ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

あたらしい ばしょが できたのにゃん

2021-12-31 23:28:45 | 我が家のみゆう
それは おとうちゃんが つかっていた だいにんぐの 
いすだにゃん。
 

もともとは ことし なくなった おじいちゃんが
つかって いたんにゃけど かるくて うごかしやすいから
おとうちゃんが つかうことに したんだってにゃ。  
 

だけど つかっているうちに だんだん みぎあしの
しびれが ひどくなったから やめたんだってにゃ。
 

おとうちゃんは 8がつ 24かの にっきで こしが 
よくなったと かいたけど じっさいは そのあとで
しびれは まだ つづいていて このいすを つかってから 
またわるく なったみたい なんだってにゃ。
 

そんなわけで てーぶるから はなれた ところにおかれた 
このいすを あたいがつかってみたら けっこう 
よかったのにゃん。
 
 

こんなことも できて
 

こんなことも するし
 

あたいには ちょうどいい ひろさと たかさなのにゃん。 
  
 
 
 
 
 

あたいは そんなんだけど おとうちゃんには はやく 
よくなって ほしいのにゃん。
 

ヒロシ注)「腰痛日記」は、いずれ再開します(^_^;) 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(12月31日)の朝食の支度です

2021-12-31 20:31:53 | 家族
今日も予定通り白菜の鍋物です(^_^;)
 

今日から肉類を計量して使うようにしました。
加工品や下ごしらえをしたもので、毎朝1人80~100グラムくらいを使おうと考えています。
  
 

鶏胸肉はスープの味を染み込ませたいので、最初の方から煮込んでいます。

トウガラシは、細かく刻むと一本の半分でも結構辛いと分かりました。
今まで4本もまるのまま使っていたのは何だったのでしょう(^_^;)
 

ベーコンは、味が抜けないよう最後に近い方で鍋に入れています。
 

今日は生協から来た、石窯レーズン・クルミパンなので、クリームチーズを添えました。
 

我が家では10月22日から朝食を担当するようになりましたが、2カ月経過して自然なことになりました。
明日の朝は妻が雑煮を作ってくれるので、この連載(?)はお休みです。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(12月30日)の朝食の支度です

2021-12-30 21:28:43 | 家族
30分寝過ごしましたが、食材の数は減らせません(^_^;)

白菜は3週間くらい前に冷蔵庫にあったのを私が知らずに買ってしまったものですので、しばらくは
白菜の鍋物が続きます(^_^;)
 

鍋ですがスープでもあるので、優しさを込めてバターを少し入れました。
 

水は200ccで煮始めましたが、後から100cc足して正解でした。
 

パンは食器の数も少なくて済むので、片付けが楽です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとうちゃんと おかあちゃん じゅじゅつかいせん みてきたんだってにゃん

2021-12-30 20:56:17 | 我が家のみゆう
えいが よかった らしいのにゃ。
おとうちゃん こみっくも あにめも みて
なかったけど ぼろぼろ ないたんだってにゃ。
そして これが せんりひん なんだってにゃ。
ぶすうげんていの さっし(冊子) らしいから 
みるなら はやいほうが いいのだにゃん。
 

ふたりは えいがのあとも たのしく しょくじとか
したらしいのにゃん。
 
 

まっ あたいには かんけいない ことだけど ふたりが 
なかよしだと あたいも うれしいのにゃん。
 
 

さて ごはんだにゃ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(12月29日)の朝食の支度です

2021-12-29 20:15:27 | 家族
今日もいつもと似たり寄ったりの「鍋物」ですが、つけるのはごはんです。

下で写っていない食材は、唐辛子の1本とだしの素の小袋の半分です。
 

「鍋物」と決まればどんどん鍋に放り込んで煮るだけです。
  
 

火が通った具を別の容器に移してから卵を落としました。 
 

朝食をパンにすると納豆を食べる機会が激減するので、これからはごはんも普通にいだだくことにしました。
 

そして卵の扱いは、今日も失敗でした(^_^;)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり いちにちの おしまいは あたいのしゃしんだにゃ

2021-12-28 23:20:19 | 我が家のみゆう
 
 
 
 
 
 

おやすみにゃん。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(12月28日)の朝食の支度です

2021-12-28 23:00:00 | 家族
下茹でした旨鶏肉など下ごしらえしたものがあるとそれを優先的に使いますので、その日の朝の食材に
何を使うかが大体決まるため、起きたばかりの頭の回転が悪い私の朝には大変便利ですね(^_^;)
今朝は下茹でしたブロッコリーの芯と同じく鶏胸肉を使い切りました。
 

「今日は鍋料理」と思いながらキッチンに立つとスープより気が楽ですね。
食材は炒めたりもせず、ただ順番に鍋に入れるだけです。
 

相変わらず肉類は、ハム、ベーコン、ソーセージのどれかを必ず使っていますが、味が付いていることと
一緒に使うスープの素と併せて塩分の供給源だからです。
もう一カ月以上スープに塩を振ることはありませんでした。
 

昨日10本くらいが束になった泥長ネギを買いましたので、明日からは長ネギの「鍋料理」が続きます(^_^;)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日と今日で約2.5アール分の畑に耕運機をかけました

2021-12-28 20:56:17 | あれこれ畑日記
耕運機をかけた場所には、約1アール分のサツマイモの跡地がありましたので、耕運機をかけられる
くらいの状態になるまでサツマイモの収穫残渣を片付けました。

-昨日の状況です-
 

サツマイモのまだ枯れ切っていない蔓を、鋸鎌を使って30センチくらいにまで切ってまとめていきます。 
 
 

残渣の下に潜んでいた害虫は即刻捕殺します。
これは豆類を触媒するカメムシの成虫です。
 
 

午後から始めましたので、終わる頃には暗くなっていました。 
 

ここの約半アール分には、後日耕運機をかけます。 
 
 
大量に出たサツマイモの収穫残渣は、畑の隅に積んでおけば草対策にもなります。
昨シーズンは、止む終えず畑で燃やしていましたが、収穫残渣は出来る限り利用しています。
 
  
 

-今日の状況です-
中央部分の収穫残渣が残っている所は、一番最後に葉が枯れた場所なので、片付けは後日の予定です。
 

この畑には、今年の2月3日までに牧場までもらいに行って取っておいた、牛ふん堆肥が100キロ以上
残っていました。
 
 

耕運機は秋作ジャガイモと秋作トウモロコシの跡地の約半アール分から先にかけました、
この畑に置いてあった牛ふん堆肥や米糠を鋤きこんでいきます。
 

ここに鋤きこんだ牛ふん堆肥や米糠は、水を含んでいたり米糠に至っては虫が入ってしまったものですので、
余った資材を片付ける意味もあります。 
 
 
 
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは とれだか(撮れ高)が よいひだってにゃん、

2021-12-27 22:24:04 | 我が家のみゆう
おとうちゃんが そういってたのにゃん。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

まっ あたいには どうでもよいこと だけどにゃ。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農作業用ヤッケのフードのコードをストッパー付きに替えました

2021-12-27 21:48:49 | すぐれもの・お役立ち
私は普段の農作業用に生地の薄いヤッケの上下を着ていることが多いのですが、そのヤッケのフードに
付いていたコードがあまり役に立たない上に買って暫くすると抜けてなくなってしまうので、今日はその
コードが簡単には抜けなくなり、しかもコードを締めるのがワンアクションで行える工夫をしてみました。
 

元から付いていたコードが抜けて失われてしまった2着に、新たにカラーのコードとコードストッパーを
購入して取り付けてみました。 
 

付け替えるカラーコードは(太)にしてみましたので、コードを締めた時の感触がソフトです。
これならヤッケの前後ろも分かりやすいので便利ですね。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする