JA夢みなみ ファーマーズマーケット はたけんぼ

はたけんぼ店舗内外の情報を随時更新中です♪

ハーブ講習会のお知らせ♪

2010年10月31日 | お知らせ

お知らせ続きですが・・・・・

ハーブ&スローライフの研究家 瀧田勉先生の

11月・ハーブ講習会のお知らせです♪

20101015113117769_0001

クリスマスや年末にもおススメ!

丸焼きハーブチキンと野菜のグリルサラダです♪

ちょっぴりグロテスク!?

丸焼きチキンは作ってみたいけれど、

一人では不安・・・という方は是非ご参加ください♪

みんなで作ると楽しいですよ(^^)

お申込みはサービスカウンターにて受付中です。

本日AM11:00頃、はたけんぼ佐藤店長は、

和歌山(めっけもん広場さん)に旅立ちました!

台風の影響で、飛行機が欠航になるのではと

心配しましたが、大丈夫だったようです(^^)

明日は10周年イベントに参加させて頂きます。

私は明日の朝、めっけもん広場さんにお邪魔します♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イベントのお知らせ♪

2010年10月30日 | お知らせ

平成22年11月6日(土)AM9:30~PM2:00

第2回はたけんぼ手づくり市を開催します!!

12組の手づくり作家さんがイベント広場に集まります♪

『これも手づくりですか~?』と驚くほどの技術の高さ!

皆さん是非、遊びにいらしてくださいね(^^)

Img_8207

そして、平成22年11月7日(日)AM9:00~

イベント広場にて『お米まつり』を開催します!!

籾殻かまどで炊いた新米コシヒカリの試食や、

具だくさんの豚汁などもご用意いたします♪

お米クイズコーナーや食料自給率を考えるコーナー、

新鮮たまごのつかみ取りコーナー、

若手の蔵元さんによる地酒コーナーなど、

スタッフも一緒にお客様と楽しみたいと思います♪

是非お立ち寄り下さい(^^)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒仕込み体験の続き♪

2010年10月29日 | イベント

酒仕込み体験、午後の作業開始!!

Img_8770

酒米が蒸しあがりました♪

普通のごはんに比べると、ちょっぴり固めですが、

透き通ったような神秘的な色をしています!

Img_8779

大きな釜を斜めにして、蒸したお米を冷ます為の

機械に、手作業で移します。

Img_8774

冷めた蒸し米の出口です。

2人一組でしっかりと受け止め・・・・・

Img_8697

母酒と米麹、仕込み水を入れたタンク(もろみ)に

少しずつ入れていきます。

日本酒は一度に大量のお米を仕込まないそうです。

今回体験させていただいたのは、三回に分けて仕込む

『三段仕込み』の行程の一部です。

Img_8803

1回目の仕込みを「初添(はつぞえ)」、1日仕込みを

休む「踊り(おどり)」の後に、2回目の仕込み「仲添え」、

そして3回目を「留添(とめぞえ)」と呼ぶそうです。

これは雑菌や野生の酵母などに汚染されることなく

美味しいお酒ができるようにと先人があみ出した

昔からの知恵だそうです。

Img_8712

ここからは、温度管理が大切だそうです。

以外にアナログな測りかた?と呟くと、

「こしきゆかしき」です!と大和川酒造の伊藤部長・・・。

言い方1つで印象が違いますね(^^)

私たちが仕込み体験をしたタンク(2階)のすぐ近くにある、

1階とつながっている大きなタンクを覗いてみると・・・

Img_8809

えーっ!サメが泳いでいる!?

大和川酒造さんはサメを飼っているのでしょうか・・・

Img_8866_2

このサメの正体は、大きなタンクの下に付いている

もろみを混ぜるためのハネでした!

少し前に仕込みをしたタンクの側で耳を澄ますと・・・

プチプチと泡のはじける音が聞こえてきます♪

生きてるんですね(^^)

Img_8838

大きなタンクにも蒸し米をパラパラと入れ、

「純米大吟醸」の仕込みも体験させていただきました。

ドキドキ・ワクワクの瞬間です(^^)

Img_8895

酒仕込み体験の後は、工場見学です!

田植えの時にも見せて頂いたのですが、実際に

酒仕込みを体験した後に見る工場は違って見えます。

写真は麹を作る機械です。皆さんとても熱心に

質問をしていました。

Img_8854

温度を管理するための機械です!

昔はすべて手作業で、人間が管理していたので

それに比べると、最近はずいぶん楽になったようです。

と言っても、肝心な部分は今でも人の目や勘が頼り。

酒造りは置くが深く、私達にはまだまだ分からない世界。

昔から受け継がれた技術と醸造の文化に触れ、

ただただ感心するばかりです。

Img_8904 

サメがいたタンクを下(1階)から見ると、こんな感じ♪

周りには冷水が入り、温度を調整できる仕組みだそうです。

Img_8907

こちらがお酒を絞る機械です。

約1ヵ月後には、今日、仕込み体験をしたお酒が

この機械を通り、お酒と板粕に分かれるそうです。

どんなお酒が出来上がるのか楽しみです(^^)

途中でこっそり見に行っちゃおうかなぁ・・・

Picture1

工場見学を終えて、3階で瓶やラベルについての

打ち合わせをしていると、突然汽笛が聞こえてきて、

窓から外を見ると、SLが走り去っていきました。

またまた感激!!何か良いことがありそうな予感♪

夢と希望がいっぱいの酒仕込み体験でした(^^)

大和川酒造の皆さん、大変お世話になり

ありがとうございました!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒仕込み体験です♪

2010年10月28日 | イベント

平成22年10月27日(水)寒い朝・・・

会津の山には今シーズン初めての雪が降りました。

Img_8652

朝の気温も3℃~4℃という、冬のような寒さでしたが、

春からお世話になっている喜多方の大和川酒造さんで

酒仕込み体験をしました!

Img_8917

今日もお天気は大丈夫!!

毎回みなさんお天気を心配していたようですが、

最後まで雨にうたれる事はありませんでした(^^)

Img_8619

50%ほど精米した「夢の香」です!

春に植えた小さな苗が立派に育ち、お酒として

生まれ変わろうとしています(^^)

Img_8643

洗米は時間との勝負だそうで、時計とお米の状態を

確認しながら作業が進められます。

Img_8663

真剣な眼差しで全体を見ながら、ボードに時間を書き込む

大和川酒造の鈴木杜氏です。

Img_8658

時間を気にし、ドキドキしながら作業をする

参加者のみなさんです。

Img_8641

最終確認は、「人の目」で行われます。

洗米や給水にこんなに気を配っていたなんで、

お酒を飲んだだけでは分からないことですね・・・

Img_8730

今日の分のすべてのお米の洗米が終了!!

思った以上に体力も必要です。

Img_8676_2

真っ白でサラサラの酒米「夢の香」♪

これがお酒になるんですね・・・

Img_8734

水を切ったお米を、大きな釜に入れて・・・

Img_8745

蒸気が漏れないように大きな布で包み込み・・・

Img_8750

この状態で1時間以上かけてじっくりと蒸しあげます。

周りはお米のいい香りに包まれています♪

ここまでが午前中の作業です!

午後の作業は・・・・・明日のブログをご覧ください(^^)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばぁばの手づくりお寿司

2010年10月27日 | 日記・エッセイ・コラム

知恵袋の会の料理講習会を開催しました!

今日のメニューは、のり巻・お寿司・煮物です♪

Pa270031

お寿司の干ぴょうも卵焼きもすべて手づくりで、

カワイイ「手まり寿司」と「のり巻」を作りました♪

予定にない、おまけ料理もたくさん登場し、

食べすぎ!?だけど、どれもとっても美味しくて、

楽しい料理講習会になったようです(^^)

Pa270032

【お客様の感想】

★初めて参加させて頂きましたが、いろいろな方から

 お料理に役立つ情報が聞けて参考になりました。

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

★手まり寿司がとても美味しかったです。

 白菜の漬物を使うのもビックリでした。

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

★ハヤトウリは漬物でしか食べたことがなかったけれど、

 炒め物も美味しいので感激しました。

・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・

「昔は・・・・・」「私の家では・・・・・」と、

次から次に知恵やアイディアが飛び出す知恵袋の会の

料理講習会。たくさん笑って美味しいものを食べて、

心も体も元気になれる楽しい時間でした(^^)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする