Home Room ・シンプルな暮らしと家

キッチンをオーダーできるって知ってますか?

Ritoh_h13
【 Ritoh 】

ブログ : リトライフ 更新されました。
----------------------------------------------------------
キッチンカウンター
http://ritoh-life.jugem.jp/?eid=210
----------------------------------------------------------

**

密集地・西向き 4人家族の家 R i t o h
http://s-coco.net/works/Ritoh/Ritoh_0.html

**

R i t o h のキッチンは
ステンレスのフレームキッチンです。
長さも高さもシンクの位置も全て
ルチコさんの考えたとおりの
オーダーキッチンです。

フレームキッチンなので
カウンターの下は扉がなくオープンです。

ご自分で好きなように棚を作って
必要な物を置かれています。

「 それは嫌 」 という人もいるでしょう。

こればかりは、いい悪い はなく、
ご自分が気持ちいいものにするのがいいです。

できるだけ隠したい人もいますし
できるだけすぐに使えるように出しておきたい
という人もいますし。。


ちなみに
私の施主の人達は、「 オープン派 」率が
高いです。

ただし  床の杉板 同様・・・
決して強要してるわけではありませんので^^

迷われるなら、お勧めはしますけどね。。

**

キッチンを考えた時
やっぱり頭に浮かぶのは、システムキッチン
でしょうか?キッチンメーカーの。。

キッチンって・・・ オーダーできるんです。

扉とか引出とかなければ、
オーダーしても、そんなに高くありません。

もちろん、いろんな機能はありませんが
それでよければ、
その場に合わせた大きさで
ご自分の使いやすいように作る
オーダーキッチンは
お勧めできます。

**

あまり 小難しい事書かないほうがいい
とアドバイスいただきましたので^^

文字はこのへんで。。

これまでのオーダーキッチンを
一気に公開!

どうぞ!


Lwh001_03
【 LWH 001 】

長さ3.3m のフレームキッチン!

Lwh002_h6
【 LWH 002 】


Manihouse_h14
【 マニハウス 】

長さ2.1mですが、4口コンロ 食器洗い器を組みこんであります。

Satosato_009
【 sato*sato

ステンレストップの下は大工工事


Nakanor_005
【 中野の家R 】

sato*satoと同じです。腰壁の回りはレンガの感じのタイル貼り


008
【 にしこいの家 】

最初はシステムキッチンを考えていたんですが、今は全部引出式です。奥さまは、以前あった扉式がよかったので、大工工事で作りました。まったくオープンではないですが、扉を開ければ、中を全部見渡せる という事では、「オープン」と通じる感覚だと思います。(引出式は、その奥が死角になりますね。)


Minika_14
【 minika 】

ほんとにシンプルにステンレストップだけ、という感じです。
壁のタイルは全部奥さまが貼りました。


20130120
【 高輪の家R 】

一番、作り込んだキッチンかもしれません。
奥さまのこだわりの実現です。


011
【 鴻ノ巣の家 】

吊戸も含めて全部作りました。

**

以上、いかがでしょう。
特別な事ではないんです。
せっかくの家ですから、これまでご自分のやりかたにあわず我慢してたのを、理想の形に使いやすいように作るというのもいいと思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「キッチン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事