スイングマンの外言

一日の終わりに、お酒を飲みタバコを吸うと、頭の中にいろんな事が浮かんで来ます。でも次の朝には忘れているので・・・・

ランチュウ

2018-05-20 12:00:03 | 日記

我が家に、ランチュウがやって来ました。

 

 

当分。我が家の主役になりそうです。

 

 

主役の座を追われたカメ、

 

 

なんだ!コノヤロウ、俺もいるぞ、

 

 

 

バッテンが、貰って来たと言ってますがホントなんだか?

 

 

俺の立場はどうなるんだ、

 

 

思わず、夜中に話しかけてしまいます。  キモイ!

 

 

でも、やっぱり癒されます   HI    HI

 

 

しつこいが、俺も少しはかまってよ、

 

 

こいつは  いい  ホッテオイテ

 

 

何て言うか、警戒心が強いのか、臆病なのか、いつも物陰に二匹隠れています。

 

 

 

 

いつまで生きるでしょうか?

 

 

我が家の庭にかなりの亡き骸が葬られています。

 

 

結局、こいつが一番長生きか・・・・?

 

ではまた・・・・・・VA・・・・E・・・E・・・END


クルージング(大島行き)

2018-05-13 21:20:33 | 日記

連休中に行った気仙沼方面、写真が残っていたので載せます。

 

 

最近出来た〝道の駅〟のようです

 

 

これは何なのでしょうか、解りません。

本当は、大島に橋が出来たと言うので、そこを渡りたくて行ったのですが、出来たのは橋の骨組だけでした、道路全体はまだ開通になっていませんでした、当局の勘違い、情報不足でした。

 

 

 

でも、せっかくですのでフェリーで行く事にしました、

 

 

二十台くらい乗れるでしょうか、ほぼ満車です、当局は体のみの乗船です。

 

 

船に乗るのはいつ以来でしょうか、人生の中でも数回しか乗った事がありません、チョットしたワクワク感がありました。

 

 

 

気仙沼魚市場です、やはり有名なだけあってかなりのスケールでした。

 

 

 

海鳥がどこからともなく集まって来ます、馴れている感じです、もちろん目当ては、かっぱえびせんのようです。

 

 

 

 

どこまでも、追いかけてきます、なかなかの光景です、

 

 

 

 

お目当ての橋がようやく見えてきました、

 

 

二十分くらい乗ったでしょうか。

 

 

あっと言う間に着きました。

 

 

 

何もありませんでした、あの山の頂上から見渡せば、かなりの絶景でしょうが徒歩ではチョットファイトが・・・・・

やはり、この島をめぐるには移動手段がないとダメ見たいです、車で来た人達は、民宿とか釣りとか、何がしか目的があるようです、

 

 

来る事が目的だったので、帰る事に、

 

 

 

 

 

橋の開通は、一年後だそうです、開通したらこのフェりーはどうなるのでしょうか、只今、議論沸騰中だそうです。正に船会社にとっては死活問題のようです、

 

 

でも本当の死活問題は海鳥かも知れませんね、かっぱえびせんが食べられなくなるかも知れませんから。  HI   HI

 

 

 

開通したら、是非ともまた来ようと思います。

 

ではまた・・・・・VA・・・E・・・E・・・END

 


車検(継続検査)体験リポート

2018-05-01 22:10:58 | 日記

いわゆる、ユーザー車検に行って来ました。一口に、車検と聞くとほとんどの方は民間自動車会社にお願いするのが一般的ですが、当局、以前から何度か利用をしています。

 

 

プロの方からは、素人さんじゃ無理だからやめなさい、どうせ、突っ返されるだけだからやめなさいと言われていましたが、そう言われるとかえってチャレンジしたくなる素直じゃない困った性格です、そう言いながら、前回来たのはいつだったか・・・・手順も半分忘れています、一つ一つ記憶をたどりながら・・・・

 

 

車検と言うと数年に一度点検整備をするものと、思いがちですが、正確に言えば、点検整備と国の定める最低限の保安基準おを満たす物とは別物です。逆に言えば国の定める基準をクリアできれば、点検整備は、しても、しなくても、また後でしてもかまいません、平たく言えば、エンジンが壊れても止まるだけですが、ブレーキとかハンドルが壊れたら甚大な事故につながります、この甚大な事故につながると言う部分に関してとても厳しいと言う事です。

 

 

