ジージのドイツ散歩

散歩中に見た物を写真に撮って、記事にしています。

イースターの飾り付け

2017-04-12 | イースター

今年のイースターは聖なる金曜日が4月14日、
イースターの日曜日、月曜日がそれぞれ16日、17日です。
そして今年は、西方教会も東方教会もイースターが同じ日で、
これは非常に珍しいことなのです。

ハールブルクにあるフェニックスセンターで撮影しました。
フェニックスセンターの入り口の写真も撮ったのですが、
その写真を加えると13枚になるため、カットしました。

今日はまずセンター内の装飾ではなく、
個々の店の装飾、グッズを紹介しますね。







紙袋なのですが、なんとなくパッとしないし、
持つ紐がすぐに取れそうでした。




プラスティック製のイースターエッグです。
正面には赤いタマゴがありませんね。
赤いタマゴは不可欠なのですが、
それを書いていると長くなるので止めます。




こちらには赤いタマゴが入っています。
次に日本に行く時にはこのタマゴを持っていこうと思っています(笑)




なかなか洒落ていますね。




ウサギの顔つきが可愛くない気がするなー




このクッション、気に入ったんですよ~
買おうかどうしようか思案中です(大笑)




これもあんまりパッとしないですね。




籠の中に入っていると、ウサギがパンのように見えます。







茹でたタマゴを割ったらヒヨコが出てきた!
これはいい趣味じゃあないですね。
フィリピン人はよく食べますけれど。




FROHE OSTERN とはイースターおめでとうの意味です。
このウサギもかわいくないっ!

次回はフェニックスセンターの飾り付けをご覧いただきますね。


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  


皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (エルトベアートルテ)
2017-04-12 12:29:53
今年のイースタはー4月の中旬なんですね。
お店の飾り付けが楽しいですね。いろいろなイースターウサギが楽しめます。クッションかわいいですね。買われたのでしょうか。
日本でも大手スーパーなどが、イースター特売?みたいな卵料理をチラシなどで宣伝しています。クリスマスやハロウィンと同じように、宗教色がなく商人に徹していますが・・・笑。
夕笛 ♪ 舟木一夫 (あQ)
2017-04-12 20:05:57
https://www.youtube.com/watch?v=bgPCZpBq1lw

https://www.youtube.com/watch?v=EfdfxE34tL8

今年もフェニックスセンター内のお店では、結構イースター関連の商品が展示されていますね。

>赤いタマゴは不可欠なのですが
 どうしちゃったのでしょうね~飽きられたとか。
時代と共に解りやすい赤よりも、他の色の方が人気になったのでしょうか。
http://slow-art.blogspot.jp/2012/04/blog-post.html#.WO0z5oVOLIU

>次に日本に行く時にはこのタマゴを持っていこうと思っています(笑)
 日本へのお土産話と、候補を見つけられましたね。
でも、イースターは日本では、あまり流行っておりませんので・・。(笑)

うさぎにしても何にしても、可愛らしのは少ないですね。
この時期ですので、素敵なのは既に売れてしまっているのかもしれませんけど。

この時期と言えば、半島情勢がキナ臭くなってまいりました。
http://biz-journal.jp/2013/04/post_1868.html

http://www.cnn.co.jp/world/35099595.html

https://mainichi.jp/articles/20170412/k00/00e/010/216000c

https://matome.naver.jp/odai/2149153323275094201

威勢がいい米国ですが、ユナイテッド航空が露骨にやらかしたアジア人蔑視・差別行動が非難の嵐。
ユナイテッド航空オスカー・ムニョス最高経営責任者(CEO)は、2015年に米鉄道大手CSX社長兼最高執行責任者(COO)から就任。
https://www.youtube.com/watch?v=SfNF5-SsUcE

http://www.huffingtonpost.jp/2017/04/10/united_n_15926794.html

http://finesky1.jugem.jp/?eid=160

http://news.guideme.jp/kiji/42c6099758e6b367f8f87081e6131295

>家内は筝曲をしていましたので、正座は慣れていましたね、しびれることもなかったようだし。
 そうでしたか~日本人は正座の文化に移行して、その為に特化した体型になっております。
正座時のお尻のスペース確保の為に、O脚やX脚をしており、足首が内側に曲がっております。
まあ、半島人と日本人はお尻が平らな民族ですので、O脚X脚の必要性もないくらいなのですがね。(大笑)

考慮中です (ジージ)
2017-04-13 01:38:41
エルトベアートルテさん こんばんは
土曜日は店が開いているので、その時にあのクッションをどうするか決めたいと思います。
でもいい年をしたジジイがあのクッションを使うのは恥ずかしいですね。
クリスマスはもう日本では定着しましたが、イースターはおそらく定着しないでしょうね。
クリスマスツリーは雰囲気がありますが、イースターのツリーだとインパクトがないですから。
まあ、商業戦略だけで終りだと思います。
夕笛 ♪ 舟木一夫 (ジージ)
2017-04-13 02:07:56
あQさん こんばんは
舟木一夫も年になりましたね、まあ人のことは自分のことでもあるわけですから(笑)

もう飾るのは何色のタマゴでもよくなったのではないでしょうか。
というか、マグダラのマリアの話を知らない人が増えてきたのかもしれませんし、商売戦略かもしれないですね。

日本でイースターは浸透していませんが、実家であのタマゴを飾るのは面白いと思ったのです。
木にタマゴを吊るす、それだけで楽しいかもしれませんしね。

北は、あのデブが古い感覚で自国を引っ張っていこうとしている限り、世界のつまはじきで、危険はなくならないでしょう。

白人は、白人以外は人間ではない、と思っていますからね。
差別の問題にはされませんが、黄色人種も現実に差別されています。
第2次大戦中、米国に滞在していた独伊の人は無事でしたし、財産も没収されませんでした。
しかし日本人は捕らえられ、財産を没収されたのです。
このことはあまり知られていませんが、黄色人種差別の最たる物だと思います。

コメントを投稿