ふるさとの風が吹く

懐かしい各地の食材,食品,お酒。到来物で思いおこすLocalな記憶の備忘録。飲み食いや遊び歩きの記事が増えてきた

信州ふるさと便

2013-12-31 15:48:00 | 甲信越

Dscn3234今年も長野のHsanが信州ふるさと便を送ってくださった。

きゃらぶき、野沢菜などに続き、手作りの品が一杯。

黒豆と栗の渋皮煮。





Dscn3225田作り。レーズン、ナッツなどがふんだんに入って、お菓子のような美味しさ。








Dscn3228干し柿。
母上の作と聞いている。



Dscn3223



篠ノ井の鞍掛豆。 毎年送っていただいているので、すっかりおなじみになった。
クリーミーで独特のうま味がある。
豆専門店のHPに海苔の風味とあるのを見て納得。

Dscn3237

けんちん巻。 伊達巻に代わる精進料理用の食材。
善光寺の地元ならではのもの。



Dscn3230





お餅。
のし餅を切るのが年末の一仕事だったけど、今年は、そのまま使えるように切ってくださってある。
ありがたい。




Dscn3224

わさびドレッシング。







小布施の栗鹿の子。

Dscn3232

Dscn3362


愛媛みかん

2013-12-30 22:43:00 | 山陽・四国

Dscn3219愛媛から興居島の蜜柑をいただいた。

興居島は、松山沖にあって、島中が蜜柑畑らしい。


Dscn3218










Dscn3206孫のクリスマスプレゼントを買いに行ったら、大阪弁トランプというのを見つけた。

娘一家が大阪に転居したんで、孫が大阪弁を喋れるようになると楽しみにしていたら、1年ほどで東京に帰ってきてしまった。
それでも少しは大阪弁が耳に残っているらしく、トランプを見ながら、それらしく喋ってくれる、







奥多摩ゴルフ

2013-12-29 09:18:00 | 草花

師走の奥多摩ゴルフ会でkcyanのお仲間から、お国の物や、自社商品、ご愛好品などをいただた。Dscn3239

Dscn3214

Dscn3212










桜えびは、由比の産。
山が海岸まで迫った東海道の難所だ。東海道本線、新幹線、東海道(国道1号)、東名高速が狭い所にひしめいている。
一度、山の上から、断崖の下を車、鉄道が並んで走っているところを見てみたい。

Dscn3208
あらためてゴルフ場でシダーローズを探しながら歩いていたら、キャディさんがたくさん拾ってくれた。


ピザ  パエリア 

2013-12-24 13:58:57 | 

Dscn3178
クリスマスパーティのためにマイピザを製作。

Dscn3188

四人四様に完成。













Dscf8636_2


Dscn3180 








それに合わせて、パエリア鍋をひっぱりだして、久しぶりにパエリア。
Dscf8638それと、スペイン風にタコとオリーブのマリネ。

いただき物のオリーブ、タコ、サーモンなども使って、いずれも上出来でした。


Dscn3197


Dscn3193







Dscf8641

Dscn3171Dscn3187


サンマーメン   横浜

2013-12-23 09:22:52 | 関東

Dscn3075Mme.Mの最近のコレッ!クションの一つ。
小さく生碼麺とかいてあるけど、それじゃ神奈川の横浜あたりじゃないと通じないから、ご丁寧に「横浜あんかけラーメン」と大書されている。
分かりやすい。
20年ほど前、噂に聞いていたサンマーメンという食い物が中華街の小さな店にあったんで食べてみた。
ラーメンにもやしなどの野菜アンを乗っけたもの。どうってこともないけど、ときどき懐かしくなる家庭的な味。
このパックは、全部入っていて、手軽で美味い。


玉こん  山形

2013-12-22 21:13:08 | 東北・北海道

Dscn3161八重洲でOB飲み会。
せっかく都心の方に行くんだからと、山形物産館に回った。

主目的は、雪割納豆だけど、せっかく回ってそれだけってのもどうかと、玉こんにゃくと岩魚の姿煮というのを買ってきた。

Dscn3164_2

果たして食べれたのか、結果を聞くのが楽しみ。


ヌーボーヴァージンオイル

2013-12-20 22:39:33 | 草花

Dscn3151オリーブオイルにもヌーボーがあるらしい。

nobuco-nesanが毎年買っているらしい。

1本いただいた。

こっちは、オリーブそのもの。
オリーブ好きだってのが伝わって、Mme.Mがくださった。
Dscn3060


Dscn3149









ゴルフ場で拾ってきた松ぼっくり。
でも、拾った場所に松の木はなかった。
ヒマラヤスギの実みたいだけど、調べてもよく分からない。
とりあえず、シダーローズって呼び方が分かりやすい。


追記
ちょうど12月21日の日経新聞にシダーローズの紹介記事が出た。
やっぱりヒマラヤスギのマツボックリのてっぺんの部分らしい。
Dscn3170


変わりかぼちゃ   津南

2013-12-19 10:43:53 | 甲信越

Dscn3117ヘチマみたいのが「すくなかぼちゃ」。
宿儺南瓜。
飛騨高山の特産品らしいけど、これは中越津南のkuro-sanからいただいた。
甘味が強いから、お菓子に使ったりする。

丸っこいのは、「そうめんかぼちゃ」素麺南京。糸南京、金糸瓜なんて呼ばれることもあるらしい。
名前のとおり、果肉がぱらぱらとほぐれて素麺状になる。

大事なものを忘れてた。
津南のオジサンが雪の下から掘り出してくださった大根。
Dscn3118


白嶺茸   津南 栄村

2013-12-19 10:21:06 | 甲信越

Dscn3114中越津南が実家のkuro-sanから、地元のきのこ類をいただいた。

Dscn3115
Dscn3125
















ひら茸には秋山郷 栄村と書いてある。
県境をまたいで津南町の隣り村だ。




Dscn3156
ハクレイ茸というのは初めて。
幻のキノコ、神のキノコと呼ばれたりする中国奥地天山山脈に自生するキノコらしい。白霊茸、白嶺茸とも書くらしい。


Dscn3158
Dscn3159

日持ちがしそうにないので、さっそく炒めてみた。
マツタケの香り、あわびのような感じもする。
あんまり美味いんで一気に食べてしまった。


シオサイト 

2013-12-17 19:02:19 | 関東

Dscn3100汐留の大きな貨物駅跡地にできたシオサイトの高層ビルにはじめて上った。

都心と湾岸サイドがよく見えた。

北隣りのビルが邪魔だけど、皇居、大手町方面。




Dscn3102目の下の築地市場がとても広い。

左から隅田川が。
その向こうが、月島、晴海の埋め立て地。

一番奥に有明・お台場の臨海エリアが広がっているのが見える。

江戸、東京と、埋め立てで土地が広がっていった様子がよく分かる。

Dscn3103_2南に浜離宮公園。先の方がお台場。

2020年の東京オリンピックまでには、この湾岸エリアに、競技場がたくさんできるんだろう。

7年後なら、何とか元気にしていて、変貌の様子を見ることができるかな。




Dscn3106汐留から上野のnichi-sanのコンサートに回った。
路地からスカイツリーが大きく見えるのにびっくりして1枚。


柚子 かぼす 紅マドンナ     

2013-12-16 15:44:54 | 九州・沖縄

Dscn3093芦花公園のイチョウの葉がすっかり落ちて黄色の敷物のようになった。
Dscn3094
















Dscn3016
井荻でかなり大き目のがたくさんなった。




Dscn3084






いただくのも立派。





Dscn3095

 

朝散歩の途中で見つけた枝ごとに鈴なりの柚子。











これはカボス。Dscn3074











これは、Aki-kunがふるさと納税して貰ったという紅マドンナ。Dscn3119_2

超高級みかん。間違いなく美味しい。
あちこちに、ふるさと納税して特産品をゲットしているらしい。


霜降りひらたけ  信州

2013-12-15 10:44:49 | 甲信越

Dscn2929長野からりんごをいただいた。
今年は、サンふじにシナノゴールドが加わっている。
りんご好きのtai-ryouが黄色いりんごに大喜び。

Dscn3017_2

追っかけて、きのこの新製品「霜降りひらたけ」と野沢菜漬けをいただいた。
Dscn3049
さっそく霜降りひらたけをてんぷらにしてみた。大きいけど、形が崩れず、ジューシー。Dscn3050

この野沢菜漬けは、知人にファンが多い。
Dscn3107

 

 





















 

 

 

 

 

 




夏にいただいたきゃらぶき。
大事にいただいている。
Dscn3097Dscn3099_2

 

 


エイジシューター

2013-12-13 09:28:44 | 書籍・雑誌

Dscn2937先日、面白い本をいただいた。
長くゴルフを追及してきたS氏が、自分のゴルフ精進の歴史を、日本の歴代著名ゴルフプレイヤーから指導を受けたポイントを散りばめながら語っている。

80才をこえて、なおも上達を目指す姿には学ぶところが多い。

Dscn3052








大井松田のチェックメイトというゴルフ場からの富士山。
このゴルフ場のオーナー会社の会長さんは、1000回以上エージシュートしているトンデモナイ人らしい。




JR御殿場線の松田駅前の居酒屋の「人生花づくし」なる掛け物がよくできていた。Dscn3056


たたら   奥出雲

2013-12-12 16:05:25 | 北陸・山陰

Dscn3022_2megumi-cyanが神話の世界が残る雲伯国境、奥出雲の山中に分け入って撮り続けた写真が、カレンダーになった。
以前もらった写真集にあった日本古来の製鉄法によって玉鋼を作る過程の写真と玉鋼を用いた日本刀つくりの写真などが載せられている。
厳冬期を含め、何年もタタラの聖地に詰めたということだったと思う。
Dscn3023_2
おとなしかった幼稚園のころのmegumi-cyanからは想像もつかない。


鉄作りの守り神の神社




Dscn3026

Dscn3076_2司馬遼太郎の「街道をゆくシリーズ」の「砂鉄のみち」の中に、古代、朝鮮半島から製鉄技術を持った集団が出雲に渡来し斐伊川の砂鉄を使って玉鋼を作った歴史と、スサノオもそうした製鉄集団とともにやってきたという話が記されている。

先日、邪馬台国の所在地やらについて、遺跡発掘・古代遺物の発見もからんで諸説紛々の状況をのぞいてみたけど、スサノオとヤマタノオロチについても諸説あるみたいで、島根県では「対決!オロチは鉄か、斐伊川か」なんていうシンポジウムが開かれている。
邪馬台国論争と同様、深入りは避けた方がよさそうだ。