尖閣諸島に到着した中国当局船、実は合成写真
http://www.epochtimes.jp/jp/2012/09/html/d58414.html 大紀元 より
![]() |
到着した中国当局船、実は粗悪な合成写真(スクリーンショット) |
【大紀元日本9月14日】14日午前6時、沖縄県石垣市の尖閣諸島付近の領海内に、中国の公船6隻が航海しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。しかし、中国国内メディアは12日にも別の公船が尖閣諸島に到着したと報じ、しかも「証拠写真」まで掲載した。
日本政府が11日に尖閣諸島の国有化を発表したのを受け、中国政府は対抗措置として、公船「海監46」と「海監49」を尖閣諸島付近に派遣し、同日に周辺海域に到着、巡視活動を開始したと発表した。今回の巡視行動は「主権維持行動」と位置づけされている。一方、海上保安庁は公船の侵入を把握していないとコメントした。双方の食い違った説明に中国の市民らは疑問を抱いた。
船はどこまで行ったのか。インターネット利用者らはその行方をたどることに躍起している。幸いなことに、無事見つかった。地方紙・楚天都市報は12日、尖閣諸島に到着した2隻の公船の写真を掲載した。しかし、写真はどうもおかしい。船は島の半分くらいある、異様に大きい。これはなんと合成写真のようだ。ある元記者だった利用者はミニブログで「写真を合成するとき、ソフトの使い方を身につけないと」と書き込んだ。
のちに、香港フェニックステレビは海上保安庁の話として、2隻の公船は尖閣諸島から遠く離れたところで確認されたが、日本が領海としている海域に入っていないと伝えた。
行方探しと言えば、今その行方が最も注目されているのは習近平国家副主席。2週間ほど姿を消した同副主席をめぐって、様々な憶測が飛び交っている。今のところ、病気説が最も有力のように見えるが、病名は軽度な心臓病、脳梗塞、早期の肝臓ガンと毎日変わっている。
しかし、同じ行方不明でも、習副主席に関する検索は厳しく規制されており、「副主席」「背部負傷」や、同氏が所属する派閥「太子」党まで検閲対象となっている。一方の尖閣諸島問題関連の検索は自由に行うことができる。
仏国営ラジオ放送RFIは先日の記事で、中国政府は尖閣諸島問題を利用して、市民の国内問題への注目を海外にそらそうとしていると指摘した。重慶市元副市長の王立軍による米総領事館への駆け込み事件、同市元トップの薄氏に関する一連の問題、そして間もなく最高指導部の人事が発表される第18回党大会を控える今、姿を消した次期最高指導者に内定された習氏。どれも党大会の開催に影響を及ぼす問題で、何としても無事開催に漕ぎつきたい上層部にとって、尖閣諸島を利用すれば、市民の関心をそらすことができると目論んでいるに違いない。
- 人民日報、50年代「尖閣諸島は日本領」と報じる 市民ら「政府に騙された」
(12/09/07)
- 反日デモに参加しないと罰金? 何清連:愛国デモは国家ゲーム
(12/08/23)
- 警視庁、国際警察と中国政府にハッカー攻撃捜査に協力要請(11/07/11)
- 尖閣衝突事件の中国人船長、軟禁生活で収入ゼロ それでも「政府を信じている」(11/05/26)
- <中国人の本音>「私も戸籍を釣魚島に移したい」(11/02/25)
- 中国の空母キラー 、「それほどの脅威ではない」=米海軍司令官(11/02/17)
- 黄海の漁船衝突事件 中国船員、違法操業を認める 中国外務省、態度軟化へ
(10/12/24)
- 日米演習 中国外務省、中国けん制への言及回避 専門家「冷戦前の情勢」
(10/12/05)
- 「砲撃事件で6カ国協議を利用 日本との領土問題を解決」=中国共産党機関紙
(10/11/30)
- 北砲撃、香港誌すでに予測 「中国の扇動で北朝鮮が戦争を起こす」
(10/11/27)
- 日中間対立、「民族問題ではなく 自由民主主義と中共強権との衝突」=袁紅冰氏
(10/11/08)
- 東京で4500人デモ 自由と人権の訴え 「反中から反中共へ」
(10/11/07)
- 尖閣流出ビデオ 中国の一部でも流れる 中国閲覧者「政府は国民に嘘をついた」
(10/11/05)
- 【フォトニュース】尖閣ビデオ、ユーチューブに流出
(10/11/05)
- 尖閣諸島に関する日米中三か国協議、中国側拒否
(10/11/04)