今日も朝練 ペダルを回せ!

オーベスト -風- の練習日記だよ

第二回 おはサイ

2018年03月14日 | 自転車
4:20 起床。
外の気温は 7℃。
チーム冬ジャージに着替えて準備を整えていたら 5:00になってしまった。

いつものように生田スタジオ坂に向かい、ピークまでのショートコースを 3本登ったところでタイムアウト。
心拍を十分上げることができないまま集合場所に向かった。

◆参加者[敬称略]
オベスト:風さん
MIVRO: Jhonさん、ヒガシさん、ニシムラ君、リューセイ
タケシバ : シゲポン、キドコロ君
アクタマ:稲城長沼でゴローちゃん
フィッツ :コウタ
SHIDO:ネズッチ
ハセガワ:サトウ君
ベントス:アリムラ君
イノシタさん
カトトモさん

定刻になり「安全に走りましょう」と伝えてスタート。
川崎街道に出て吉野屋まで牽いてから後に回った。

そして「後の門番」として目を光らせた。
集団から離されないように走っていたが、
稲城長沼でクリートのキャッチミスを犯し、集団から少し離されてしまった。

これを埋めようとしたが、がんばり過ぎると坂が辛いので中途半端な走りになってしまった。
すると結果も『中途半端』。
結局、集団から10mくらい離されたままで最初の坂に突入した。

○連光寺坂
大丸公園前で詰めようと踏ん張り病院前で5mくらいまで詰めた。
しかしアフターバーナで加速していく集団を、レシプロエンジンで這うような走りになり沈。
垂れてはいないのでそこそこのペースで走っていたら、なんとトンネル前でネズッチを補足。
昨年は集団内で走れていたのに、今は心配機能が相当落ちていた。

ピークを左折すると50m程前に一人見えた。
記念館通りに出てゴルフ場前の信号で止められたが、さっきの人も一個前の信号で止められていた。

信号が『青』に替わり、前の人に続いて左折した。
その差が微妙で追いつけない。
ネズッチが追いついてきたので二人で追走。

ところが尾根幹に入るタイミングを逸して集団復帰は泡と消えた。
やむなくエスケープにならない道を走り、尾根幹に出たときにはやはり最後尾。(尾根幹をそのまま走った方が速かった気がした)

○尾根幹
ネズッチがドンドン進んでいき、差がちょっと開いたところで鎌倉街道に入った。
すると最初の信号でイノシタさん?、ヒガシさん?止められていて、それにネズッチが追いついた。
三人に合流しようとしたら信号が『青』に変わり、なんと大型車2台が道を塞いで遅速走行。
もはやこれまでか!!!!
これまでだった。

和光学園の丘から黒川二段坂を一人寂しくパス。
鶴川街道はガスト前を左折せず直進して、PCデポ前の坂を遡上してコープ前まで登った。
するとネズッチともう一人が信号前で待ち伏せをしていたので合流。
程なく本体が現れて集団に復帰。

ここからは本気を出すぞ~。(実は今までも本気でした)
坂浜までの移動区間も油断できない。

前にいたゴローちゃんにしっかりついて移動。
ところが途中の三叉路で信号による泣き別れが発生。
ここで多摩大坂を上ったイノシタさん、ヒガシさんが追いついた。

鶴川街道に下る道までの移動でヒガシさんの「携帯ポンプ」が大暴れして大変そうだった。
下って鶴川街道に入り、信号で止められていた数名を吸収。

○坂浜二段坂
後方で突入。
前を走るネズッチから離されないように上っていく。
いつもならイノシタさんやヒガシさんに抜かれるのだが、『特大のどこでもドア』を駆使した私はさら足なので無敵だな。
ピークまで踏み切り、その後もあまり落さずに前を狙う。

すると下り坂手前の信号でゴローちゃんとコウタが止められていて合流。
下って行くと第二集団と合流。
先頭数名は姿が見えず。

みんな揃って千代ヶ丘に進む。
千代ヶ丘のアプローチでシゲポン機関車が唸りを上げ、切れ切れだったがコンビニ前の信号に救われた。

○千代ヶ丘
一列で突入したが、最後尾に落ちてピークを通過。

二段目は逃げるネズッチを追走し垂れる所をパスする予定だったが、逆にイノシタさんに交わされた。
ちょっとガッカリ。

○総括
今回も連光寺坂で終了~。
その後、坂浜前でなんとか合流することができたが、ワープした場所が勿体なかった。
せっかくの練習機会なので、うまく活用していきたい。

↓そして思ったこと。
・力の出し惜しみは「力を出し切れない」の裏返し。
・前走者の走りに惑わされず「自分を信じて」走るべし、ただし信じ過ぎると後悔する。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