課長の昼どき、昼時分!

平々凡々サラリーマン課長。
週末のウォーキングと昼飲みが楽しみ(^^
2021年4月より東京転勤 単身赴任中!

2013年を振り返って(総集編)

2013年12月31日 | 総集編
2013年も残すところ数時間となりました。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
大晦日の大阪市内は緩やかな陽光が降り注ぎ、風も無くとても穏やかな一日となりました。
今年一年どんな年でしたか?私はここ数年の内では一番平穏な一年を過せたかと思います。
来年もしっかり一年を過せるよう、一所懸命に日々を過していこうと思いますね(^^

さて、今年最終の更新は毎年恒例?となりました《総集編》と言う事で。
今年は旧ブログの「係長!お昼の時間です。」から心機一転新ブログへ移行をしましたが、
6月半ばから9月半ばまで、繁忙の為一時期更新が滞ってしまいましたけどね(^^ゞ


では上前四半期の1月~3月のランチから。
まず最初はこちらのランチ。

『万葉旬菜箱 奈良 十三屋』
年の初めの景気付けに大奮発したランチです(^^ゞ
中之島のフェスティバルプラザにあるお店。ゆったりとした時間の流れる落ち着いた良いお店でした(^^

続いてこの二つも好印象のランチですね。

『酢豚ランチ ロドス』
大阪ステーションビル16Fにあるリーズナブルに美味しい中華の食べられるお店です。
上品な酸味と旨味が口に広がる美味しい酢豚でした(^^
『焼きめし定食 伊々』
西天満にある居酒屋さんです。時折思い出したように利用させてもらっていますが、この焼き飯は素晴らしい!
これぞ「ザ・焼きめし」といった風格溢れる焼き飯でしたね(^^

続いては上後四半期の4月~6月のランチより。
期間一番のランチはこちら。

『善治郎定食 たんや善治郎』
仙台出張の際には可能な限り足を運ぶお店です。お店の名を冠した「善治郎定食」にチャレンジしました(^^

こちらとこちらもピックアップです。

『オムライス 紋次郎』
失礼とは思いますが、こんな片田舎でこんな素晴らしい「オムライス」に出会えるとは(^^
『ステーキランチ 三田屋』
関西では高級お肉の代名詞のようなお店ですが、こんなリーズナブルなランチが食べられるなんて(^^

さてお次は下前四半期の7月~9月のランチから。
まず一番はこちら。

『ざるそばセット 大鶴』
お盆の京都で偶然出会ったお蕎麦屋さんです。京都で言う「ほっこり」したお店でしたね(^^

さらにこの二つもチョイスですね。

『まかない海鮮丼 くじら』
一風変わった店名のこちら。大通りから少し脇に入ったところにあるお店ですが、これが思わぬ出会いでした(^^
『鶏ときのこのクリームリゾット ココチ・カフェ』
蒲生4丁目交差点近くの小さなお洒落カフェです。
リゾットがメニューにあるなんて珍しいですよね(^^

最後に下後四半期10月~12月です。つい最近のランチから。
まずはこちら。

『四川陳麻婆豆腐ランチ 凍頂山』
今までこんな美味しい麻婆豆腐を食べた事がない!と言うくらい美味しかったですね(^^

そしてこの二つも。

『エビとふわふわ玉子のカレー炒めご飯 Taka’s Kitchin』
東京で食べたタイ料理のお店。日本風にアレンジされているところが食べやすくてよかったですね(^^
『しらすと水菜のペペロンチーニ パッパーレ』
大阪市営谷町線関目高殿駅にニューオープンのお店です。
リーズナブルで美味しいパスタの食べられるお店ができましたよ(^^

さて、この一年良いランチやそうでもない?ランチ、様々なお昼ご飯を頂いてきました。
この当たり前の繰り返しが本当はとても幸せなことなんだと感謝したいものですm(--)m
この一年当ブログにアクセス頂きありがとうございます。明年も平々凡々なランチを紹介していきます。
また来年もクリックしてもらえると嬉しいです(^^
それでは皆さん良いお年をお迎え下さい。

来年も宜しくお願いします。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
よろしければそれぞれポチッとクリックお願いしますm(--)m


コメントを投稿