心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

2016年05月04日 に書かれた記事

2017-05-04 | Weblog
2016年05月04日 に書かれた記事をお届けします。
字幕派?それとも吹き替え派?」gooお題

字幕派です。昔は、英語の勉強になった。今は、耳が遠くなったので。 笑いただそれだけでした。ついお題に反応してしまう。なるほどの企画だなーgooさんに感謝それにしても、月300円有料・フォトチャネルが作成できない・ブログを書籍にするサービスがだめなんとかしてほしいなー


年寄の最後の大事な役割は、できるだけ自然に「死んでみせること」

中村仁一著「大往生したけりゃ医療とかかわるな」
@@
役割というより「仕事」だと思う。死ぬのも最後の仕事なのだ。仕事なら自分でできなくてはならないが、それが意外と許されない。社会通念的だけでなく法律も絡んでくる。それでも死は人生最後の大仕事の意気込みはあってよい。「と思う」をつけたくなるのが、難しいところ 笑い


売れない新築家屋

交差点近くで空家が売りに出されていた。長らく売れなかった。そのうち、家の解体がはじまり、あっというまにさら地になった。そして、その上に新築の家が建った。でも、売り出してすでに2か月くらい。まだ売れてる気配がない。雇われたアルバイトらしき老人がぽつんとひとりで本を読みながら来客まちどれくらいの値段なのかが気にな......
>続きを読む


その一口の我慢が地球の飢餓を救う」名言の心理学

ダイエットも自分だけのものにしないで、社会的な使命をも意識し、なんらかの行為に結びつけると、より効果的になるかもしれない。


2015年05月03日 に書かれた記事

2015年05月03日 に書かれた記事をお届けします。今日の忘れ物」シリーズ今日の忘れ物」シリーズiPadを忘れたusbに気を取られてしまったようだでもこれでiPadがどれくらい必要なものかが試せる考えらえるところでは、・バスの時刻表がわからない・くらいでほとんど使ってないなーでもやめるには、確か、3月でない......
>続きを読む



緊急時対策

2017-05-04 | 安全、安心、
町内会では、年に2,3回、生きてる確認に、ドアに手ぬぐいを巻いておく訓練をやる。
ほとんど意味はないかと思うが、それでも、気にかけてくれるのはうれしい。

今日は、火災報知器のピー、ピーをきっかけにお隣さんに緊急連絡先を交換。

鞄にも、もしものときの連絡先を書いたものを入れた。

これでも全然万全ではない。
だって、夜中にふとんの中で動けなくなったら、どうやって外に連絡したらよいの?
考えると不安一杯。
火災報知器が頼りになるかと思ったら、警報がなるのは、煙を探知したとき。

孤立死、孤独死は、しかたないが、
もうちょっと生きていたいという気持ちがあるときが問題。

火災報知器のような大音響で周りに助けて―を知らせる装置なんてあってもよさそうに思う。
多分、あるだろうなー

おいおいだなー

2016年05月03日 に書かれた記事

2017-05-04 | Weblog
2016年05月03日 に書かれた記事をお届けします。
心理学試験問題

⑪行動にかりたて、維持し、方向づけるもの       >
⑫相手の気持ち、考えを自分のものとすること      >
⑬頭の中で1時的に情報を保存しておくところ      >
⑭知識に基づいて情報を処理すること          >
⑮自発的な行動をコントロールする条件づけ       >21ほっておいても育つという発......
>続きを読む


1年前の記事サービス

すでに去年からはじまったサービスのようだ。結構、毎年、同じような記事を書いているのがわかる。また、あの話!」と記憶力のいい固定読者は気づかれることもあるかも。ご容赦ください。本人は、毎回、新鮮な記事をアップしていると思っている。 笑いまた、古い古い原稿の一部の切り取り記事も多い。これも記事数を増やすための方策......
>続きを読む


学力試験

最近、大学入試では、推薦入試やアドミッション・オフィス入試で、「がり勉」プロセスを経験しないで大学に入学してくる学生が増えてきました。大学生の学力低下についてあれこれ議論がありますが、やはり「学力試験入試」なしが大きな要因であることは間違いないと思います。


ぶれる、ぶれる

最近、とみに、公私にわたることでとてもぶれる(迷う)ようになった。結果として、選択麻痺に陥ってしまって、買物などは、やめたーとなることがも多い。逆に、なるほど、そういう選択もあったかということも多いから、全体として、それほど困ることはない。問題は、自分事でないとき。あれこれ考えてしまい決断ができないので周りを......
>続きを読む


人材の多様性

都内有名5大学、首都圏出身が55~75%に 地方は仕送り負担で「東京離れ」
@@
各大学、といっても、東大や東京6大学などであるが、かなり危機感をいだいているらしい。でも、東京に地方からの優秀な人材を集めてしまえば、地方はますます活力がなくなる。地方にもいまや大学はいくらでもある。優秀な高校生が地元からはなれずに......
>続きを読む


2015年05月02日 に書かれた記事

2015年05月02日 に書かれた記事をお届けします。ポテトサラダの缶詰ポテトサラダの缶詰通販で買ってみた数を間違えて20個もでも、結構いける次は別の缶詰にも挑戦してみることにする伊藤美誠ちゃん、すごい14歳中学3年生が金メダリストに挑んだ最初2ゲームをとったこれはいけると興奮でも力尽きたでもすごいなー次を期......

連休のない人々

2017-05-04 | 社会
いつも思う。
連休のない人々は、連休に相当する休日が確保されているのだろうか?

・介護士の方に聞いたら、ありません。
・宅配便運転手さん、昨日、配達してくれた
・連休中に行楽客を運搬したり、楽しませたりする人々
・スーパーなどの店員さん」

一方、超多忙で話題になっている保育士さんは、
意外と連休は取れているのかも。




ほンわかあ」一日10回運動」自家製電子本、DL,5月4日22時まで

2017-05-04 | ポジティブ心理学
https://free.filesend.to/filedn_infoindex?rp=b1d775a30c97abaa0c78db613e5d4a2o


「ほンわかあ」一日10回
――あなたも周りも元気になれる心の習慣――

      海保 博之
はじめに
第1部 「ほンわかあ」ってどんなもの p2

第1章 ほめる p4
第2章 わらう p14
第3章 かんしゃする p22
第4章 あいさつする p27

第2部 「ほンわかあ」を支える心

第5章 ほめるを支える心
第6章 笑うを支える心
第7章 感謝するを支える心
第8章 挨拶するを支える心
 








心理学ってどんなもの」自著本目次その2

2017-05-04 | 心理学辞典


2部 心理学の研究の現場を知る

Q2・1「心理学では、どんなテーマが研究されているのですか」---心理学の研究領域

Q2・2「人間には自由意志がありますから、心理実験や調査で嘘を言うこともできると思いますが、それでも科学的なデータは集められるのですか」----自由意志

Q2・3「人を使う研究ではしてはいけないことがあると思うのですが、どんなことに留意しながら研究をしているのですか」---研究の倫理

Q2・4「心理学は、データに基づいてものを言うということになっているそうですが、データとはどんなもので、また、どのようにして集めるのですか」---心理データ 

Q2・5「データを統計処理するのが一般的とのことですが、そこではどんな考えでどんなことがなされているのですか」--統計処理

Q2・6「心理学の研究では実験が必須とのことですが、なぜですか。また、心理実験とはどんなものですか」---心理実験

Q2・7「心理学では、因果関係を実証するために実験が行なわれるとのことでしたが、因果関係について、もう少し詳しく説明してください」---因果関係

Q2・8「心の働きがすべて因果的に決まってしまうというのは、なんとなく窮屈な感じがするのですが」---目的的説明 

Q2・9「心理学では、実験以外にアンケート調査もよく行なわれるようですが、実験法とはどんな違いがあるのですか」---調査法

Q2・10「人は一人一人違うはずですが、どんな人にも共通する普遍的な法則はあるのですか」----個人差問題

Q2・11「心理学において、野生児のような特殊な事例はどのように位置づけられているのですか」---特殊事例研究

Q2・12「社会の授業で、フロイトの話を聞きました。非常におもしろかったのですが、先生は、これは「心理学ではなく、一つの思想」と言われました。どういうことでしょうか」----精神分析

Q2・13「生物のビデオ授業で「生き物地球紀行」という番組の一部をみせてもらいました。そのとき、先生が、「これは物語であって、サイエンスではない」と言いましたが、どういうことでしょうか」---擬人化の功罪

Q2・14「なぜ、心理学の領域では、たくさんの学会があるのですか」---学会事情

雇用保険被保険者離職票」退職生活

2017-05-04 | 高齢者
「離職されたみなさまへ」というパンフレットとともに送られてきた。
これをもってハローワークに行くと、次の職を紹介してもらえるらしい。
とはいっても、支給を受けられない方として、
11項目があげられている。
74歳だからだめとは書いてないが、
退屈だから働きたいといってもまーだめだろうなー。





男性用品専門デパート発見

2017-05-04 | 心の体験的日記
銀ブラした。
なんと、有名デパートで男性用品専門店を発見。
買物は女性中心、添え物程度に男性用かと思い込んでいたが、
男性専門デパートとはね。
入ってみた。
予想通り、がらがらだった。
なんだか応援したくなった。



年金

2017-05-04 | 心の体験的日記
いよいよ年金生活。
その支払いがあった。
その額が、これまでの減額支給額と同じでびっくりの話はすでに書いた。
3,4月(退職前)の支給だったのだ。
満額支給は、6月からになる。
  <<こんな細かいことといわずに、知らせてほしいよね。
    でもこと年金、すべて自己責任と思っていたほうが良い。
    基礎年金を申請忘れでもらい損ねる人が相当数いるらしい。
    自分も時効寸前で気が付き、セーフだった。

それしても、国立大学法人を退職してから私立大にお世話になったので、
11年間、減額支給。
その間、もし満額支給だったら、何千万円ももらえていたはず。
その額を共済、いや国家に寄付していたことになる、と考えてみた。
老骨に鞭打ってというほどの仕事をしていたわけではないので、
何も文句も不満もないのだが、
一応、事実として書いておきたい。

そして気が付いた。
明日、おさらばすれば、その額、膨大になるはず。
国への貢献度大となる。

うーん、長生きして年金をもらい続けることを支える論理がいるなー。