心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

認識」心理学基本用語

2016-12-11 | 心理学辞典
「認識とは?」
① 認識は、脳内現象である
「日本より頭の中のほうが広い」(夏目漱石「三四郎」)
② 認識は、現実とゆるい関係がある
③ 認識は、言語とイメージで表象される
④ 認識は、いかなる意味でも、客観性を有しない
⑤ 認識は、その妥当性や正当性に唯一絶対のものはない
⑥ 認識は、外部からの強制によっても形成される



心についての「日記を書くこと」の効果

2016-12-11 | 健康・スポーツ心理学
心についての「日記を書くこと」の効果
① 心についての認識が深まる
② 知的な機能(言葉の運用力)が高まる
③ 感情の平穏化ができる
④ その感情をもたらした原因についての理解が深まる

あるがままを受け入れるコツ

2016-12-11 | 健康・スポーツ心理学
あるがままを受け入れるコツ

① 知を働かせない
 知を働かせれば、心にとらわれてしまいます。
 なんで、こんな状態になったのか、どうしてこんなに集中できないのか、はたまた、なぜこんなに頭が働かないのかなどなど、心についての知識を総動員して解釈したり、説明したりしたくなります。
 うまく説明できればそれになりに心平静になれますが、多くの場合は、なかなか納得のいく解釈・説明はできません。それがますます心へのとらわれをもたらすことになります。
 知を働かせれば、頭は元気になります。そういう話をあれこれしてきました。しかし、時には、頭にも休息が必要だということです。
 いわば、「素人心理学者」になるのをやめてみるのです。

② 情に棹ささない
 情に棹をさすとは、夏目漱石のことばですが、棹で船を操縦するように、情をコントロールすることです。漱石は、そんなことをしようとしても、情に負けてしまうのが人間、といっているのです。
 感情(情)はある程度は自分でコントロールできます。さらに、コントロールの心理技術を使えば、さらにそのコントロールは適切なものになります。しかし、完璧な感情の自己コントロールはできません。漱石はそこを言っているのだと思います。
 この感情コントロールの不全は、気持ちが悪いものです。感情そのものに加えて、その気持ちの悪さが感情の世界をネガティブなものにしてしまいます。せめて、感情をコントロールしようなどとは思わないで、今の感情を味わうような気持ちになったらどうでしょうか。
 感情の強さは自然に減少します。時間に頼る、まかせるのです。

③ 意地を通さない
意地を通すとは、自分の思いのままになるようにしようということですね。これが自分の中だけにとどまっていれば、意志の強さですから、心の元気という点では、好ましいところもありますが、かなりの努力が要ります。疲れます。心が折れてしまうかもしれません。
ですから、ここでは、あるがまま、というより、なるがままにまかせる心境も、一時の休息という意味であってもよいと思います。
さらに、意地を通すには、周りを巻き込んで、自分の思いどおりにするということもあります。
世の中で生き抜くには、時にはこういう意地は必須ですが、周りとの関係を悪くするような意地は、できれば通そうとしないにこしたことはありません。

2015年12月10日 に書かれた記事

2016-12-11 | Weblog
2015年12月10日 に書かれた記事をお届けします。
頓悟する瞬間」言葉シリーズ

頓悟する瞬間」言葉シリーズ仏教用語。修業せずに、一挙に悟りを得ること。日常経験のなかでもこんな瞬間をたくさんもった人が達人と称するに値する人々なのかも。


メリハリをつける」ポジティブ感情を設計する

メリハリをつける」ポジティブ感情を設計する人は、感情的に穏やかな状態に入り浸ったままというのは、あまり好きではないようです。そこから出たいという欲求があるようです。ドラマをみて感動したくなります。趣味活動に没頭して満ち足りた気持ちになりたくなります。それでも、仕事の場となると、あえて「平静ゾーン」に感情を抑え......
>続きを読む


2014年12月09日 に書かれた記事

2014年12月09日 に書かれた記事をお届けします。フラッシュバルブ・メモリー強い感情を伴ったイベントやエピソードは記憶の中にあたかも写真にとったかのように存在し続つけます(フラッシュバルブ記憶)。それが快感情を伴うものなら現在の幸福感につながります。しかし、悲しみ感情と伴うものだと、逆になります。心が落ち......
>続きを読む


「今年の漢字」は、希望と期待を込めて「和」

「創研発想便」は創造開発研究所の高橋、齊藤)より引用。■------------------------------------------------------------------- 1. 当たるかな?!創研社員の「今年の漢字」予想-----------------------------------......
>続きを読む


君は紅葉狩りに京都までいくか?

近隣の紅葉がすばらしい。あえて、紅葉狩りに遠くまでいくまでもない。木立のなかの一本、2本。街路樹の銀杏の黄色。自然の造色の妙に毎日感嘆できる。

思い出す(検索)手がかりとは

2016-12-11 | 認知心理学
思い出す(検索)手がかりとは
①どのような符号か
・分節化された符号 形音義
・分節化されない符号 
  例 その場にいくと思い出す(場依存記憶)
    やっているうちに思い出す(身体記憶)

②どのような内容を思い出させるか
・知識レベルの手がかり(問)
  例 認知心理学を講義している先生は?
・理解レベルの手がかり(問)
  例 認知心理学の中での記憶の位置づけは?
・応用レベルの手がかり(問)
  例 認知心理学は学習指導のどこに活かされているか
・統合レベルの手がかり(問)
  例 認知心理学の心理学の中での評価は?