挙に勝つためには、日本に対して厳しい姿勢を見せざるを得ませんが、比較的日本に対して融和的な安氏の勝利の確率が、韓国の良識を左右すると言えます。

 選挙といえば、ヨーロッパは、オランダやイタリアに続き、重要な選挙が3つも今年は控えています。5月7日にフランスの大統領選決選投票が行われます。二大政党の党首が予備選で敗れたので、中道派のマクロン氏が当選することはほぼ確実でしょう。ところが、マクロン氏は二大政党には及ばない政党に属していますので、大統領と議会のねじれ現象が起こります。その結果フランス政界の不安定さはぬぐえません。6月8日にはイギリスで総選挙が行われます。メイ首相が地盤固めのために前倒しして実施します。9月にはドイツ連邦議会選挙があり、いずれも予断が許されません。

 不透明な世界情勢の中、11~13日にG7財務省・中銀総裁会議が開催されます。イギリスのEU離脱、北朝鮮やシリア問題など、難しい議題が山積しています。中国では国際協力フォーラムが開催されます。ヨーロッパと中国を結ぶ巨大経済圏構想に関して中国がどの様に出てくるのでしょうか。

 今月予定されているG20では、トランプ大統領とプーチン大統領の初会合が持たれます。北朝鮮問題とシリア問題の行方が気になるところです。



 「プレミアムフライデー」は定着し効果を上げられるのか 2017/05/05

 5月4日は「みどりの日」の国民の祝日です。

 2005年(平成17年)の祝日法改正により4月29日(昭和天皇誕生日旧祝日)のみどりの日を5月4日に変更することになりました。

 その結果、三連休を確保できるようになりました。

 これにより消費需要が期待されるのだそうです。


 消費需要を高めるという観点で、「プレミアムフライデー」が実施されています。

 月末の金曜日の午後3時に退社し、夕方を買い物や旅行などに充てることにより、消費需要を高めようという目論見です。

 働き方改革の一環としても着目されています。


 ところが、関係者のみが盛り上がっていて、われわれ庶民にはあまりピンときません。

 新しい制度なので、馴染みがないということも一因かもしれませんが、この制度に共感して実施しようという気になりません。

 有給休暇の未消化もある中で、一か月にわずか2時間です。

 その効果が出るのに時間がかかるのか、このまま消滅していしまうのか、先行き不透明です。

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/4470a55092b7e17c9e1de45b4beeb299


■ ゴミ収集日が解らない時には 2017/05/04

 5月3日は「ゴミの日」です。

 ごみ収集サービスが始まる前は、ごみの処理はどうしていたのでしょうか?

 それほどあたり前のサービスとなってしまっています。

 近年は、外国人が多くなり、マナーが悪いと言われます。

 でも、マナーの悪いのは外国人だけではないようです。

 外国人でも、キチンとルール通りしている人もたくさんいます。

 多くの人が、いつ、なにの収集日なのかがわからないでいます。

 その様なときには「ごみカレンダー」を利用すると良いでしょう。

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/5db57971748eb89a99b301a409ebe3f1


■ 八十八夜の名前の由来は?  2017/05/03

 「八十八夜」は二十四節気には含まれていません。

 通常は5月2日ですが、そうでない年もあります。

 ちょうど茶摘みの頃となり「夏も近づく八十八夜・・・」の歌にも謳われています。

 この時期は、一年の内でも最も気持ちの良い頃です。

 いろいろな草花が咲く時期でもあります。

 なんといいましても新緑の美しさは、歳を重ねてからわかるようになりました。


 郵便料金が上がりましたが、5月1日は郵便貯金の日、郵便貯金創業記念日でもあります。

 郵貯が始まって140年以上にもなるのですね。

 ゆうちょ銀行の金融商品について、ご存知ですか?

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/76517c7635e274bd94e76eb6c57717de


■ 岐阜県高岡市「御車山」祭り 2017/05/02

 毎年5月1日に重要有形・無形民俗文化財として、またユネスコの世界遺産にも登録された山車のお祭りです。

 1588年(天正16年)に豊臣秀吉が、後陽成天皇と正親町(おおぎまち)上皇を聚楽第に迎えたときに使用した御所車を、加賀藩二代藩主・前田利長公が1609年(慶長14年)に高岡城を築くにあたり、町民に与えました。

 この御所車に、鉾を立てたものが御車山です。

 江戸時代の名工達によって7基が揃いました。

 5月1日に行われるのが高岡關野神社の春季例大祭です。

 高岡市内を奉曳(ぶえい)巡行します。

 4月30日の宵祭りでは一部の山車はライトアップ展示されます。

 お祭り以外にも、展示場に行きますと見ることができます。

 からくり人形のように動きがありますので、見ていて楽しいですので、機会があれば是非訪れてみてください。

 サルボボのお土産もユニークです。

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/52f30df49e637d7e573d7ef27bd5d7d9

■ 万博事務局に公認されなかったニューヨーク万博 2017/05/01

 第二次世界大戦中の1939年に最初のニューヨーク万国博覧会が、マンハッタン東に位置するロングアイランド島で開催されました。

 二回目は1964年4月にやはり同じフラッシング・メドウズ・パークで開催されました。

 二回目のテーマは「相互理解を通じた平和(Peace Through Understanding)」でした。
 このコンセプトを表すのが「ユニスフィア」と呼ばれる地球をかたどったモニュメントです。

 相互理解をテーマにしていながら、万国博国際事務局の方針に従わない出店料の取り方が問題となり、万博としての公認を受けられませんでした。

 アメリカらしい強引さですね。

  http://blog.goo.ne.jp/keieishi17/e/3e0e52e6dbc71017e29d229f929845e6

 ■■ 経営コンサルタントへの道 ←クリック

 経営コンサルタントを目指す人の60%が閲覧



【経営コンサルタントのプロ集団+育成と資格付与】

 日本経営士協会は、戦後復興期に当時の通産省や産業界の勧奨を受け、日本公認会計士協会と母体を同じくする、日本で最初にできた経営コンサルタント団体です。

 詳しくは、サイトでご覧下さい。 

  ↓↓ クリック

 日本最古の経営コンサルタント団体・日本経営士協会とは
 資格取得についてや入会の手続等
 経営士が提供する全国各地開催セミナーのご案内
 コンサルタントへの依頼、講師捜しに関する情報
 コンサルタントとして成功するための各種情報
 経営や管理などに関する各種有益情報
 お問い合わせや入会・資格取得のお申し込み

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月8日(木)のつぶやき

2017-06-09 06:51:32 | ブログ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする