ジージのドイツ散歩

散歩中に見た物を写真に撮って、記事にしています。

イースターのチョコ

2018-04-01 | イースター

4月1日は、西方教会では
復活祭、イースターです。
キリスト教の行事としてはクリスマスよりも大事なのですが、
日本だとイベントとして考えるために
クリスマスよりも下に扱われてしまいますね。

今日掲載する画像は近所のスーパーで撮ったのですが、
おおっぴらには撮れないので、
フルオートにして ( こっそり ) 撮りました。
もちろんフラッシュもなしです。




これはリント、日本ではリンツと呼ばれているようですね、
その会社のウサギチョコなのですが、
値段を撮り損なってしまいました。
見るのも忘れましたが(笑)




フルオートにしたら、
値段にピントが合ってしまいました。




どちらもミルカ社のチョコです。










なんだかわからない物もあります。










薄紫色のパッケージはミルカ社の製品ですが、
あとは安売りメーカーの製品みたいですね。




フェレロ社も有名なメーカーですが、
イースターにリスは始めて見たし、
聞いたことがないですね。

クリスマスとイースターには、
チョコだらけになります。
甘い物は殆ど食べないので、
僕には関係ない話です。


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
You Are Love ♪ Janis Ian (あQ)
2018-04-01 08:28:11
https://www.youtube.com/watch?v=S2RtJ583JS0

https://www.youtube.com/watch?v=fkELi52Pevg

4月1日は西方教会の復活祭でしたね。日本では一部を除いて認知度の低い行事ですので、忘れがちです。
紫色の包装紙が印象的なミルカ社製チョコレートは、ジージ様のブログで教えていただきました。
http://chokonikki.com/milka

一般的にドイツのチョコレートやお菓子類は甘過ぎる印象で、買って食べたいとは思いません。でもデザインが面白いので、この時期輸入食料品のお店で見掛けると、ついつい手を出してしまいます。(笑)
https://www.glico.com/jp/enjoy/contents/easter01/

日本でも商業的にイースターを流行らせようと頑張っているようです。しかしながら漢字で書くと復活祭ですので、どうしても宗教色が強過ぎて一般には浸透しないようです。今どきの日本の子供に、死んだキリストが生き返ったとか話しても鼻で笑われそうです。
恵方巻やクリスマスケーキのように、イースターには何々を食べる~というような、胃袋に訴える決定打が無いと無理なようですね。
チョコレートは一足早い時期のバレンタインに取られちゃいましたので無理です。
ジジイも食傷気味なんですよ。(ウソ~笑)

“エルトベアートルテ さま”も“ハイジ さま”も、私と同じで花粉症に悩まされておられるようですね。
外国人旅行者が増え始めた頃には、この時期の日本ではマスクをしている人が多いので、伝染病が蔓延しているのかと驚かれました。最近では日本名物“花粉症”として知れ渡り、気にしなくなったようです。

中国北京などでは、一時期 PM2.5 などの問題でマスクをする人が増えましたが、今ではあまり見掛けなくなったようです。
花粉症対策としては、マスクは効果的だと思います。マスクなしで屋外にいた日の夜中や明け方には、確実に咳に悩まされます。
この時期、お二人とも屋外に出る際にはマスクをお忘れなく、ご自愛くださいませ。(微笑)

Unknown (エルトベアートルテ)
2018-04-01 11:25:07
チョコの映像をたくさんアップしてくださり、ありがとうございます。スイーツ好きにはたまりません!
ミルカのチョコは、だいぶ日本でも知られるようになったかと思います。本国ではお手ごろ価格ですね、羨ましい限りです。
チョコにはポリフェノールが含まれていて、適度!に(ココが大事なんですが・・・)食べると体にもよいそうです。

愛らしいお名前のハイジさまも、花粉アレルギーをお
持ちなのですね、暖かくなって、ヘアスタイルでも変えようかな~って思うのですが、いかんせんマスクが邪魔をします。

今年は花粉量が多いとテレビで聞きました。寝不足などで体調がいまひとつの時には症状が強くでるそうです。あQさま、ハイジさま、もう少しの辛抱ですね。
ジージさまも、季節の変わり目、どうぞ頑張られすぎませんように。
You Are Love ♪ Janis Ian (ジージ)
2018-04-02 00:46:12
あQさん こんばんは
この話は知りませんでした。

復活祭は、日本人にはインパクトがないですね。
まあ本来は宗教行事なのですが。
日本はキリスト教国家ではないし、根付いていないですから。
いつからかわかりませんが、タマゴを食べる習慣があっても、それでは日本人の胃袋を満足させませんね。
イースター巻のような物を誰か作ってくれるといいのですが、欧米では浸透しないでしょうね(笑)

GWが過ぎた頃より花粉症が治まることが多いようです。
それまでの間、あQさんを初め、エルトベアートルテ さんもハイジ さんもしっかりマスクをして、体を大事になさって下さい
イースター (ジージ)
2018-04-02 00:56:20
エルトベアートルテさん こんばんは
この時期だとウサギやタマゴのチョコが多いですが、ミルカと、日本ではあまり知られていないリッタースポーツのチョコが安売りで出ていると、
日本のお土産用に買います。
ミルカの板チョコ、100gで79セント、100円ですね。
ドイツはチョコ天国ですから。

女性はヘアースタイルを変える、という楽しみがあっていいですね。
僕はここ10年ほど同じ髪型です。
鏡に映る自分の顔はだんだん年をとってきますけれど(笑)

