goo blog サービス終了のお知らせ 

原発問題

原発事故によるさまざまな問題、ニュース

抗生物質+喘息薬+慢性胃炎の医薬品の売り上げ順位が、放射性物質の土壌汚染とリンクしている

2012-06-11 23:26:21 | 未分類

抗生物質+喘息薬+慢性胃炎の医薬品の売り上げ順位が、放射性物質の土壌汚染とリンクしている

http://lnnl.blog81.fc2.com/blog-entry-4757.html より

 

「農地土壌の放射性物質濃度分布図」の作成について平成24年3月23日

というのが農林水産省から発表されていました。

その資料は ↓ こちら
http://www.s.affrc.go.jp/docs/press/120323.htm

これは水田と水田以外の放射性Cs(セシウム)の

濃度区分が発表されています。

これを見ると圧倒的に福島の汚染がすごいです。

50,000 Bq/kg 以上は、水田が14ヶ所と

水田以外が12ヶ所ということです。

福島に次いで、宮城と栃木ですね。

それから千葉茨城ということでしょうか。

まあ、この表は農地のある地域が

汚染が多いように見えるだけであって

実際の汚染状況とは厳密に言うと異なると思います。

なんてったって東京ですと農地が少ないですし。

で、福島の最高地点の値は、水田が164,000 Bq/kgで

水田以外が203,000 Bq/kgだそうです。

ケタが違いすぎます。

この ↓ 記事の松本市長の菅谷 昭氏によると

http://www.fng-net.co.jp/itv/2012/120312.html

今回の事故で放出された放射性物質は

チェノブイル事故の時の10分の1~2程度と言われていたが、

この図を見ると、むしろ福島の方が汚染度合いは高い。

事故当初に米国が80Km圏内を

避難区域としたのも当たっていたと言える。

結局、政府はこういった事実を知らず、

若しくは知ってはいても何も分からないまま、

すべての判断をしていた訳だ。

私は、この図で青色に塗られた地域に関しては、

せめて子どもたちだけでも避難させたほうが良いと思う


ということで「むしろ福島の方が汚染度合いは高い」とのこと。

 


 

医薬品の売り上げ (カイト)
2012-06-09 02:20:15
我が社の抗生物質+喘息薬+慢性胃炎の医薬品の売り上げ順位

一位、福島県
二位、宮城県
三位、茨城県
四位、岩手県
五位、千葉県

細かい数字は公表できませんが、大震災があり目標設定が低かったこともあるけど突出して達成率が良いです。
それに、茨城県、千葉県は大震災の影響を加味した目標になっていません。

最新の画像もっと見る