ジージのドイツ散歩

散歩中に見た物を写真に撮って、記事にしています。

イースターの装飾

2016-03-06 | イースター

前回はイースターのウサギチョコをご覧いただきましたね
今日はショッピングセンタービルの中で
店舗がどのような装飾をしているのかを見てください
僕は、このショッピングセンタービルの通路も装飾していたり
出店もあると思ったのですが、まだ早かったようです




なかなか洒落ているのですが、なにしろ高い!




これは見て面白いと思ったので撮りました
左にチラッと見えている物は何かと言うと…




ヒヨコが 「 僕のだ! 」 と書かれたタマゴを
自分の足で押さえています




この店は、arco というコーヒーやクッキーを売っている店です
スーパーで売っているチョコよりも凝っていますね




タマゴ型のケースです。
おそらく中にタマゴチョコやウサギチョコを入れて
大きなリボンで結んで、贈り物にするのでしょうね




紙工作の店ですが、スカンジナビアよりと書いてあり
上には王室のイースターと書いてあります
スカンジナビアで王国だとノルウェーかスウェーデンですが
国の名前は書いてありませんでした




いったいどれが売り物で、どれが飾り物か、わかりませんね




これは別の店です

まだ別の店の写真を撮ってあるのですが
今日はこれくらいにしておきますね


今日もジージのブログを訪問いただき、
ありがとうございました。
どうぞお気軽にコメントください。
では次回まで  




皆様、今多くのブログの海賊版が出回っています
あなたのブログは大丈夫ですか?
これは goo ブログだけでなく他のブログにも対応しています
海賊版を退治したい方、あるいは自分のブログの海賊版が
あるかどうかを調べたい方は、こちらをクリックしてください

閲覧履歴の削除方法を知りたい方は、こちらをクリックしてください



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (グライセン)
2016-03-06 07:39:53
イースターなのだからもう少し安いとイースター(おばんぎゃく・・・汗)
かわいいですが・・・買えないよ~庶民価格でお願いいたします・・・
さよならぼくのともだち ♪ 森田童子 (あQ)
2016-03-06 09:03:08
https://www.youtube.com/watch?v=_KVuJT3Z3z8

https://www.youtube.com/watch?v=fZcNWWN8Ymw

ドイツのお店はシンプルですね。
日本では煌びやかに、そして商魂逞しく華やかな飾り付けでお客にアピールします。
ドイツ人は信心深い国民なので、宗教色が強く、日本のように無宗教国民とは違うのでしょうか。(笑)

日本人が無宗教というと異論も有るかと存知ますが、戦後の新興宗教の隆盛を見るにつけ、そう思わされます。
何たって、戦後の新興宗教は、全て○島関連と言っても過言ではないようですのでね。(冷笑)
http://ameblo.jp/abc-321-dpq/entry-10979428690.html
ネットから、○島にとって不都合な話はどんどん削除されてしまいます。それこそキャベツですね。(笑)

久し振りに「森田童子」を聴いたら、何だか嵌まってしまったようです。
年甲斐も無く感傷的なのでしょうか、心に響いて来るものがございます。
ジジイなのに、ガキっぽいセンチメンタルですかね。(爆)
Unknown (エルトベアートルテ)
2016-03-06 21:03:14
楽しいです!いろいろあるんですね~♪
Unknown (だんちょう)
2016-03-06 22:34:21
こんばんは!

カラフルで面白いですね、見ているだけで気持ちが
あがります


特にヒヨコが卵をふんづけている姿が面白いですね
ギャグ (ジージ)
2016-03-07 01:58:28
グライセンさん こんばんは
あなたがギャグを書いたのは初めてですね、親近感が沸きました(微笑)

本当にどれも高いですよね、ですから見ているだけになってしまいます。
それよりも、イースター近くなって、庭の木にカラフルなタマゴを吊り下げているのを見る方がホッとします。
それの方が日常的ですから。
さよならぼくのともだち ♪ 森田童子 (ジージ)
2016-03-07 02:02:04
あQさん こんばんは
ことが商売につながると、日本の戦術、戦略はすごいですね。
金になれば何でもする、そんな感じがします。
まあこちらもある程度はそうですけれども、根底に宗教がありますから。

いやいや、人間は何歳になってもセンチメンタルな部分があると思いますよ。
クールばかりだと殺伐としますから。
シンプル (ジージ)
2016-03-07 02:06:22
エルトベアートルテさん こんばんは
飾りつけは日本の方がすごいですね、何とか売ろう、という雰囲気が伝わってきます(笑)

ショーウィンドーを見ているだけでも楽しいですが、なにしろ高いです。
だから見ているだけになってしまいますね。
クリスマスも年に1度、そしてイースターも年に1度ですから、何か買ってもいいかな、という気にもなりますけれどもね。
日本にはない (ジージ)
2016-03-07 02:09:39
だんちょうさん こんばんは
この飾りつけは、日本とはまるで違いますね。
まあ、年に1度の宗教的行事ですから。

あのヒヨコが大きなタマゴを踏んづけているのは面白いですよね、
僕もそう思いました。
盗られちゃあいけない、そんな子供の感覚をあらわしているのではないかと思いますね。

コメントを投稿