花粉症はGWが過ぎた頃に治まるようですので、それまでの間、エルトベアートルテさんも、そしてあQさん、ハイジさんもマスクでガードしていてくださいね。
如何ですか? (wakaba)
2018-04-06 20:58:48
イースターはチョコレートだらけになるそうですが、日本のバレンタインのチョコ大盛りみたいな感じでしょうか。
そしてお値段もリーズナブルのようかしら。
日本のバレンタインはやたらお高いチョコが競争してますが、高いのは買いません!(笑)

お体のほうは如何でしょうか、まだ万全でないようなのでお気をつけてお過ごしください。
宗教行事 (ジージ)
2018-04-08 01:11:41
wakaba さん こんばんは
もともとはキリストが復活したのを祝う日なのですが、日本ではあまり知られていないようですね。
まあ、チョコは商業政策です。
こちらではバレンタインデーが浸透していないので、イースターと言えばチョコになってしまっています。
もともとドイツのチョコは安いしおいしいですから。

今日、この写真を撮ったスーパーに行ったら、イースターチョコの半額セールをしていました。
まあ僕は買いませんでしたが。
体調はさほど悪くないのですが、何かをしよう、という気が起きないのです。
気分的な問題ですね。
戦士の休息 ♪ 町田義人 (あQ)
2018-04-30 08:06:02
https://www.youtube.com/watch?v=F2OTJV9hYd4

ジージ様 おはようございます~そして、こんばんは。
ブログの更新はご無沙汰のようですが、お元気でお暮しでしょうか。
何か別の事に興味を持たれたのでしたら宜しいのですが、年寄りの“ヒキニート”状態ではお身体に障りますよ。(失礼~陳謝)
https://netyougo.com/2ch/7401.html

たまには、お元気な便りをお聞かせくださいね。
そう言う私も、連休だというのにズーット家に居て、部屋の片づけや植木の手入れをしている“ご隠居さん”生活を送っております。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/16240/meaning/m0u/

結局、今年も趣味の活動を殆ど制限することが出来なかったので、連休は暫しの「戦士の休息」とか自分に言い聞かせております。
ジージ様も同じく、“戦士の休息”を楽しまれておられるのかと推察いたしておりますよ。(微笑)

日本ではゴールデンウイークに入りましたが、“エルトベアートルテ さま”は如何お過ごしでしょうか。
国営昭和記念公園では“フラワーフェスティバル2018”が、また近くでは“第33回 吉祥寺音楽祭2018”なども開催されているようです。
https://www.enjoytokyo.jp/amuse/event/409393/

https://www.enjoytokyo.jp/amuse/event/1177048/

他にも各地で面白そうな行事が盛り沢山。
今年の東京地方のGWは、3日(木)以外は天気にも恵まれるようです。
お暇とご興味がございましたら、お出掛けされてみては如何でしょうか。
https://www.enjoytokyo.jp/feature/gw/event/article/02.html

http://www.jma.go.jp/jp/week/319.html

残念ながらジジイは、家の片づけと庭木の手入れでGWは終わりそうです。
動けるうちに、そろそろ「人生の後片付け」を始めないと、間に合わなくなりそうな年齢に差し掛かった老いぼれなのです。(爆笑)
https://www.youtube.com/watch?v=UERChYY0BfQ

https://www.youtube.com/watch?v=TKTXh50Kf0Q

https://www.youtube.com/watch?v=6zdWOz7s2ww
Unknown (エルトベアートルテ)
2018-04-30 10:54:31
早いもので明日からは5月、ジージさま、お元気ですか。
5月のドイツ、ベストシーズンですね。大好きです。アイスワーゲン(?でしたか、)のエルトベアーアイス食べたいですねえ~。
東京はやや気温の変動があります、ジージさまも季節のかわりめ、おからだ、おいといくださいね。

あQさま、新年度で4月はお忙しかったようですが、 お体は大丈夫でいらっしゃいますか。
私は教育関係の仕事で、毎年5月はアップアップ、貧乏ひまなしです。せめて、吉祥寺くらいにはお気に入りのケーキ屋さんがありますので出かけたいです~。
昭和記念公園のポピーがきれいでしょうね。お台場のフェストにも行ってみたいです~。
お庭のお手入れや、おうちの片付けでお休み明けはさっぱりされますね。どうぞ、ご無理をなさいませぬよう、お庭を愛でてくださいね。
Unknown (ぴよ丸)
2018-05-03 12:00:35
ジージさん
お元気ですか。
忙しかったり何となく不調の時は、のんびりがいいですね。
かつてぴよ丸が大病をしたとき、ドクターに
「のんきに暮らしなさい」と言われました。
真面目にとか、義務とか、、、
そういうのはナシで、とにかく流れのままのんきに。
のんき... いい言葉ですよね(笑)

ジージさん、
頑張り過ぎないでくださいね。
のんびりのんきに行きましょう。
戦士の休息 ♪ 町田義人 (ジージ)
2018-05-05 02:00:49
あQさん こんばんは
コメントに気付くのが遅かったので、今になってやっと返事を書いています(陳謝)

戦士の休憩、などというものではなく、ジジイのサボリ休憩です。

体調はそれほど悪いわけではないのですが、なにかをする気にならないですね。
ハンドルネームをジージではなくて、よし いくぞー とでも変えたらいいかもしれませんね。
もう麗しの五月なので、引きこもりはよくないですね。
なんとか前進するつもりです。
ご心配おかけしてしまいました。

コメントを投稿