慶應義塾高校野球部をひっそり応援しながら冷静にブツブツつぶやくブログ

慶應義塾高校&東京・神奈川を中心とした高校野球、東京六大学の観戦記・応援ブログです。 By G&G

30/10/29 早大Vs.慶大

2018-10-30 00:25:55 | 東京六大学野球
先日、中学校の同窓会があり、四十数年ぶりに顔を出してきた。
公立といえども元々外様だったこともあり。出席38人中、顔と名前が一致したのはたった3人。過去のことはすぐ忘れる筆者だから仕方ないとはいえ、3年のときに何組かも覚えていないことにはさすがに引かれた。それでもしっかり日付が変わるまでお付き合い。
ただ、少子化もあり、何と今年4月に中学がなくなってしまったとのこと。もう中学のときの家には住んでいないとはいえ、それほど現在の自宅から離れていないのに知らなかった・・・別に大きな感慨はないが、ちょっとだけ寂しい。

さて、いよいよ優勝のかかった早慶戦。早稲田は優勝の望みがなくなったせいか応援席はスカスカ。当然ライトスタンドもポツリポツリと観客がいるだけ。対して慶應側はレフトスタンドも応援席が埋まる。
結果は塾高と同じように9回にひっくり返されて優勝ならず。
試合としてはいい試合。今まで見た早慶戦の中でも一番の熱戦だったかもしれない。
まぁいろいろ言いたいことはあるけど、リードしていたとはいえ総力戦で臨んで欲しかったなぁ。
ただ、防御率はトップ10に一人、打率は14位にやっと一人という戦力で優勝まであと1イニングというところまできたもんだ。だけど瀬戸西~~~、君ならあれとあれは捕れるだろ~。
まぁまた来年。来秋は下山宮尾の三遊間になってたりして・・・

帰宅時に絵画館の前を通ったら、パレード準備の撤収中。これも初めて見る光景だった。


P.S.
神奈川県代表として横浜と桐蔭が関東大会に出場したが、まさかまさかの結末。正直桐蔭の試合を見たとき、関東勝ち抜いて神宮大会に出るなんて予想しなかったのは事実。ダイジェストしか見ていないが、逆転サヨナラ満塁ホームランから始まって一試合毎に成長して3回目の関東制覇。神宮でも暴れてきてください。桐蔭の森君、再来年待ってるよ~


コメントを投稿