みーことふーこの山ある記

山歩きや身近な話など、あれこれ書いてます。

アメリカ旅行15 アンテロープキャニオン(ロウワー)

2010-01-23 11:37:15 | グランドサークル
朝目覚めると、辺りはうっすら雪化粧
あまり天気がよくないため迷いましたが、もう一度ロウワーキャニオンに挑戦することに!
9時にロウワーの入口へ行くとなんとゲートが閉まってる~
もしかすると雪で今日はやらないの??
昨日、9時からって言ってたのに~~
不安になりつつも、私たち以外に観光客の車が2台やってきたのでひたすら待つこと30分。
ようやくナバホの人たちがやってきてゲートが開きました。ほっ

ロウワーもナバホ族のガイドツアーでまわります。
アッパーとはまったく違い、地面の割れ目から地下へ降りて行きます。
こんなところから入るの??って感じです。(太った人は入れない??)

アッパーは入り口からずっと地表を歩いて進むことができ開放的でしたが、ロウワーは両側の岩壁が迫ってきて本当に狭く息苦しいくらい。
それでも、ロウワーの素晴らしさはアッパー以上かも

どこも絵になる素晴らしさで、ひたすら写真を撮りまくりです。

人がひとりようやく通れるか、というくらいの幅でうねうね曲がりくねっていて、ところどころ階段を昇り降りするなど足場の悪い中を延々進みます。

階段でさらに下へ。先が見えません・・・。

一番奥にある、長~い階段を登るとようやく地上へ。ほっと一息
あとはまた地下へ戻り、来た道を戻ります。



羽を広げたワシ

ロウワーの出口に、ここを訪れていた11人の観光客が鉄砲水の犠牲となる事故があったことが記されていました。
その日キャニオンにはほとんど雨は降っていなかったにもかかわらず・・・の悲劇だったようです。
確かに、これだけ狭い空間にいきなり鉄砲水がきたら逃げられないよね
危険と隣り合わせの場所なのだということを改めて知ったのでした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