スイングマンの外言

一日の終わりに、お酒を飲みタバコを吸うと、頭の中にいろんな事が浮かんで来ます。でも次の朝には忘れているので・・・・

おこずかいライダー・カット&トライ

2019-11-23 20:26:15 | 日記

さあ~、一気にすすむぞ~ と、思っていましたが悪い癖が、

一回作った後に急に気に食わなくなりまた作りなおします!

 

 

先週はこんな感じだったのですが

ステーが邪魔してキーの差し入れが”いずい”気に食わない・・

そんなわけで、作り直し・・・  いつもこうなるんですよね~(でも、せっかく作るんだったら納得いかないとね)

 

 

また同じ部品を・・・

 

 

 

 

出来た、慣れてきたのか要領が良くなりました、

 

 

ステーが邪魔しなくなったのでスッキリしました、

 

ついでに、配線の取り回しの下準備もしました

 

 

 

 

メーターの上部から配線を出してソケットをつけようかと思います、

正直、チョット疲れてきましたが、ここまで来てやめるわけにはいかなくなってきたので最後まで頑張ります。

それにしても、仕上げに近ずくほどに細工が細かくなってきます

時間の割には何やったんだろう、てっ、感じです

 

出来た暁には、美味しい一杯を楽しみに・・・

ではまた・・・VA・・・E・・・E・・・END

 

 

 

 


おこずかいライダー・プレミアム

2019-11-17 21:12:15 | 日記

当分、バイクいじりはやめようかと思っていたのですが懲りもせず、また、沸々と,気が付いたらスタンバイ状態になってしまいました、

あっ、そうそう、副題の”プレミアム”は大した意味はありません、今、野球の日韓戦を見ていたものですから・・・

 

今日はこんな感じの部材です、

 

金具探しに色々とお店を見て回ったのですがベストヒットする物がどうしても見つかりません。

 

諦めて帰ろうかと思ったのですが、・・・

まさか、100円ショップにはないだろうと思いながら立ち寄ってみました、何と穴場でした、

使えそうなものがありました、100円で本当にステンレスなんでしょうか・・・

まっ、いいか使えそうなんで、

 

 

まずは、必要な径の穴を開けます、普通、ステンレスには専用のドリルが必要なのですが、生鉄用のドリルで」穴が開きました、

本当にステンレスなんだろうねえ、とても柔らかい(普通、ステンレスはガチガチに硬いんだが・・・?)流石100円ショップです、

まっ、いいか使えそうなんで・・・

 

次は、折り曲げです、

 

 

これが、一番の難関です、以前、何度も失敗しています、

 

 

何か、今回は異常にうまくいきました、

 

 

こんなにうまく出来たのは初めてです、

 

 

いとも簡単にできました、なぜなんだろう、たぶん、100円ショップの質の悪いやわたな部材だったのが幸いしたみたいです。

ちゃんとしたステンレスだったらこんなに簡単に折れるはずが有りません、

大体はグニャっとなって失敗するのですが、結果オーライです、

 

調子に乗ってきました、取り付けです、

 

 

ステー取り付け完了です、

 

 

写真の順番が逆でした・・・HI    HI

 

 

次は、仕上げのパイプです、長さを間違えるとアウトなので慎重に行きます、

 

 

いい感じになってきました、

 

 

暗くなってきました、ここでやめるわけにはいきません、もう一息です、

 

 

出来ました、

 

 

これはいい、バッチリデス、(得意の自画自賛)

 

 

ベースが出来ました、ここにセットする盤を何にしましょうか、

強化ガラスが理想なのですが細工に手が負えません、アクリル板で行こうと思います、

 

後は、盤に電装品をセットすれば完成です、どんな感じに仕上がるでしょうか、チョット楽しみです。

でも、本当にこれステンレスなんだろうね、錆びないことを祈るだけです。

ではまた・・・VA・・・ E・・・E・・・END

 


おこずかいライダー・見参

2019-11-10 13:51:17 | 日記

二輪のメンテのつもりがいつの間にかカスタマイズに路線が変わってきました、

ろくに乗りもしないのに小物の部品がいつの間にかゴチャゴチャ増えてきて何とかせねばと・・・・

ちなみに、毎回、同じようなタイトルなのであと付けに一言入れました、識別出来るように・・・さほど意味がありません

 

 

ガラクタにしか見えませんが設計図は頭の中に出来上がっているつもりです、

重い腰を上げて動き出すことに・・・

 

 

まずはハンドル、フロント周りをバラしていきます、

 

 

こんな感じです、

後で、フロントパネル周りにACC電源をはじめ電装品を取り付けたいので配線だけしておこうと思います。

 

 

 

本来であればヒューズボックスから電源を取り出しリレーを通してONーOFFに対応するのがベストなのですが・・・

 

 

面倒なので適当な配線から分岐させます、大した電流も取らないので大丈夫でしょう。

 

 

純正部品とマッチするか心配でしたが

エーモン製のギボシでベストマッチしましたので一安心です、

 

 

ここまでしておけば後で細工が楽になるはずです、電気仕事は今回これくらいにしておいて

 

別の作業に移ります、

 

 

経年劣化でかなり色合いが悪くなってきたので何とかしたいと思ってました。

 

 

部品を交換するか、塗装をするかですが今回はペイントにチャレンジしてみます、

 

とは言っても、プロのように新品同様に仕上げようと思うと、まず失敗するでしょう、

数日かけて、下地作り、下地塗り、中塗り、上塗り、仕上げ塗り、(プラス、テクニック)と言う工程をたどるのでしょうが

そんなファイトはないので・・・

 

 

これ一本で何とかしようという、作戦です、ディトナ制の素人用の便利なスプレイです、色は純正に合わせてあるはずです、

新品同様には仕上がらないでしょうが、塗らないよりは塗った方がよいと言うレベルの仕上がりを目指します。

 

 

800番の粒子の微細な水ペーパーで表面のクリアーを丁寧に落とし、あし付け、をします

これで少しは塗装のノリがよくなるでしょう

 

 

こんな感じです、

一時間ほど乾燥させて、さあ~吹付です、

 

 

吹き付けては30分ほど乾燥させてまた吹き付けて・・・3回塗りしました、仕上がりは思った以上に奇麗に仕上がりました、

耐久性はわかりませんが様子を見ようと思います。

 

ついでに、ハンドルにも塗りましたが、プラスチック部とは違い金属の塗装は難しい、やはりプライマーなどの下塗りをしないと

塗料のノリはいまいちです、

 

 

次は、フロントフォークです、ここの塗装は諦めます

 

 

 

こんな感じにしてみました、

 

 

次は、ハンドルブレイスです、元々はこんな感じだったのですが、気に入らなかったので納得いくように加工してみます。

 

真ん中から切って

 

タップで穴に10ミリ径のねじ山を切ります、

 

 

 

前ネジボルトを組み込んで

 

これで部品はOKです、全て組み上げると

 

バーが出来上がりました、

 

 

出来上がりです、なんかいい感じです、

 

 

 

つぎは、ハンドルバーライザーです、ハンドルを30ミリアップさせました、乗った感じは別の乗り物になった感じです、

背中とか腰の負担が軽減されるかもしれません、

 

今回はこんな感じで何とか思い通りにいきました、

 

 

カウルは別物に交換しました、

 

 

 

ちょっと疲れましたが、やってよかったと思います、ろくに走りもしないのですが、これもまた楽しみの一つです、

寒くなってきましたが、まだ陽気のいい日もあるでしょうからチャンスを見つけて走ろうかと思います、

後は、配線を利用して無線のリグ(ハンディー機)を取り付けようかと思います、以前に取り付けたブラケットは壊れてしまったので

ハンドメイドで作ってみます、頭の中で設計図が出来るまで時間がかかるのですが・・・・HI HI

バイク同様、電波を出しもしないくせにこんなことやってます、でもそれなりに集中できるいい時間です、

いつでも”ポン”とスイッチ入れて電波出せるようにしておきたいです、突然、山の高いところから運用したくなりますからね、