但し、それとは別に、都道府県の役割だったかと思いますが、整備不良の条例があったかと思います、この、整備不良が原因でトラブルと、また別の問題が起こる可能性があるので、いずれどこかの段階で、点検整備は必要になります。あくまでも自己責任と言う事でしょう、ですから、一般的に、車検の値段が高いとか安いとか言うのは、法定費用は日本全国同じな訳ですから、点検整備をどれだけ深く丁寧にやったかに関わってきます、そう考えると値段が高いとか安いとかとは次元の違う話なのでは・・・

 

 

幸い、今の車は、昔のに比べて性能も耐久性も格段に優れているのでそんなに簡単には壊れません、特に使用頻度とか走行距離にもよりますが、新車で乗りだして一回目の車検などは、ほとんど痛んでいないようにも思えます、常日頃から車のコンディションに留意している人、また逆に車に全く感心が無く壊れたらまたすぐに別なのを買えばいいと思っている方などはこの方式でもOKかと・・・・  ちなみに、当局は、只お金が無いだけかも・・・・・

と、前置きが長くなりましたが。 ここまでは、

  ※  個人としての感想です、見解には個人差があります

      性能又は、安全性、耐久性を保証するものでは有りません HI HI

 

 

と、言うわけで今日は、かなり混んでいました。受付は行列状態です、業者の人が大半でしたが、当局のようなユーザー組も結構いました、服装を見ればすぐにわかります。(女性もいました)業者の人達が話しているのを聞いていると、一年でこの連休と、夏休み中と年末年始が混むと言います、特にこの連休が一年で一番混むとの事でした、三連休で仕事がたまってしまい、この営業日を逃すと後半の連休明け、十日分も仕事が溜まったら地獄だと言ってました、また、当局のようなユーザー組も連休狙いで焦点を合わせて来ますし、また、四月に他県から転勤してきた人達がこの連休狙いで一斉に登録変更に来るみたいです。早めに来て正解でした。

       

 

 

 

 

あれ、どう書くんだっけ、ここからが問題です、混んでいる中、窓口で聞くと丁寧に教えてくれました、中には合いそうが悪そうな人もいましたがそんな人に対応されたら運が悪かったと思い諦めるしかありませんね、

常日頃、書類を相手に仕事をしている人であれば簡単です、そうでない人でも雛形があるのでそんなに難しくはありません。

 

 

関係書類に印紙、証紙を貼り付けて

 

 

 

 

 

それに自賠責です、これで関係書類は整いました。

 

 

自賠責保険に入ったらおみやげ頂きました  余計なこっちゃ  失礼、

後は、実際の検査まで待つだけです、すっかり忘れているので事前に見学コースで下見をする事に・・・

 

 

 

 

二輪もかなり来てました

 

 

こちらもユーザー組結構いました。

 

 

登録変更した人達は皆さんナンバープレートを自分で取り替えてました。

 

 

ナンバープレートにはどうやらボルトも付いてくるみたいです。

 

 

駐車場の至る所にボルトがうじゃうじゃ落ちています、と、言うかそのまま捨てて行きます、

ボルトが必要な方はホームセンターに行くよりここに来た方がいいみたいです、いくらでも有ります   HI   HI

 

ようやく、当局のラウンドが始まります、

 

 

レーンに並びます、

 

 

交通整理を兼ねて外観検査を済ませます、

 

 

そして、検査レーンに入って行きます

 

 

ここからは写真を撮っている余裕はないのでカメラお休みです、参考動画を見たい方は、こちら 検査時間は15分くらいでしょうか、あっと言う間に終わります、(何も無ければ)慣れている人は、手際よくどんどん自分で進んで行きます、慣れていない人でも、初めてなんですがと言うと、検査官が手取り足取り丁寧に最後まで付いてくれるので不安に感じる事はありません、只、途中で検査官同士が神妙な面持ちで、腕組みをしながら話し込まれると妙に不安になってきます(ヤバイ、何か引っかかったかな~)大丈夫でした ホッ、

参考までに、・・・どうしても不安な人は近くに予備検査場があってそこで予行演習が出来ます料金は2000円か3000円位だと思いましたがそこで検査に通ればまず大丈夫です、通らなかったらたぶん無理でしょう、そこで修理が出来る物に関しては即対応してくれますが・・・

検査が終わったら書類を窓口に提出して、

 

 

車検証を貰って、無事終了です、良かった良かった。

ま~あ、色々いい面もそうでない面もありますが 一度スキルを見に付ければ、思いっきり点検整備をするもよし、またユーザー車検で終わらせるもよし、その状況によって柔軟に対応すれば良いのではないでしょうか。

PS・・・・・・支局内での事故または検査場内での事故に関しては100%自己責任になります、

滅多には無いですが、不安分子としては存在するという事で頭の片隅には入れておきましょう、

 

ではまた・・・・・VA・・・E・・・E・・・END