kaeruのつぶやき

日々のつぶやきにお付き合い下さい

🆕老人でつぶやこう。

2017-08-17 20:08:39 | 「てんがらもんラジオ」

ゲストの児島さんは「てんがらもんラジオ」ではお馴染み、高齢者の関心事に専門の立場から分かりやすく話してくれます。

今回は健康寿命の話、平均寿命のことは殆んどの方は知っているでしょうが、健康寿命となるどれほどの人が分かるでしょうか。

日本人男性の平均寿命が約80.98歳女性は87.14歳というのは浮かんできます。それならば健康寿命はと聞かれて70.42歳と答られる人は少ないでしょう、女性の73.62歳もです。平均寿命と健康寿命の差が問題になるところで男性で約10年余強女性は13年間余、その間が生活上不自由さを抱えながらの最期の期間なのです。

この期間を短くしよう、それが話のテーマで、WHO(世界保健機関)が健康の質が問われていると述べているところです。

児島さんの話から離れますが、WHOの健康の定義は、「健康とは、病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべて満たされた状態にあることをいいます。」

さらに1999年には「霊的にも」が案として出されました、これは正式には追加されていませんが、私には大変大事なことと思えます。

105歳で亡くなった日野原先生は「老」という漢字を「頭髪の長い背中の曲がった人が杖をついている姿をかたちどったもので、徳の高い人の敬称」と紹介してます。

ここから浮かんでくる老人の姿に私は「霊的な存在」を感じます。人間とはその生涯を通じて高まっていく存在であること、個々人の高まりを支えられるような社会が求められることが見えてきます。

日野原先生の「新老人」を受け「霊的にも」がWHOに提起されたことに連れ、今回の話のタイトルを「🆕老人」という造語にしました。

「てんがらもん」天からの授かり者が天に戻る、その時に近くなった者だからこそ感じとれるのかもしれません。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お忙しい中を感謝です (chidori)
2017-08-18 09:52:17
自分はまとめるにはエネルギー不足です。

そこを補ってくださる皆さんがあってはじめ

てこの番組はより豊かになっていること

を痛感します。今やその地方が抱えてい

る問題は全国共通です。

だからリスナ―コーナーも皆さんが共感の

拍手を下さるのです。

ありがとうございました。
返信する
造語 (屋根裏人のワイコマです)
2017-08-18 10:57:01
新老人も霊的にも・・私のようなボケには理解が難しいのですが
「🆕老人」・・についてはなんとなく
感じるものがあり、いずれ私もその仲間に
でもまだ私は青春まっただなか・・と
豪語させて頂いているので・・
自分の青春に、一生懸命をぶつけて
健康寿命の向上に・・がんばりたい
長野県のどこが男の健康寿命が向上
したのか??は別として自分と家族の
為に今は青春です。
返信する
全国はひとつ (kaeru)
2017-08-19 08:43:29
よく大きな選挙などで「全国はひと
つ」という呼掛けがされますが、あ
れですね。

政権が同じということは日本人なら
日本人として基本的には同じ政策の
元で暮らすわけですから、同じよう
な条件で暮し、同じような要求を持つ
つのは当然でしょう。
返信する
老の世界にどーぞ。 (kaeru)
2017-08-19 08:54:22
65歳から高齢者だそうです。ならば
高齢者になってからの干支の一回り
違い、12歳というのはかなりな貴重
な時間です。

平均寿命が男80歳とすると65歳から
15年間のうちの12年間ですから。た
ぶん一気に近付く老です。

ゆっくりとお出でいただくことを楽し
みにお待ちしてます。
返信する

コメントを投稿