こりんの遊び部屋

愛知県新城市の’こりん’の道草日誌
好きなテニス・釣り・登山・山野草などの話題を不定期に!!

東海自然歩道(三河大野ー巣山)を歩きました。その2(3月4日)

2022-03-05 07:00:00 | 登山

東海自然歩道(三河大野ー巣山)を歩きました。その2(3月4日)

 

鉛山峠で休憩後、阿寺の七滝に向かって沢沿いを歩いていきます。

対岸にきれいな滝が見えます。もちろん寄って行きましょう。

少し下流に案内看板があり、猿滝とあります。

対岸に渡り橋がありました。慎重に渡ります。

30mほど歩くと猿滝の真正面に出ました。

岩盤に舐めるように流れる滝です。大水の時は左側にも滝が現れそうです。

沢沿いを歩くと、阿寺の七滝への道に出ます。

夏ならば涼しさを求めて多くの観光客で賑わいますが、今日は1組の方に出会ったのみでした。

着きました。阿寺の七滝です。

静かな空間が広がっています。水音はサラサラと聞こえるのみ。

さきほど見た不っ田の七滝より風情があります。さすが日本の滝100選に選ばれた滝ですね。

とにかくこの滝が出来たのも中央構造線の成り立ちに深く関係しているようです。

下の写真は、これから向かう巣山集落から細川集落に降りていく谷間です。

今回、中央構造線の真ん中を歩いています。

 

滝を見ながら休憩、おやつを食べながらゆっくりと過ごしています。

夏ならば子どもたちが滝壺で水遊びをして大騒ぎしているかな。

滝の上部に向かって階段がありますので登ってみましょう。

なお東海自然歩道は、渡って左に山道を上がっています。

階段の最上部からは三ノ滝までしか見えないようです。まだ上に2つ滝があるのですね。

滝の下はポットホールになっています。

岩盤には礫が食い込んでいます。

この礫が食い込んだ岩が子抱岩といい観音様が祀られています。

安産、子宝を願うためには丸い石を置いていくそうです。

滝を後にして東海自然歩道を進みます。この滝からしばらくが今回のコースの一番の急登でした。

林道に出ると、あとは道のとおりに進めば巣山集落にでます。

林道を進むと獣よけのゲートが現れました。

こんな小さな集落でも全体を囲む柵が必要です。柵の予算は国県からの補助ですが、設置する費用は地元負担です。

ここでも数10kmほどの柵を設置するのに、どれだけの労力がかかったでしょうか?

本当に日本のお百姓様、ありがとうございます。

集落内を少し歩くとバス停のある交差点に着きました。

ここから東海自然歩道は見えている県道沿いにあります。

新城市巣山集落、標高360mほど。三河大野駅より260mほど登ってきました。

巣山集落に近づくにしたがいと有る不安が??

バス時間です。巣山集落に到着したのは11時8分ごろ、このとおり帰りは本長篠方面のバスですので

11時18分・12時39分・14時32分ですが、今日は金曜日なので12時39分はありません。

お昼も近いので、ゆっくりと昼食を取りたいのですが・・・

14時32分までは3時間以上あります。集落内にはそんなに長い時間過ごす場所もなく、また県境まで歩くのも考えましたが

そちらのコースは、ほとんど県境まで県道歩きのようです。

花の季節なら少しは良いのですが、展望もなくつまらなそうです。

まあ帰りましょう。11時18分のバスが来ました。

バス停で手を挙げて運転手に知らせます。

料金は、一律200円。もちろん客は私一人でした。

狭い県道を走ります。

30分ほどで三河大野駅前に着きました。

駅に戻り、片付けをしていると、ちょうど飯田線が駅に入ってきました。

12時4分岡谷行きです。

この駅も無人駅です。このトンネルを潜り階段を上がるとプラットフォームです。

駅名は三河大野となっていますが、地元では大野と呼び三河は付けて読むことはありません。

飯田方面

豊橋方面

朝歩いた国道151号方面、見えている山並みを越えて巣山まで歩きました。

本当に急に思いたち、東海自然歩道の大野~巣山間を歩いてきました。

このコースは、中央構造線の中を通り、滝が点在していました。