口笛吹いても独り

~チンパンジーの地平線~

敗戦

2018年07月15日 | サッカー
悪くなかった
悪くなかっただけに相手にセーフティな大分のビハインドの状態でなく相手が攻めてくるこちらが勝ってるか引き分けの状態でどこまで通用したかという強度の部分をより見たかった
それぐらい前回の試合から細部にまだ修正点はあれどコンセプト部分をよく立て直してきた
ただ今いる選手たちは頑張っているがメンバーがイッパイイッパイで回している状態が浮き彫りになりつつあるのも否めない
栃木はまだ分からないが水曜の愛媛戦は休みなので見に行くことに決めた

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮戦前半

2018年07月15日 | サッカー
守備は相手が前の1枚は背後を狙い、もう1枚は引いて受けに来る
逆サイドでワイドに広く待たれて後ろから個人技で1枚突っかけてくる
難しい対応の試合だが時間が進むにつれて対応に慣れてきた
前半終了前の44分での右サイドの守備は、1枚がマーカーをおいて前にプレスに行った時にそこから後ろがスムーズに全体でスライドしながらマーカーを上手にカバーして変えていけた
スピードとタイミングは素晴らしく、最初のプレスを受けた選手が苦し紛れに前に出すと後ろからスライドして守備に入ってくる選手がボールを奪える
ひとつに一列前にチャレンジして守備に行けるし、そこから一旦開いてるかに見える前の選手への不用意な苦し紛れの縦パスにはマーカーを切り替えてスライドしてくる選手の「縦に入ってくる強い守備」で対応できる

横方向に追いかけたり対面する守備に比べて縦から入ってくる強い守備はそのままカウンターにもつなげれる

そういう部分では守備に慣れないうちの前半のPKでの失点は残念だ
両軍ともスイッチになる縦のパスには非常に強く行っているので守備的には面白い試合になっていて、それだけに0-0のままだったらという部分に興味があるというか、ソレを前半たっぷり見れなくて残念だ
この試合の大分は前回より守備で結構難しい事を勇気をもって試しに来ているとおもう、しかも好調の大宮相手に
あの個人技がありポジション的に捕まえにいくのも難しい外国人が居るという部分で、守備をもの凄く難しい状態にしている
そんな中で幾つか問題点はあるが前回よりはマシだ、ここまでは良い守備だと思う
どうにか追いついて、そしてこのまま我慢して対応してこれ以上失点せず終わらせたい

攻撃は横パスのミスが多すぎる
前述とおり単純な縦のパスは跳ね返してくるし、ソレに対してフォローの距離感が弱いからポストへの縦パスとこぼれ球には自信を持って相手は人数を掛けてくる

あ、後半始まった

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする