古希からの田舎暮らし

古希近くなってから都市近郊に小さな家を建てて移り住む。田舎にとけこんでゆく日々の暮らしぶりをお伝えします。

〈ビオトープ〉の池をどうするかなー。

2023年06月03日 17時57分38秒 | 古希からの田舎暮らし
 裏山の池は「ビオトープ」のつもりで2015年1月につくりました。9年前で76歳のときか。年齢といっしょに思い出します。あの頃は元気だった。力があった。ずーっと仕事をしても「ちょっと休憩したい」と思わなかった。
 そんなふうに過去のことを思い出すのはやめとこ。
 さて、このたびの大雨で、プールライナーの下に山の斜面からの水がたまりました。そしてプールの底をもちあげました。
 どれだけ水が減ったか。

 写真を見ると「三分の二」でなく「五分の四」はこぼれてしまったように見えます。メダカは全員池に残ったか。メダカがなじんでいた水はこぼれてしまったな。
 今日は〈水抜き〉の枡をつくろうと、池のそばを掘ってみました。まだ底の深さまで掘っていませんが、いくらでも水が出てきます。「プールライナーの下の水は引いた。だから池の底が元にもどったのだ」と思っていましたが、ちがいます。プールライナーの下の土は、精いっぱい水をふくんで、池を元にもどしたのです。だから「枡にしよう」という穴をあけると、くみ出してもくみ出してもすぐに水がたまります。

 小さい池でなく、浴槽五杯の水が入る池にしました。山の斜面を流れる水は池のまわりで、プールライナーの下に入ってしまう。池の底を持ち上げる。池の水がこぼれる。それをどうしようもないのだろうか。
 ここ4,5年は、池の水が減ったら水道水を入れていました。「それでいくしかない」か。この際根本的に修理しようと思っていましたが、あきらめるしかないか。もう少し、思案します。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨の中、すこし世情視察に出... | トップ | 〈水抜き〉はあきらめます。 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんな方法はどうでしょうか (カワイ ノブユキ)
2023-06-04 11:32:45
いくつになっても活動的であることにいつも敬服いたしております.プールライナーの浮き上がりですが,池の水圧よりも伏流水の水圧がわずかに大きいことが
原因かと推察しております.そこで,池の底の複数個所または板を沈めて重石を入れてはいかがでしょうか.メダカの住み家も兼ねて.どの程度効果があるかわかりませんが,やってみる価値はあるかなと思います.または,ふちを上げて池の水量を増やすことで水圧に対抗する方法もあるかと思います.こちらは造作が必要なので大変かな.どの程度上げれば地下の水圧とつり合うかはやってみないとわかりませんが・・・.一度オーバーフローすると,池の水圧が下がってどんどんシートが盛り上がってくるのだと思います.このHPも参考になればhttps://gardens-cairn.com/gardening006/

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

古希からの田舎暮らし」カテゴリの最新記事