課長の昼どき、昼時分!

平々凡々サラリーマン課長。
週末のウォーキングと昼飲みが楽しみ(^^
2021年4月より東京転勤 単身赴任中!

ぶっかけうどん小(温)+とり天 こだわり麺や

2018年12月15日 | うどん(温)
今年最終のウォーキングイベントへ参加してきた。大阪メトロの主催のやつ。
護岸されていない、大阪市内唯一の自然海岸を目指す約11キロの道程。
午前中はほんの薄日が射す程度の曇り空。ちょっと残念だったなぁ・・・。

お昼頃から雲が切れ初め、午後は陽の射す良い天気に。
歩いているときにお陽さんが出てれはよかったのに。
家にたどり着いてリビングでウトウトと居眠りしてしまった。

イベント参加は今日で年内はお仕舞い。年明けは七福神巡りから歩き初め。
今年はよく歩いたな。24時間100キロも完歩出来たし。
でも、一人歩きは年内まだまだ続けるつもり。歩き納めは大晦日(^^ゞ


11月30日 金曜日。
この日は出張で香川県へ。
現在取引のない新規の大手会社さんへ製品説明のプレゼンテーション。
同僚K課長改めK部長とT課長の3人で行った。
朝出掛けに家内にその旨告げると、
「そのメンバーじゃ仕事か遊びかわからん!」
と笑われた・・・(  ̄ー ̄)

それはさておき、お昼に訪れたのはこちらのお店。

《こだわり麵や》
うどん王国である香川県。
やっぱり、うどん食わねば何を食う?
県下でチェーン展開するセルフうどんのお店。
うどん王国香川では、セルフうどんが当たり前だのクラッカー(^^

店頭のメニュー板で大凡の検討を付ける。


入店後すぐの注文口で、うどんを注文する。
うどんを受けとると、小鉢や揚げ物や飯類をチョイス。
会計を済ませて、最後に葱や下ろし生姜などの薬味をトッピング。
そして空いている席に好きに自由に座って食すなり(^^

で、この日の選択は、

『ぶっかけうどん小(温)』(290円)+『とり天』(100円)
これでたったの380円ときた。
安いじゃないか!さすが、うどん県香川だ(^^ゞ


注文口から提供される際には、お出汁をぶっかけたうどんに鰹節のみ。
代金支払い後に、ネギやら大根おろしやら生姜やら天かすやらを載せる。


これで見た目に豪華な「ぶっかけうどん」の完成。


もちもちとした噛み応えが良いおうどん。
よく噛んで食べるので腹がふくれる。
風味の良い出汁が絡んでとても美味しい。

揚げたての「とり天」は、肉質柔らかで味が濃くて美味い。

うどんに乗っけて食べるもよし、そのままかぶり付くのもよし。



ワンコインを大幅に割り込むお値段でこの満足感。
やっぱり香川で食べる讃岐うどんは安くて美味い!
ごっそーさんでした(^^


うっ~、寒ぅ~・・・。


【過去の香川での讃岐うどん】
・2018.08.22・・・冷肉ぶっかけうどん 握
・2018.04.13・・・瀬戸大橋開通30周年記念金運アップおろしぶっかけうどん 将八うどん
・2018.02.09・・・かけうどんみに定食 山
・2017.11.17・・・かけうどん 源内
・2017.06.30・・・かけうどん小 溜
・2017.05.16・・・かけうどん+天ぷら2品 山
・2017.02.09・・・温ぶっかけうどん小+肉うどんの具 亀城庵
・2016.12.16・・・肉ぶっかけうどん 麺喰
・2016.11.17・・・肉ぶっかけうどん(小) こがね製麺所
・2016.10.11・・・釜玉うどん 國安うどん


コメントを投稿