ヒロシの日記

たくさんの人たちの幸福を願いつつ、常に自然な生き方を望む私の日記です。

丹波の黒豆のセル苗(72穴のトレイで3枚分)を植え付けました

2018-06-30 22:16:59 | あれこれ畑日記
播種は6月21日で、播種後9日目の植え付けはでしたが、セル苗での大粒の丹波の黒豆の植え付けは、播種後9日目ではやや遅いようでした。
また今回の播種分は、強風と猛暑にさらされてかなり条件が悪いもので、前回の時より苗になった率がかなり悪くなっていました。

植え付け場所は交通量の多い道路に面した畑で、ジャガイモの跡地です。
ここでは約10メートルの畝で3本分になりました。

 

苗が余りましたので、以前に小糸在来を植えて欠株になっていた場所に補植で使いました。



ここは敷地の端ですが、敷地の端には小石や畔シートなどがあるためにダンゴムシやナメクジなど害虫類として括られるものの棲み処になっており、そこから夜な夜な出動して枝豆を食害していたようです。



補植が終わりました。
まだ余っていた苗はプランターに植えました。(写真は明日に)

 

この畑には現在スイカとサツマイモが植えてありますが、今の時期であればスイカの蔓はもっと広がっていて欲しかったので、梅雨はもう少し続いて欲しかったところです。
枯れた株と育ちの悪い株がそれぞれ1株ずつありましたが、これは出来の悪い接ぎ木苗だったからでしょう。
  


ここでは草取りもそうですが、スイカは実が付き始めましたので、カラス対策もしなくてはいけません。

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出荷と鳥獣害対策の確認で直売所に立ち寄りました

2018-06-29 20:39:30 | 農産物直売所
今日の出荷はこれだけです。
インカのめざめが2点ありますが、これが最後です。
売り上げた場合の総額は1,000円にもなりません。
イチゴ模様のパッケージは、直売所のスタッフに食べてもらうチョコレートです。

 

インカのめざめは、2週間くらい前に入れ目を510グラムくらいで袋詰めしておいたものですが、今日改めて重量を確認したところ、ひと袋あたりで10グラム以上目減りしているのが分かりました。
出荷ラベルへの入れ目表示は「任意」なので私はやっていませんが、収穫して間がないものを袋詰めする場合は、注意が必要です。

 

インカのめざめは、2週間くらい前に同じインカのめざめが置いてあった場所で、一般的なジャガイモの置いてあるコーナーに並べました。

 

夏が目の前に近づいて、スイカは先日より出荷が多くなりました。
1個1,000円のもあります。

 

直売所の収穫イベント用トウモロコシには新しい食害がありましたが、カラスによるものでなく、今シーズンになって2頭捕獲されているアライグマによるものと思われました。



畑の上空で動いてカラスを驚かせるカラスを模した模型(凧?)は、昨日と今日の強風で大分傷んだため、本体の交換と接続部品を強化するための作業が行われていました。



私は支柱を1本立てるための手伝いをしました。

 

収穫イベントは来週の土曜日ですが、これでカラス対策は大丈夫でしょう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風の被害は思った以上でした

2018-06-29 20:09:10 | 害虫の駆除、畑のトラブル対策
昨日の状況観察では、トウモロコシの何本かが倒れて、畑の周囲を囲ったネットの一部がめくれてしまった程度くらいかと思っていたら、ネットはめくれているばかりでなく、ネットで囲った場所の上空に張り巡らせた防鳥目的のテグスが絡んで一部のテグスは畑に垂れてしまっていることが分かりました。

野菜そのものの被害では、トウモロコシは殺虫剤の使用2回と繰り返し実施している捕殺で茎折れは当初の予測をはるかに下回ったものの、いつも風による被害が大きくなるエリアで6月14日に植え付けた自家種のトウモロコシは根元から千切れてしまったものがあり、6月9日に植え付けた枝豆用の小糸在来の大部分が根元から倒れてしまいました。



スイカとつくね芋は全く大丈夫なようでしたが、つくね芋用のネットの位置をもう少し擁壁寄りにしていたら、葉や蔓が擁壁に擦られていたかも知れません。



枝豆の立て直しは早くやりたかったのですが、まだ風が強かったので今日は断念しました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合わせて1畝分が残っていた方の畑でジャガイモの片付けが終わりました

2018-06-28 20:49:32 | ジャガイモ
ここは比較的交通量の多い道路に面している広さ300平方メートルくらいの宅地で、そのうち約2アール分くらいを私が畑として利用しているのですが、今年はまだそこに片付けが終わっていないジャガイモが約10メートルの畝にして1本分残っていたため、今日はその全てを掘り上げて残渣も片付け、更にその跡をホンダのこまめで耕運して次の植え付けの準備を完了させました。

残っていたジャガイモの品種は、その殆どがレッドアンデスと品種名の分からないスーパーで売っていた今シーズンの新じゃがで、保管中に芽が出てしまったものを植えました。



土の中のレッドアンデスは、三分の一くらいが腐敗していましたが、梅雨の間降り続いた雨が原因です。

 

雨で土が流れてイモの表面が緑化し、更に芽までも出てしまったものがありましたが、これは秋作の促成栽培に利用します。

 

掘り上げと片付けが終わりました。
簡単に水洗いした収穫物で、緑化や虫食いの酷いものと腐敗したものを除外した後です。
 


品種名の分からないものです。
とにかく株が元気でイモも大きいのです。
出る芽の数も少なくて、芽かきをしなくても小芋は殆ど付きません。
しかもイモはあまり土の上に顔を出さない傾向で、イモの大きさの割には緑化の割合は小さいです。



これはレッドアンデスです。

 

ノーザンルービーもありましたが、殆どが腐敗していました。
今シーズンはシャドークイーンとノーザンルビーの腐敗が目立ちました。
この2品種は他の品種より雨に弱く、水に浸かると直ぐに腐敗が始まるようです。



続けて耕運にかかります。
ジャガイモの跡地でサツマイモの畝の間に耕運機をかけています。
植え付けを予定している跡地には、鶏糞と籾殻を撒いておきました。



耕運が終わりました。



この跡地には、6月21日に播種した丹波の黒豆(黒大豆)を植え付けます。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうかしているとしか思えないほどの強い風が吹き荒れました

2018-06-28 20:00:26 | 害虫の駆除、畑のトラブル対策
一番被害の大きかったのはトウモロコシですが、枝豆の被害は時間が経過してからはっきりして来るでしょう。

こちらは少ない本数が植えてあって、無農薬実験区のトウモロコシです。
ここで風によって茎が折れたのは2本だけですが、葉の多くが付け根から折れてしまって受光状態が悪くなってしまいました。



茎が折れている場合は、アワノメイガが茎の中に入り込んだりしたことが原因ですので、風の被害というよりも害虫による被害と言えます。



無農薬実験区は、文字通り農薬を使用しないでどこまでのものになるかを確認するための区画で、現在はアワノメイガの捕殺でのみ食害対策を行っているところです。


 
以下は、一番広くて一番沢山トウモロコシを植えてある畑で、写真は昨日のものです。
昨日の時点で数本のトウモロコシの倒伏が見られます。



こちらでは、鳥獣害対策のキュウリネットの一部がめくれあがって支柱に絡まっていました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収穫イベント用トウモロコシの様子を見に直売所に立ち寄りました

2018-06-27 20:10:53 | 農産物直売所
昨日施した鳥獣害対策の効果を確認するためでしたが、生憎と今日は立ち寄れたのが夕方だったので、直売所の代表理事に確認したところ、新しい食害はなかったとのことでほっとしました。

 

今日は風が強かったので、カラス除けの板はブンブン回っていました。

 

トウモロコシは肥料を沢山吸収しますが、トウモロコシの畝間がこのように緑色になっていれば、肥料が足りている証拠になります。

 

トウモロコシの収穫イベントは7月7日の予定ですが、味来の穂は私の畑のものより太くて長いです。

 

カラスにやられた穂です。
カラスはその習性で、トウモロコシの穂を引っ張って穂を引き抜い手食べたり、株を横倒しにしてから穂を食べたりもします。

 

穂が2ついている株もありますが、肥料が足りている証拠です。



鳥獣害対策の見届けと併せて今日はナスを2点(3本入り)出荷して、直売所にいる20分の間2点とも売れました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの売れ残り1点(500グラム)回収し、色付き前のパプリカを1点(4個/306グラム)出荷しました

2018-06-26 22:19:42 | 農産物直売所
出荷は6月13日でしたが、ジャガイモを出荷して2週間もそのままにしたのは初めてです。

 

今日最後の売り上げ状況メールです。
ジャガイモ(「お試し価格」の「さやあかね」)は、今朝の時点で2点売れ残っていたのですが、午後2時頃までに1点売れました。
パプリカは100グラム102円でしたが、出荷後2時間以内に売れてしまいました。
私の出荷するパプリカはピーマンより高い価格設定なのですが、直ぐに売れてしまいます。
パプリカは見た目がピーマンに似ていますが、大きくて肉厚なので間違って買われるお客様はいないでしょう。
パプリカは害虫による被害が多いですが、プランターでも良く育ちますし夏の暑さにも強いので、私が自信をもって出荷できる商品です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクロトマトが色付き始めました

2018-06-26 22:13:03 | トマト
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直売所で収穫イベント用トウモロコシの鳥獣害対策をしました

2018-06-26 21:38:39 | 農産物直売所
対策の内容は昨年の6月26日と同じでしたが、前回は大人数で行い、今日は代表理事と他の役員1人、それとボランティアの私の3人でやったことです。

畑の上をカラスをかたどったような黒い板が風で踊っていましたが、効果があるのでしょうか?
もっともこれはカラスと思われる食害があってから、急遽設置されたものです。



食害はかなりひどく、10カ所くらいで合計100本以上が食い荒らされていました。

  

昨年はアライグマがかかりましたが、今年もハクビシン用の箱罠が設置されました。


 
私は黒いテグスを張り回す作業を担当し、その準備として草刈りもしました。

  

殺虫剤の散布も行われました。(3年間直売所に通っていましたが、殺虫剤の散布は初めて見ました)



サルネットも張りました。
私はまだ目撃したことはありませんが、サルは車の通る道路を越えて群れでやって来ます。



これでどのくらいの対策になったかを確認し、必要であれば追加の対策をします。
  
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は直売所の視察研修旅行でした

2018-06-25 20:33:00 | 農産物直売所
日程及びコースです。

 

すいません、一部の写真だけです。



もうジャガイモに私の夢はありません。



パプリカは色付いたのがもう出ているのですね。

 

にんにくは、私が考えていた通りのありとあらゆる売り方がありました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする