彦根の歴史ブログ(『どんつき瓦版』記者ブログ)

2007年彦根城は築城400年祭を開催し無事に終了しました。
これを機に滋賀県や彦根市周辺を再発見します。

寿福院逆修塔(妙本寺) 訪問

2022年08月19日 | 史跡
寿福院逆修塔(鎌倉市大町1-15-1 妙本寺)

一幡の袖塚の後ろに一際目立つ大きな五輪塔があり、見に行くと「加賀太守宰相卿之御母公壽福院殿日榮逆修」とか「元和第十甲子六月十二日」と言った文字が読めたので写真だけ撮っておきました。


で、調べてみると、加賀太守宰相卿は、加賀藩二代藩主前田利常のことでありその母は寿福院こと千代保の方だったのです。


千代保の方は、朝倉家の家臣の出身ですが、芳春院(まつ)の侍女として前田利家に仕えて、利家のお手付きとなり側室になるのです。
日蓮宗に深く帰依していて加賀藩領に日蓮宗の寺を創建します。妙な縁から息子利常が加賀藩主になったため、芳春院に替わり人質として江戸に行きました。
その頃に、妙本寺に逆修塔(生前に建立する自らの墓)を建立したのです。

寿福院は、逆修塔建立の五年後(寛永8年3月6日)に加賀藩江戸藩邸で亡くなり遺灰は金沢に住まう時に帰依していた能登の妙成寺に納められ、この逆修塔は供養塔となりました。


最新の画像もっと見る