同胞(はらから)

将棋に関するあれこれ
糖質制限ダイエット備忘録
B級グルメ探訪記

高山祭りⅡ

2024-04-08 11:51:00 | 雑記



春の高山祭り。





からくりと夜祭りが俄然人気です。








神輿を守って一緒に歩くのが、我がミッション。

去年は、桜は散ってました。

今年は、3月が寒かったから咲くのが遅い感じです。

満開なら最高。









春は12台の屋台が出ます。

雨ならば、屋台蔵で見られます。











Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭り近し

2024-04-07 18:15:16 | 雑記






春の高山祭り。

4月14日・15日。

今年は晴れそうです。








温玉ぶっかけ謎饂飩。

天かす・薩摩揚げ・ジャコ・多めのネギぶちこんで完成です。

生醤油だが、味の素が良い素材の魅力を引きしてます。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人形供養

2024-04-03 16:58:00 | 雑記




明日4月4日は、飛騨国分寺で人形供養があるので、これまでの人形を集めて準備中です。


目鼻がある人形さんは、簡単に廃棄出来ない。

発端は91歳の母からの依頼からですが、この際と思うと凄い量になりました


長年楽しませて頂きありがとう。














今日のお昼は、ジャコ入り温玉うどんでした。


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸々の方々にありがとう

2024-03-30 10:47:00 | 雑記



新生活となり1年が過ぎました。

世間様では第2の人生とかいうが、子ども達が巣だってからが第2と考えてましたので、人生劇場2幕の2場が始まった感じでした。


この1年を振り返り
消えたのは、
夜の世界で週一から週三の業が、自然消滅して行きたくも無くなってしまった。


仕事は好きてしたが、地元に戻り思ってた事を全てをやり遂げたので、何も思い残す事が無く爽やかに終われた事に感謝でした。


入れ換わる様に囲碁の世界に突入するも、少し勇足で思ってたスキルには到達できない事に焦り、途中下車して街ブラしてたのが功を奏し今に至る。

若く無いので、やはりそこそこ腹六分目か良さそう。






下呂ジュニア将棋クラブが発足した。

これがハイライトでしょうか。

出逢いの偶然が重なり下呂の保護者様のご尽力で、準備期間を経て昨年10月からのスタートになりました。





本家の高山将棋教室支部は、飛騨支部を吸収して新しいスタートとなる。


記念大会として、飛騨名人戦と飛騨竜王戦を企画した。


子ども達の人数も右肩下がりだったので、あの手この手を試してみましたが、効果が薄く次のアクションを模索中に7人程、扉を開けて入って来ました。






世の中、何が起こるか分からない。


個人的には、指し将棋に約40数年振りに復活。

隣街の将棋クラブに入れて頂き、毎回楽しく過ごさせて頂いてます。

(観る将のほうが気軽で良いとの声も)








神社の役になったので、全てが初経験で楽しかった。





直会も多く、付き合い程度に酒が飲める体質なので、それも良かった。

ただの酒は旨い。
(個人の感想です)

そんなこんなてしたが、来年度も2場が続く事を念じて閉じます。


関係して下さった、多くの方々に感謝申し上げます。




ありがとうございました。










Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく灯台の灯りが

2024-03-29 12:43:40 | 雑記


親から子へ子から孫への逆で、孫から親へ親から祖父母の順で感染したようです。

会話の無い夫婦なのだが、喧嘩すると大声になる、それが感染原因かな?
(冗談です)


ようやく熱グラフは安定してきた。

暇なの囲碁将棋チャンネル入れたら、囲碁女流棋聖戦を再放送してたので何となく観てました。

こちらの世界も、観る碁になりそう。

なんて言って仕方なく、来月の大会にエントリーしたので、体調戻ったら基礎ラーニング再開しょう。

三日老人の戯言です。






こいなぎさんのサイトから。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外と強敵

2024-03-28 14:54:08 | 雑記



ルピナスという花らしい。

Googleレンズで、調べてみました。

避難部屋で、日に日に成長中。



朝は平熱⇒昼が微熱⇒夜になると38℃台になる。

意外と強敵かも。

なので寝ます。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダウン中

2024-03-27 14:56:00 | 雑記



昔ながらのスパゲッティ作ってみました。


昭和の喫茶店の雰囲気だが、これは根強い人気みたいです。


只今、急な発熱でダウン中。

孫一家が、春休みのショートステイ中なので、母の家で避難となった。

食欲が無いので、痩せるチャンスかもです。

目標値まで後4キロが果てしなく遠い。







こいなぎさんのサイトから。

伊藤果八段作。

伊藤果先生と見た瞬間投了しょうかと思いましたが、時間もあるからチャレンジしてみた。


11手で持駒5枚なので、バチバチ駒打って何とかなるかも。


頭銀から角打つ手筋が目に浮かぶ。

果先生の作品だから、これは罠かと思うのが爺の知恵。

昔だったら時間あっても、詰ませなかったと思いながら、子ども達と一緒に学んでる効果がありました。


玉方の守りの駒で、金より角がポイントになるとは、さすがにタスマニア。

ヒント。
もし飛車が、金と入れ代わったら金から打ってOK 。

退路封鎖あり。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のレポート

2024-03-19 17:15:12 | 雑記



脂が悪とされてた時代には食さなかったホルモンですが、糖質制限を知ってからはウェルカム食材となりました。


特に牛ホルモンが好きです。






今週は今日からスタート。

掃除洗濯の後、指導員更新手続きやら支払いやらで午前中が終わる。

午後からは、半年後の囲碁大会に向けてスキルアップ作戦を始動する。


そんなこんなで夕方になり、これから給食当番です。


本日のレポートでした。





こいなぎさんのサイトから。

実戦だと逃すかも。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定休日

2024-03-18 19:22:00 | 雑記
「毎年よ彼岸の入りに寒いのは」

四季の接点で、冬将軍の黄昏も楽しからずや。






月曜日は、定休日にしてるのでなにもしません。

昨日はいごと夜の街でエネルギーを使い果たしてので、お風呂に入り寝ます。


お休みなさいませ。







Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛍烏賊

2024-03-12 02:16:49 | 雑記








今年も、蛍烏賊を貰いました。

いよいよ春が、やって来た感じになりました。



Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井聡太は囲わない

2024-03-11 03:57:00 | 雑記








16時間断食は、最低12時間で良いらしい、甘い囁きには逆らう術を持たない今日この頃、皆様如何お過ごしでしょうか。



てなわけで、朝昼兼用のチャーハンは、卵2個でコーティングにレタスたっぷり&味噌汁には、ワカメ増量させていざ行かん。





夜は、真鱈のソテーにしてみた。



本日は、羽生善治名誉NHK杯VS藤井聡太NHK杯の放送が有りました。


先手の羽生先生は、右四間飛車で攻撃態勢を組み、対する藤井先生は雁木で専守防衛からカウンターを狙う構想となる。


藤井玉は、居玉のままで開戦となりました。

下段飛車と金の配置、そして居玉の3点セットのバランス型は今での将棋なのですね。


右四間の仕掛けと味付けは、勉強になりました。

咀嚼してから、教室の教材にします。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花は咲く

2024-03-08 00:02:00 | 雑記





越冬サボテンに花が咲きました。

まだ母の家には、避難待ちの花達が居ますが、ここらが限界で難民キャンプにいます。

この趣味、何とかならないものか。






稲荷神社の祭礼で、久し振りにスーツ姿になった。


少しリバウンドした感じでしたが、それは気のせいだった。


もう4キロ減らしたいが、ここから先は困難かもです。





お供えの稲荷寿司が、美味しゅうございました。







こいなぎさんのサイトから。

見るからに、歩頭の桂馬ですね。

手数は長いが、王手してるうちに詰む感じですが、読み抜け注意かな。


最近見なくなった、こいなぎ右玉ですが、これ受けが強くないと指せないかもです。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強化練習中

2024-03-07 01:25:00 | 雑記



他界した父親が、生前契約していたCSの囲碁将棋チャンネルを継続して観ている。


段級認定もあるので、教室の教材に使えないかと写真撮影して、局面を検討しています。





下呂の保護者様から、会場費半額申請の報が有りました。

取り急ぎ対応して、何とか良い方向に進みそうです。


下呂市の認定団体になるので、これをステップに15 人まで増やしたい。






こいなぎさんのサイトから。

難しい手筋は有りませんが、十数手正確に読む練習に良いです。




17日の囲碁チーム戦に向けて強化練習中ですが、疲れると将棋配信観ています。


嬉野流指した事有りませんが、次回試してみたい。





Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本死活は難しい

2024-03-06 10:20:49 | 雑記




賞味期限を杉田玄白だったので、慌てて焼そばをランチにしてみた。

焦げめを付けて焼くのが良いとYouTubeで観たので守・破・離の守で作ってみました。




豚肉とキャベツを独立法人にする一手間で、味の素と少しの醤油が隠し味でした。











夕げは、鱈の酒蒸し。

鮮度が良かったので、美味しゅうございました。

今宵も給食当番なので、何にするか長考の湖に沈む。



囲碁大会が近くなったので、毎日取り組んでますが、なかなか進まぬ春の昼下がりになってます。

定石と詰碁そして再現性を兼ね備えたサイトを発見して、毎日並べています。

2週間1定石で年間24パターンを完全マスターを目指しターゲットスコープ・オープン。


覚えたら囲碁A.I.に入れて、仮想対局してます。


目標は、今回のチーム戦のリーダーで飛騨女流本因坊(三段)さんと互先で打てるまで!


信念の心理で、毎日念仏を唱えていれば叶うかも。





児玉孝一八段作。

こいなぎさんのサイトから。

一間竜の手筋。






Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神社のお仕事

2024-03-02 02:39:00 | 雑記



春の高山祭4月14日・15日で屋台配置の抽籤会が有りました。


今年度から、役を受けたので新米は未知との遭遇を楽しんでます。


伝統を受け継ぎながらも、時代の変化に合わせながら進められてました。







桜満開と重なると更に素敵です。


皆様のお越しをお待ちしています。







近藤善太郎氏作。

こいなぎさんのサイトから。

これは、易しいのでノーヒントです。




Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする