日比谷同友会 こぶし会

日比谷同友会 サークル活動

第350回例会報告(平成27年7月27日)

2015年08月14日 | こぶし会のご紹介

話題1. 「下町っ子の昭和」文庫本について   高橋澄夫

 数年前にイデア出版社から発行された私の自伝的エッセイ「下町っ子の昭和」がこのたび文庫本として文芸社から販売された。これを期に、こぶし会で本書に関する話題を提供することになった。その時配布した資料は①今話すレジメ、②本書宣伝用チラシ、③日比谷同友会会報抜き刷り、④「花散りて」の抜き刷り の4部で、この本に書かれた内容は既に③の日比谷同友会会報2010.7月号に掲載されている。ただ文庫本は写真や挿絵が少なくなり、その替わりに、その時々の時代背景が少し加わっている。                              文芸社用の宣伝チラシ②には、メンコ、ベーごま、けん玉の上手な東京下町のガキ大将から、戦時の青春、戦後の通信事業の復興発展へと生きた波乱の昭和史エッセイとあり、私は③に添って本書の概要や書く動機、参考資料などを話す中で、その懐かしい昭和の思い出を今回の参加者共々共感した。その後で①④にある次の2点を話した。                    1.本書に書かれた3月10日下町空襲での消火活動を毎日新聞「千の証言」蘭へ投稿した処その記事が①に示したように2015.5.6日に掲載された。その直後、社会部の記者が私の家まで来て「生き証人が少なくなったので戦後70年の今年この企画をした」と言われ、当時の悲惨さを話し合った後、私の投稿文の終わりに書いた「消失を逃れた2軒と周りの焼野原が写っている写真が欲しい」の記事に対し、その写真も当時それを見た方も現れなかったとのことであった。                                                     2.正力松太郎は日本全国のマイクロ回線を引き、この全国マイクロ回線網でテレビだけでなく市外電話通信を行うという構想を発表した。この正力マイクロ構想に関し、本書で私は全国マイクロ回線で市外電話通信を行うという構想は、日本の中すい神経というべき通信を民間に任すべきでないという電電公社の反対で実現せず、そのマイクロ回線網はテレビのみの回線となった、と記述したが、その後、分厚い正力の伝記「巨怪伝」に、我らが電気通信の大先輩松前重義も衆議院電気通信委員会における正力との質疑で、民間経営の電気通信事業に反対したことを知った。そして松前の専門技術に正力は立ち往生、戦略転換させられたが、その仕返しに正力は読売出版で出された松前の著書の増刷を認めなかった、と書かれてあった。今回配布した④宮川岸雄追悼集「花散りて」に載せた私の部分の抜き刷りは電電先輩吉田五郎の次男から聞いた似た話だが、これは正力の伝記には掲載されなかった。

話題2. 最近のICTの話題    桑原守二

① 3月1日からNTT光回線の卸売りを利用した他事業者の光アクセスサービスが一斉に始まった。しかし利用している人は必ずしも多くないようだ。                      ② ネット社会とリアル社会とのせめぎあいはますますその分野を広げつつあるように見える。金融の世界でも証券業、銀行業などに広がりつつあり、金融庁も規制緩和に乗り出す。  ③ 歴史と伝統ある企業と新興企業との統合は、米国と日本においては日常茶飯事である。任天堂とDeNAの業務資本提携もその例である。                          ④ 中国は08年に国家知的財産権戦略を策定、その成果が着実に上がった。国際特許出願では米国1位、日本2位に次いで中国は現在3位である。                     ⑤ アマゾンはネット販売を拡大しつつある。アマゾンの一挙一投足に内外の実店舗が注目し、アマゾンへの対抗手段を講じている。                                 ⑥ 中国では巨大な人口を背景としてとんでもない会社が出現する。スマホメーカーの新人、「小米(シャオミ)科技」がその好例である。15年は出荷1億台を目標にしている。       ⑦ 3月末の株価で計算したアップルの時価総額は約90兆円に達する。99年末、ドコモの時価総額40兆を超え、世界的にもマイクロソフト、GEに次いで世界第3位になった。       ⑧ IoT(モノのインターネット)が新時代の標語である。IoTのモノは自分自身でインターネットにつながり仕事をする。IoTは個人情報流出など脆弱性わ生むと懸念する声もある。     ⑨ 今日はインダストリー4.0(第4次産業革命)の時代である。インダストリー4.0はドイツのシーメンスやボッシュを中心に2011年からプロジェクトを推進している。今こそ政府が産業界をエンカレッジして欲しい。                                        ⑩ 5月11日の記者会見でソフトバンクの孫社長が「成長の軸足を通信分野からインターネット関連事業への投資に移す」と述べ、注目されている。昨年からインド、シンガポール、中国のスマホを利用する配車サービス企業に立て続きに投資した。                  ⑪ 米アマゾンが主催して5月下旬にシアトルで開催された物流の自動化ロボット大会で独ベルリン工科大学が優勝した。2位は米MIT、3位には米オークランド大学のチームが入り、日本の中部大学、中京大学、三菱電機の合同チームは6位で入賞を逃した。        ⑫ シャープの経営危機については、文芸春秋が2か月連続して舞台裏を詳述した。新技術の最先端を歩んできたシャープが順調に再建を果たされるよう期待したい。

次回例会は平成27年9月28日(月)で、話題は次のとおりです。

話題1. 事故分析と再発防止対策の一考察    福増光廣

話題2. 孫世代に伝える日本は?          松本文郎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする