ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

だんじり

2014-10-11 07:33:55 | まち歩き

          こんにちは~♪

10月も10日を過ぎ いよいよ秋本番! 
ちらほらと祭りの話題が聞こえ出しました。
ところが 
この週末は何とか悪天候にならずに持ちそうですが
このところ いつも週末になると雨や台風襲来でお天気が悪く 
中止になったり人出が少なかったりで イベントも盛り上がりません。
こちら地元では 早々と先週末が秋祭りでしたが 
大切な御神輿が濡れるからと,だんじりだけの淋しいお祭りでした。




でも だんじりは子供や若い人達で
盛り上がっていました~~




騒々しい音で猫は隠れてしまったけど
ワンちゃんは興味津々みたい。





だんじり 』 とは
日本の祭礼に奉納される山車(だし)のことで
主に近畿地方・中国地方・四国地方などの西日本の祭礼で使われます。





山車に子供達を乗せ,若者達が太鼓や鐘をならして
家々の玄関先で威勢よく山車を上下に揺らします。





今は人口千人足らずの小さな村ですが 神社は3つあって
だんじりが三台合流すると賑やかです。
祭りの前日から二日間 朝から夜8時過ぎまで練り歩くのです。




太鼓に鐘,かけ声の賑やかさに 
我が家の猫どもは驚いて  右往左往!!






御札や紅白餅を配る女の子達

祭りと云えば 昔は学校が休みになり
多くの人出で賑わっていたのが懐かしい。。。







『 だんじり 』 と 云えば

こちらは津山の作州城東屋敷の裏側手
だんじり展示館にはだんじり4台が展示されています。



津山市内にある県指定文化財のだんじり20台のうちの4台です。
小さな村の物よりも断然 格が違いますね~





秋祭りには豪華に飾り付けをし 市街地を賑やかに練り歩くのです。
さすが風格のあるガッチリとした造り!
下がっている重い鐘が物語っています。

















津山城東界隈の街並み
祭り前日の様子
電柱が地中化されると街並みがすっきりして綺麗ですね。↓




ここは昔の出雲街道で
かっては宿場町であった実家前の桜並木に続いています。





この注連縄にぶら下がっている紅白の物は何でしょうか?



次回はこの城東界隈街並みを少し紹介します。


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安来 清水寺 | トップ | 蒜山・三木ヶ原~キャンプ場... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いちば~~ん (はるママ)
2014-10-11 17:26:33
こんにちは~~♪

清水寺のコメント入れようと来てみたら
ありゃりゃ手遅れでした~~m(__)m
だんじりって岸和田だけのものと
思ってたら各地にあるんですね。
岸和田のように神輿に乗って若い衆が
跳んだり跳ねたりはなく
ゆするくらいが安全でいいのかも。

活性化の為か
どこも新しい祭りが催されてるねぇ。
うちの方でも100万夏祭りはしっかり根づき
北九州マラソンが予定されてます。

若くて元気だったら
マラソン参加してみたいんだけど
無理でした~~(^.^)


Unknown (青果)
2014-10-11 19:23:38
清水寺のヨウカンの答えです。

今日ジム帰りにスーパで確認しました・
西村堂 と書いてありました。味比べ してません
亡き父がこれが好きでしたから これを買ってます。
1ケ100円のを5ケ 買って 仏さん 差し上げ 翌日
食べてます。

だんじり 同じく 岸和田のが有名ですね。
怪我人も多数でますね。

蒜山の だんじり ですね、活性化の為 いいですね。

<<紅白の物は何でしょうか?

あたらぬも八卦 で ヤキモチでなく カキモチ

今度はこちらが質問します。

幼児頭で考えてくださいな

かきのしたにはなにがあるでしょう。

大人の正解率5% 小学生 70%の正解です。
食事の時でもだしてごらんなさいな
ミ~シャさん夫婦 おそらくペケ 爺様は幼児頭に帰って 正解か
ママさん 小学生のお孫さんに 聞いてくださいな。

ちなみに 私 島根のお嬢さんにだされ ペケでした。

柿食えば鐘が鳴るなり これは大人の回答でペケ
Unknown (八丁堀)
2014-10-11 20:03:36
こんばんは。

岸和田の他にも、だんじりってあるんですね。
毎年の様にTVで取り上げるから、他の地域で行われて
いるのに、知らない方が多いんでしょうね。賑やかな様子に驚いて、ジジちゃんが慌てているのが目に浮かびます。


注連縄にぶら下げっているもの、お守りなんでしょうか?
奈良町で似たようなものを見かけましたけど、注連縄には
ぶら下がっていませんでしたね。
よっ! トップバッター!! (ミーシャ)
2014-10-11 20:38:40
はるママさん   またこちらで今晩は~♪

早いコメント  ありがとうございます。
お祭りも所によって多少の違いはありますが
岡山県を4分割した左上の地域では御輿よりだんじりの方が盛んです。
この近隣の市町村では昔から喧嘩だんじりで
だんじり同士をぶっつけ合って威勢をつけます。

この頃は各地で様々な祭りイベントが催されるようになりましたね。
地域活性化のためにはいいことですね。
北九州マラソン TVで見たことあると思います。
マラソンの季節になりましたねぇ~
家に居る時は 起きて寝るまでTVオタクの夫
スカパー スポーツチャンネルオンリー
野球中継がなくなると  マラソンだなぁ~て 言ってました。
元気だったら
今流行の市民マラソンにでも参加するのになぁ~~ 
なんてね。^^
羊羹 (ミーシャ)
2014-10-11 21:18:02
青果さん  こんばんは~♪

早速のご返事  ありがとうございます。
清水羊羹のお好みは西村堂ですね。
ブログにはアップしてませんが 
清水寺の境内で西村堂のお店を写真に撮っていました。
次回出かけた時には このお店で買い求めたいと思います。

注連縄にぶら下がっている紅白の物
手作りの手芸品の様でしたが,観察不足でわかりません。 

かきのしたには何があるの?
たぶんペケだと思うけど・・・ 「へた」かしら?


 
なんじゃろか~~? (ミーシャ)
2014-10-11 21:40:45
八丁堀さん  こんばんは~♪

いつも早いコメント  ありがとうございます。

だんじりは岸和田のだんじりがとても有名ですが
岡山県のこの辺りの祭りでは昔から盛んです。
特にこの近隣のだんじりは岡山三大だんじり祭りに名を連ねています。
注連縄にぶら下がるあの紅白の物
手作り物らしいですが 実は私も?です。 
次回見かけたら よく観察することにします。^^

我が家の猫達はこの2年間の田舎暮らしで
自由気ままに伸び伸びと生活していますが
春の桜祭りで催される鉄砲隊の空砲の音,夏の花火大会の音と盆踊りの大太鼓の音,それに秋祭りの
だんじりの音には大慌てで逃げ隠れします。
のんびりしすぎの田舎生活ですから
たまには刺激があってもいいかもね。